2016年12月27日
年末年始の営業予定です。

みなさんメリークリスマス!!あっ!もう過ぎてる!こんばんわ、MIU-AIRSOFTです。
先ずは年末年始の予定のお知らせ。
MIU-AIRSOFTは、12/29まで営業致します。
残りあと僅かなので、12/28水曜日も休まず営業致します。
2017年の年始は1/3火曜日から営業致します。
いずれの日も営業時間の変更は無く、11:00より、21:00までの営業となります。
道もひどく、移動も大変ですが、皆様のお越しをお待ちしております。
また、通販に関しましては、店舗休業中でもご対応しております。
若干対応が遅くなる場合もございますが、何卒ご了承頂けます様お願い申し上げます。

さて、営業時間のお知らせだけではアレなので、入荷商品もお知らせ。
CloneTech LARUE レイルツールは税別¥1380。
レイルツールと言う製品名ですが、実はボトルオープナーです。
本体はアルミ製、刻印もリアルに再現。
中央でボトルキャップ、後ろ脚と尾で栓抜き、尾でプルタブオープナーになります。
LARUEの実物をWEBで見ると、インデックスクリップ外しとしても利用可能です。
逆に言うとエアガンにはほとんど使用しないのですが、
お部屋のインテリアにでもどうぞ。かわいいアルマジロ型です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。

東京マルイのM40A5も入荷。税別¥35200。
スペアマガジンも入荷、価格は税別¥2100。
マルイ製品はメーカーHPにも詳しく書いてあるので、そちらでどうぞ。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。

CloneTech製MidWestタイプ M-LOKハンドガードが入荷。
9インチモデルが税別¥6680、10.5インチモデルが税別¥6680です。
本体はアルミ製で、ご覧の通り大きくホールが空いており、とても軽量。
デルタリングの直径ほどの細さで、スマート。
刻印も再現されて居ります。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。

刻印部分のUPです。右側面のMidWest刻印の他、TOPレイルのナンバリングも再現。
ただ穴だらけでスカスカなだけでなく、前後の左右と下面にはQDスロットもあり、
スリングスイベルが容易に取り付けられるようになっております。
取付も比較的簡単で、デルタリングが決まれば、差し込んで六角ネジを締めるだけです。

LVOAやURX4との比較。横幅こそLVOAが少々細いですが、
KEYMODでワンピースのURX4も、LVOAも厚みがある分
強度は上ですが、重量はM-LOKハンドガードがはるかに軽いです。
フロント周りを軽くしたい方、そもそも銃を軽くしたい方、
ハンドガードに色々付けたいから、ハンドガード自体は軽くしたい方等にお勧めです。

M-LOKハンドガードは専用のレイルなどが必要なので、
M-LOK対応パーツも色々ご紹介。
先ずはVFCの純正パーツ群より、5スロット、7スロットのレイルと
スロットカバーです。
レイルは樹脂製、取付ネジはスチール製です。
それぞれ3枚セットで、5スロットも7スロットも税別1680です。
スロットカバーは軟質樹脂製で、M-LOK4スロットを埋めます。
グリップなど付けないで、そのままハンドガードを握りしめる方向け。
価格は2枚セットで税別¥1380です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。


WaterLoo製、MAGPULタイプM-LOKハンドストップは税別¥1580。
本体は樹脂製、取付用のネジも付属します。
ハンドストップは厚みがありませんが、AFGの様にしっかりグリップ出来るほか、
こちらと先程のスロットカバーを装着することで、よりしっかり銃を支えることが可能です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。


Emarson製 M-LOK用 AFGは税別¥1480。
本体は金属製、先述のハンドストップよりも場所をとらないので、
コンパクトに仕上げたい方にお勧め。
金属製で強度もありますが、肉抜きされているので、軽量です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。

TargetOne製 Inforceタイプ LEDフラッシュライトが各種入荷。
短いWMLタイプのBK、DEは税別¥5980。
長いWMLXタイプBKは税別¥7480です。
過去にリリースされていたモデルよりもスマートにモデルアップされています。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。

