スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年05月29日

Umarex HK416 CAG GBBが入荷です。



みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。

本日は銃本体中心に入荷のお知らせです。

また、お知らせも御座いますのでご確認下さい。



(ス)いよう!月末恒例アームズマガジンも入荷したぞ!

   今日は先週の答えの前にお知らせだ!



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?



(ブ)ココデデテキタッテコトハ、オシラセダネ?

(コ)ソウ、オシラセダヨ。



(コ)レイノモノヲ!

はい、こちらです。

(コ)ウム。

(ブ)キョウハワスレナイデヨウイシテタンダネ。



(コ)ハイ、トイウワケデ6/5ハMIU-AIRSOFTリンジキュウギョウダヨ!

(ブ)マチガッテコナイヨウニキヲツケテネ!

お知らせの通り6月5日は日曜日ですが

MIU-AIRSOFTは臨時休業となります。

みなさまにはご不便をお掛け致しますが

よろしくお願い申し上げます。

それでは先週の間違い探しの答えです。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・ダンボーが現れた。

・3個入りの宮川ゴムのHOPパッキンが2個になっている。

・宮川ゴムのカタログのキーリングの角度が違う。

・S字フックの色が変わった。

・ネットの向こうにステイサムが現れた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



それでは新入荷のお知らせです。

GHK製のCO2 ガスブローバックモデル

M4 Ver2.0 ColtMarking 10.5in 2022Ver.です。

フルメタルでコルト刻印も再現した

CO2ガスブローバックモデル2022バージョンです。

価格は税込¥90200-です。

HPとブログ用の写真を撮影した時点で

売れてしまいましたが、即再入荷の手配を致しました。

取引先でも当店の手配後に売り切れとなりましたので

確実に欲しい!という方はメールなどでご連絡下さい。

次回は6月2日(木)頃入荷の予定です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



メタルレシーバーと

金属製のレイルハンドガードを装備し

画像の通りコルト刻印もしっかり再現されています。



マガジンはCO2専用モデルです。

※メーカーにてCO2用に調整されているので

 通常のガスマガジンではポテンシャルを発揮できません。

 スペアマガジンも専用のCO2マガジンをご使用下さい。



HOP調整はアウターバレルの

付け根のダイヤルで行います。

テイクダウンは必要ないので

射撃しながらのHOP調整も楽ちんです。



勿論ガスブローバックモデルなので

テイクダウンで機関部に簡単にアクセスできます。

ボルトキャリアーをはじめ

ハンマー、ディスコネクターに

ボルトキャッチやセレクターまで

スチール製のパーツが組み込まれています。



つづいてはこちらUmarex HK VFC製

HK416 CAG Jpverガスブローバックモデルです。

幾度かお取り寄せにて対応しておりましたが

店頭販売用としても入荷いたしました。

RAL8000という専用のカラーで仕上げられており

写真では分かりずらいので是非店頭にて

実物をご覧ください。

価格は税込¥80300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



レシーバーはフレークが入ったかのような

TANというよりはGOLDといった雰囲気の仕上りです。

VFC製なので当然メタルレシーバーです。

勿論刻印もリアルに再現されています。



GEISSELE製 SMRタイプハンドガードを装備し

ハイダーはSFタイプを装備します。

サイトはKACタイプとなります。

ハンドガードの刻印もリアルに再現されています。



付属のマガジンはSTANAGタイプの

30連マガジンが付属しています。

レシーバーのMADE IN TAIWANはシールで

剥がすと刻印が再現されています。



HOPの調整はガスブロックに

六角レンチを入れて回すことで調整可能です。

調整は簡単ですが、銃口付近なので

暴発防止の為

調整時はマガジンを抜く事をお勧め致します。



こちらのモデルも

テイクダウンが簡単に可能です。

ボルトキャリアーにもしっかり

HK刻印が再現されています。



VFC製のM4、HK416シリーズ用の

純正マガジンも入荷しました。

左のHKマーキングタイプも

右のSTANAGタイプ GRAYも

装弾数は共に30発

価格も共に税込¥7150-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



HKマーキングの刻印の様子と

注入バルブの様子です。

注入バルブを放出バルブの下に

持ってくるデザインで気化効率を上げた

設計のマガジンとなり

比較的寒さにも強いマガジンです。



VFC製のHOPアジャストツール 六角レンチは再入荷です。

最近のVFC製GBBはガスブロックやアウターバレル根元に

HOP調整機構がありますが

内部のHOPチャンバー下で調整するモデル

お持ちの方もまだまだ多いかと思い入荷しております。

価格は税込¥418-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



使用方法は御覧の通りです。

VFCの従来モデルはBB弾が入る部分の下

六角レンチを入れる穴があり

そこにこのレンチを入れて

回すことでHOP調整を行います。

長いレンチなので画像の通り

アッパーレシーバーより後ろに出るので

レンチを回すのも容易です。



TOP画像のCarbon8製

CO2ガスブローバックモデル CZ P09も再入荷しています。

低燃費と謳っていますが

リコイルも強く人気の1挺です。

刻印などもリアルに再現されています。

価格は税込¥19250-です。

HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。



ホールドオープンとマガジンの様子です。

セフティーレバーはアンビ仕様です。

マガジンはCO2専用となります。



CZ 独特の薄いスライドとサイトの様子です。

ホワイトドットが入り

サイティングしやすくなっています。



CZ P09用のスペアマガジンも在庫が御座います。

装弾数は25発で

価格は税込¥4950-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

HPにはアップしていませんが

マルシン製、Carbon8製のCO2ボンベも

販売しております。

1本税込¥121-で販売していますので

合わせてお買い求めください。



SLONG製 Glock レイルドコッキングハンドルは

初入荷となります。

マルイ、WE製のGlockシリーズに対応しており

リアサイトの代わりに20mmレイルにすることで

拡張性を高めるパーツです。

価格は税込¥2200-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




実際にWE製のG17 Gen5に

装着した様子です。

センターに溝が切ってあるので

サイティングも可能です。

取り付けはネジ1本で

銃をばらす必要もありません。



コンパクトドットサイトを搭載した様子です。

20mmレイル化する事で

載せれるサイトの種類も広がるので

お気に入りのサイトの搭載が

可能となります。




レイル後端部に付属の

コッキングレバーを組付ける事で

画像の様にコッキングハンドルとして

使用することが可能です。

競技用のレースガンによく見られる仕様

確実にコッキングすることが可能になります。




続いてはCYMAの純正パーツです。