長いモデルはCR123A電池を2本、短い方は1本使用します。
後ろの斜めの部分がスイッチなので、ハンドガードを支える手の親指で
操作しやすいのが特徴のライトで、後端部分を画像の様に起こすことで、
物理的にセーフティー状態になります。
左側のレバーでメインファンクションを操作し、
白丸が見えない、後ろにレバーを倒した状態ではスイッチを押している間だけの点灯
白丸が見える様に前にレバーを倒すと、押して点灯、もう一度押して消灯となります。
また、白丸の時には、別のファンクションがあり、
ライト点灯中に長押しすることで、明るさをHi、Lowに交互に切り替え可能で、
ライト点灯中に素早く2度押しすることでストロボ点灯させる事も可能です。

レイル取付部分はスプリングが内蔵されており、
洗濯バサミの様に、常にレイルを締め付ける様に
テンションが掛り続けているので、ガタツキなし。
更に横のネジを締め付ければ、取付部分が開かなくなるので、
完全に固定することが出来ます。

(コ)ヤアミンナ、キョウハINFOCEノWMLタイプライトノショウカイダヨ。
(ブ)ナンカ、ライトハ、ヒサシブリノショウカイジャナイ?
(コ)ソウダネー。
(ス)そうなのか?

(コ)マズハ、デンチヲイレテミヨウ。
(ブ)アッ、オクニ+ノコクインガアルヨ。
(コ)ワカリヤスイネ、オクガプラスデ、テマエガマイナスダネ。

(ス)一番後ろのレバーがセーフティなんだな。
(コ)ソウダヨ、オコシテオケバ、マチガッテテントウシナイカラベンリダヨ。
(ブ)トコロデコレ、アカルイノ?
(コ)ツケタラワカルヨ。

(ブ)ドレ。
(ス)どれ。
(コ)ウワーマブシイィィィ!!ヒトニムケチャダメダヨー!

(ス)んじゃ何に向かってつけるのさ。
(コ)ヤメテー
(ブ)アッ、ガードサレタ!

(ス)喰らえ―!!
(ブ)ギャー!ヤッタナー!
(ス)うわぁぁぁ!

(コ)ステイサム!
(ス)うむ!

(コ)シカエシジャー!クラエー!!
(ブ)ギャー!
(ス)ツープラトン攻撃だー!
(ブ)コレマブシイヨー!!
(ス)ブルース、初日の出みたいだぞ!
(コ)ステイサム、マダハヤイヨー。

(コ)2016モイロイロアッタケド、アットイウマダネ!2017モヨロシクネ!!
(ス)あっ勝手に締めてるぞー!
(ブ)ズルイヨー!ミンナ、マタネー!!
2016年12月18日
PPS M40A1などが入荷。
みなさんこんばんわ、ゆきがたくさんふってますが、みなさんだいじょうぶですか?
正直ゆるくないですよね、MIU-AIRSOFTです。
本日も新製品の入荷のお知らせです。
先ずはいくら。いくらが入荷しました。
本気にはしないでください。ジョークグッズです。
BLS製のクリアーレッドBB弾、0.12g300発入り税別¥780です。
仕上げもそこそこなので、万一使用する場合は、
グレネードやクレイモア等がおすすめです。
ご贈答にもどうぞ。
HPでご覧の方はこちらからご覧ください。
VFC製 HK417GRS 16in GBBも新入荷。価格は税別¥52800。
12inと同様のレイルハンドガードを装備し
ガスブロックにHK416Cと同様のエマージェンシーフロントサイトを
装備したモデルです。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
以前から販売している16inReconと比較するとこんな感じです。
実際Reconの長さのレイルを使い切ったりはしないので、
レイルの面積としてはこちらで充分。
少しではありますが、レイルが短い分、軽量なので
少しでも軽いモデルをお探しの方におすすめです。
PPS製 M40A1 エアーライフルも新入荷。価格は税別¥27800。
レシーバーやバレルは金属製、ストックはリアルウッド製となっています。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
レシーバー上部には20mmレイルを装備。
BB弾は本体に直接給弾する仕組みで
ダイヤルを巻き切り、BB弾を装填、約20発入ります。
蓋を閉めるとリリースボタンが押され、BB弾に
送り込みテンションが掛ります。
Revision製 アンチフォグクロスは再入荷。価格は税別¥730。
前回入荷時は、数が少ない上にすごい効果で
一瞬で売切れましたが、今回は大目に入荷してはおります。
不織布に曇り止めの薬剤が染み込ませており、レンズを綺麗にした後、
これで拭くことで曇り止めコーティングが施せます。
1枚で約25回繰り返し使用可能なので
製品には付属しませんが、当店ではチャック付の袋を付けております。
薬剤が乾燥しない様にお使いください。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
実際私のメガネに塗布した様子。
クロスでしっかり拭き、コーティングすると、
ハアーっと呼気を掛けても曇りません。
メガネ、ゴーグル、モータースポーツのヘルメットバイザーまで、
曇って困る物には大半ご使用いただけます。
CloneTech製 Gemtech G5 556SDサイレンサーは税別¥3580。
サイレンサーと専用ハイダーのセットです。
ハイダーはアルミ製でシャープな造形、
サイレンサーはQDギミックを内蔵し、リアル刻印仕様になっております。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
Gemtech G5 556SDサイレンサーはQDサイレンサーになっており
仕組みは上記の画像の通り。
ハイダーは緩み止めのイモネジが付属し
ハイダー差込口に見えるシルバーのパーツがさらに奥の
スプリングにより前後に動き、差し込んで90°捻る事により、ロックできます。
BlueBox製 STD電動ガン用140連マガジンが入荷。
価格は1本税別¥600。
スプリング給弾式140連で、BKとDEがあります。
オリジナルデザインですが、刺さりも良く
使いやすいマガジンです。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
BlueBox製マガジンはマガジンバンパーが簡単に外せ
フォロアースプリングが簡単に取り出せるため
マガジン本体は開けませんが、ルートの清掃は
容易に行えるため、メンテナンスもし易くなっています。
OPT-Crew製 Norotosタイプ SRHM NVGナイトビジョンマウントが入荷。
価格は税別¥4280。
NOROTOS社のNVGマウントステー
Standard Rugged Helmet Mountのレプリカです。
NOROTOSタイプ、WILCOXやOPS COREタイプのシュラウドに対応。
PVS-7タイプ、PVS-14タイプのナイトビジョンの取付に使用できます。
刻印も再現されています。
安めのモデルですが大部分が金属製なので
実物でなければ、NVGをしっかり支えることが可能です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
SnowWolf製スナイパーライフルケースは税別¥3700。
M4用ライフルケースの長いバージョンですが、120cmあるので
大半の銃が収納可能です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
(コ)ヤアミンナ、キョウハSnowWolfノライフルケースヲショウカイスルヨ。
(ブ)ナカミモイロイロミセルヨ。
(コ)ナガイジュウガハイルベンリナライフルケースダヨ。
(コ)アッステイサムダ。
(ス)いくら持ってきたぞいくら!!今日はこれだよな!
(コ)チガウヨ、ライフルケースダヨ。
(ス)いくらは紹介しないのか?
(コ)キョウ、サイショニショウカイシテルヨ。
(ス)そうかー。
(コ)120cmモアルカラ、ナカハヒロビロダヨ。
(ブ)カイテキダネー。
(コ)スポンジテンションデ、コテイスルカラ、スポンジモ、フカフカダヨ。
(ブ)フカフカダネー。
(ス)おっ、0.12gが約300発入ってるらしいぞ。
(コ)ウエデ、ショウカイシテルヨ。
(ス)そうかー。
(コ)コノマエショウカイシタ、ARESのAS01ストライカーニモピッタリダネ。
(ブ)ピッタリダネー。
(ス)粒が少し小っちゃいかな?いくらよりは鱒子かな?
(コ)ソンナニ、マニアックナコトイッテモワカラナイヨ。
(ブ)ワカルノ、ドウミンクライジャネ?
(ス)そうかー。
(コ)ソノママ、サイズアップシタダケジャナク、ポーチモ、スコシオオキメダヨ。
(コ)ゴランノトオリ、417マガジンモハイルヨ。
(ブ)マエノホウノポケットモ、オレガハイルクライオオキイヨ。
(ス)折角のネタアイテムだし、紹介しようぜ、いくら。
(ス)な?ちょびっと、な?
(コ)ドウスル?
(ブ)セッカクダシ、ショウカイスル?
(コ)ト、イウワケデ、イクラモショウカイスルヨ。
(ブ)コレハ、ショウカイヨウノサンプルダネ。
(コ)ウン、ヨリクワシクショウカイスルヨ。
(ス)そうこなくっちゃー。
(ブ)ハコガ、ゴウカダネー。
(コ)セイヒンヨリモ、ガイソウニコストガ、カカッテルラシイヨ。
(ス)まじかー。
(ス)サンプルだから中身も開けちゃうぞ。
(ブ)ホントイクラダネー
(コ)ナカノエアーガイラクッポイネ。
(ス)きちんといくらっぽいよな。
(コ)デモケンマトカハアラメダカラ、ホンキデツカッチャダメカモ。
(ブ)ランチャートカ、グレネードムケカナ?
(ブ)アッ!!
(コ)ナニヤッテルノ!!
(ス)お約束かよ。
(ブ)イクラノニオイハシナイネー。
(ス)当たり前だろ!
(ブ)プハーッ!
(ブ)イクラマミレニナッタヨー
(コ)ナンデイクラクッツイテルノ?
(ス)※演出上の表現で実際はべたつきはありません。
(ブ)ダメデショー、ソレバラシチャー。
(コ)ソウダヨー、ダメダヨー。
(ス)いやいや、誤解されるだろーが!
(コ)ハイ、グダグダニナッタカラ、オワルヨー、ミンナ、マタネー。
(ブ)バイバーイ。
(ス)じゃあなー。
(ス)あっそうだ、うえのくだりで一か所だけイクラじゃなくイラクになってるから、
暇だったら探してみてくれ、じゃあな。
タグ :BLSいくらVFC HK417GRSPPS M40A1Revision アンチフォグクロスGemtech サイレンサーBlueBox140rdマガジンNorotosタイプナイトビジョンマウントスナイパーライフルケース
2016年12月08日
WEのGP1799などが入荷。
みなさんこんばんわ、札幌は道がツルッツルだね!気を付けてね!
MIU-AIRSOFTです。
本日も新製品を中心に入荷のお知らせです。
先ずはWEのガスブローバックハンドガンの新製品
GP1799 T5が入荷。価格は税別¥14800。
WEオリジナルデザインのハンドガンです。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
メタルスライド、ポリマーフレームのモダンオートマチック
名前の通り、G17とP99を掛け合わせたような
良いとこ取りなデザインのハンドガンです。
専用マガジンも存在しますが
グロックのマガジンがそのまま使用可能です。
ちなみにGP1799はT1とT5がありますが、アウターがシルバーなのがT5です。
TOPセレーション仕様、ファイバーサイト標準装備
ロングスライドストップ装備。
フレームはマグウェル形状で付属の専用マガジンは
大型マグバンパー装備。
この豪華装備ならお買い得ではないでしょうか。
こちらはノーブランド海外製、MP5K用のRASです。
価格は税別¥1780。
軽量な樹脂製で、クルツの良さを損なわずに4面レイル仕様に出来ます。
レイルの装備により、光学機器、ライトなどを装備できるほか
バッテリーケース装備による大型外部バッテリー化も図れます。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
A&K製、AEGM4用C-MAGが入荷、価格は税別¥5980。
バッテリー式、充電器とリモートスイッチが付属し、装弾数は3000発。
スイッチ切り替えにより、強制巻き上げと音感巻き上げの切り替えが可能です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
Angel Custom製 フラッシュドラムマガジンのAK用が入荷、価格は税別¥9680。
先日ノーブランド海外製のM4用、G36用のフラッシュドラムマガジンを
ご紹介しましたが、この製品も仕様は同じ。
装弾数1500発、本体下部のワイヤーを引く事でゼンマイを巻き上げる
方式の多弾マガジンです。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
Angel Custom製のAK用、M4用変換アダプターも入荷。価格は税別¥3680。
手持ちの銃が2機種以上当てはまるなら、アダプターを買うだけで
ドラムマガジンが共有できるのでお得です。
アダプターと使用可能なマガジンを纏めたので、
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
アダプターをもう一点、AngelCustom製 AEGM4用 MP5マガジン アダプターが入荷。
実際の銃でもありますが、9mm拳銃弾をM4にも共有させてしまう計画で
生まれた9mm弾のM4を再現できるアダプターです。価格は税別¥2980。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
実際に装着するとこんな感じです。
マグキャッチもMP5のようになります。
M4のマグキャッチを押すと、アダプターごと抜けるので
ご注意ください。
最近はMP5の電動ガン用マガジンもバリエーションが増えてきたので、
こんな感じにもできます。銃の先端とストックが見えてないので、
KG9みたくなってますね。
と、いうわけでAngelCustomのMP5用シースルーストレートマガジンも
再入荷しています。ダミーカートを再現した48連マガジンが税別¥3180。
ゼンマイ巻き上げ式の200連多弾マガジンが税別¥2980です。
同じHK製のG36のマガジンのように、左右に連結できるマガジンです。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
M4に付けた画像だけではアレなので
きちんとMP5に装着した画像がこちら。
こちらはCYMA製のB&TタイプのMP5につけた様子です。
このほか、マルイ、VFC製の電動MP5にも共有可能です。
AirsoftInovations サイクロングレネード コンプリートパックも入荷。
価格は税別¥17800。
本体だけでなく、専用ホルスター、ピン紛失防止用のリール、
オリジナルデザインのPVCパッチ、メンテナンスオイルまで
全部3つづつのセットです。
ホルスターやリールの使い方はいつもの皆さんに紹介して頂きますが、
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
(コ)ヤアミンナ、サムイーネ!
(ブ)サムイーネ!
(コ)キョウハ、サイクロングレネードノセットダヨ。
(ブ)イッパイハイッテルノ?
(コ)3コセットダヨ。
(ス)いよう、今日はサイクロングレネードのセットか?
(コ)ステイサムモキタネ、ソウダヨー、コレカラナカミノショウカイダヨ。
(ス)どれどれ。
(コ)ナカミハコンナカンジダヨ。
(ブ)イロイロハイッテルネー。
(コ)ホルスターツキノホンタイガ3セット。
(ブ)オリジナルパッチガ3マイ。
(コ)メンテナンスオイルモ3ホン、ハイッテルネ。
(ブ)オレガモッテルノガセツメイショダネ、ホルスターヨウノゴムヒモモツイテルヨ。
(ス)写ってないけど、リールみたいのあるぞ。
(コ)ホルスターハMolleニタイオウシテルヨ。
(ブ)プラスチックナノ?
(コ)ヤワラカイジュシセイダカラ、シッカリホールドスルケド、ヌキヤスイヨ。
(ス)これ、リールみたいのも入ってるぞ。
(コ)ホラッ、スポッテヌケルデショ?
(ブ)タダヌクダケナンダネ、カンタン。
(コ)ツカイヤスイトオモウヨ。
(ス)ほら、伸びるぞ、これやっぱリールだよな。
(ス)おいっ、リールもついてるぞ。
(コ)ウン、ツイテルヨ。
(ス)え?
(コ)ソレハピンにツケテ、ピンノフンシツヲボウシスルヨ。
(ス)ほう、なるほど。
(コ)ホルスターノココニツケテ。
(ス)どれどれ。
(コ)ホラ、コンナニノビル。
(ブ)マダノビルネ。
(ス)これならホルスターから抜いてからピンを外せるな。
(コ)テヲハナスト、ジドウデマキアゲルシネ。
(コ)コンナカンジ。
(ブ)ギャー!!
(ス)ドリフより痛いぞ、てか、離すのはむしろピンの方だろ。
(コ)ソウダネ、テヘペロ。
(ブ)ハズレナクナッタヨー。
(コ)アッ、グレネードマンダ!!
(ス)今までで一番強そうじゃないか?
(ブ)マジデ?デモマエミエナイヨ。
(コ)ホルスター、クルッテマワラナイノ?
(ブ)コウ?
(コ)オォ!イイネ、チョンマゲミタクナッテルヨ。ブシミタイダネ。
(ス)真田丸みたくなってるな。
(ブ)イイネ、サナダマル、サナダマル。カッコイイ?
(コ)エ、カ、カッコイイヨ。グレネードマン。
(ブ)イエーイ!グレネードマーーーン!!
(コ)アッ!!
(ス)まずいな。
(ブ)ドウスル?ドウスルノ?
(コ)コノママツヅケタラ、ヤバイカラ、ソーットオワロウ。
(コ)ジャアミンナ、マタネー。
(ス)またなー。
(ブ)ジャアネー。
2016年12月03日
ARESストライカーAS01が入荷。
みなさんこんにちわ、北海道は暴風雪でしたが皆さん如何お過ごしですか、MIU-AIRSOFTです。
本日はAS01特集な感じですが、ARESのAS01を中心に
新製品の入荷のお知らせです。
まずは表題のARES Amoeba製のAS01ストライカーのご紹介。
レシーバーなどは金属製、ストックが樹脂製のAS01は
マルイのVSR-10の様にオリジナルデザインながら、
軽量で高性能、便利で高性能なボルトアクションとして
スナイパーの方にお勧めなボルトアクションエアーライフルです。
価格は税別¥21000。
そんなの知ってる、という方は早速HPから、こちらへどうぞ。
え?どんなの?という方は、以下をご覧ください。
オリジナルデザインではありますが、バレル後端部、
レシーバー左右に刻印がこれでもかと入ります。
ちらっと見えておりますが、
HOPの調整はTOPレイルのイモネジで行います。
このAS01ストライカーの最大の見せ所の一つ、
コッキングインジケーターの再現がこちら。
コッキングされていると、画像右上の様に
ボルト根元部分のインジケーターが突出し、HOT状態を示し、
ハンマーダウン状態では、左下のように、インジケーターが沈黙します。
マガジンは専用で、スプリング給弾式
装弾数55発となります。
価格は税別¥2380。
実は先程のリンクと変わりませんが、HPでご覧の方はこちらよりどうぞ。
続いてAS01専用サイレンサーがこちら。価格は税別¥4380。
何が専用って23mm正ネジという専用ネジ。
Amoebaとストライカーの刻印が入ります。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
AS01はグリップパネルとチークパッドの変更も可能。
高めのチークパッドと、フィンガーチャンネル付きのグリップのセットが
別売りでリリースされています。価格は税別¥2180
カラーバリエーションもBK、DE、UGとありますので
TPOに併せて、選択可能です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
続いてはPPSのM870用アルミシェルです。価格は税別¥2280
12番ゲージながら20㎜カートとして
使用可能なアルミシェルです。装弾数はBB弾6発。
ピンときて、早速HPでご覧の方はこちらからどうぞ
先日ご紹介したShowGuns製ハンドガングレネードランチャーの
スペアカートととしてリリースされていますが、
製品名の通り、PPS製M870ショットガンシリーズにも対応します。
ご覧の通りPPS製ショットガンにもピッタリ。
装弾数も純正の3発に比べ、
6発発射可能なのも魅力です。
無論タナカ製ガスシェル使用のショットガンにも使用可能です。
続いてノーブランド海外製 P-MAG D-60タイプ
ドラムフラッシュマガジンです。M4用、G36用があり、価格は税別¥8380です。
フラッシュマガジンなので、底にあるツマミを引くと
ゼンマイが巻き上げられ、給弾される仕組みです。
装弾数は1500発です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
M4用とG36用が入荷しておりますが、
実は本体に刺さる部分が専用なだけで、
ドラムマガジン部分は共通です。
ネジ2本で着脱が可能なので、先端部を
複数持てば、M4、G36の他、AKシリーズなどにも
使用可能となります。
BB弾の補充は一般的な多弾マガジン同様、
マガジンTOPから行います。
フロントセンターのネジを外すとフラッシュ機構部分のみが
露出するので、万一ゼンマイ巻き上げ用のワイヤーが
切れてしまっても修理が可能で、
もしも戦闘中でも、露出したダイヤルを操作すれば、
BB弾の補充も可能です。
(コ)ヤアミンナ、キョウハAARESノAS01ヲ、クワシクショウカイスルヨ。
(ス)久々に3人そろってのオープニングだな。
(ブ)ソロッタネー。
(コ)マズハストローク、ヒカサルキョリガ5cmクライダカラ、コッキングガハヤクデキルヨ。
(ブ)ストロークガミジカイトヒキヤスイネ。
(ブ)アト、ヒカサルッテ、ホッカイドウベンダネ。
(コ)ソ、ソウダネ。
(ス)ここオープンするんだな。
(コ)リアルデイイカンジダネ。
(ス)ゴミガハイラナイヨウニチュウイガヒツヨウダネ。
(コ)マグキャッチモベンリダヨ。
(ス)レバーとトリガーサイドが連動してるんだな。
(コ)ソウダネ。
(コ)レンドウシテルカラ、AKミタイニレバーデモリリースデキルシ、
(ス)トリガーサイドを下に押すことでもリリース出来るんだな。
(コ)ソウソウ。
(コ)サッキショウカイシタサイレンサーモツケテミルヨ。
(ブ)センヨウノ23mmネジナンダネ。
(コ)ソウダネ。
(コ)ネジヲウケルブブンハ、ジャッカンオクマッテイルヨ。
(コ)サイレンサーヲツケルトコンナカンジダヨ。
(ブ)ナガーイネー。
(コ)サイレンサーヲツケルト、ゼンチョウ128cmクライニナルヨ。
(ブ)VSR Gスペックヨリヤク20cmナガクナルンダネ。
(コ)ツギハチークパッドセットモツケテミルヨ。
(ブ)タカメノチークパッドトフィンガーチャンネルツキノグリップセットダネ。
(コ)ソウダヨ。
(ブ)テカ、イロイロツケカエシテルケド、ダイジョウブ?
(コ)ナニガ?
(ブ)ウリモノデショ?
(コ)アァ、ダイジョウブ、コレMIUのオーナーノダカラ、ウリモノジャナイヨ。
(ブ)ジャアダイジョウブダネ。
(コ)マズハジュンビ、グリップヲハズシマス。
(ブ)ナンカデテキタヨ。
(コ)ソウ、ソレガダイジ。グリップハズストレンチガ2ホンハイッテルヨ。
(コ)ホソイホウハHOPノチョウセイ、フトイホウハストックニツカウヨ。
(ブ)スリングスイベルヲサユウカエタリ、ストックヲバラスノニツカウヨ。
ネジ2本でこの通り、バラバラになります。
ネジを外し、バットプレートを抜き、チークパッドを
後ろにずらすと外せます。
(コ)ツケカエタラコンナカンジダヨ。
(ブ)カッコイイネ。
(コ)イロチガイモヨイヨネ。
(ス)手、写ってるぞ。
(コ)アッ。・・・・・マァ、イイヤ。
(コ)オリジナルダケド、イロイロパーツモカエレテイイカンジダヨ。
(ブ)ツカイヤスソウダネ。
(ス)初速は?
(コ)ハコダシデ、85m/sクライダヨ。
(ス)パワーモチョウドイイネ。
(コ)ミンナカッテネー。
(ス)じゃあなー。
(ブ)マタネー。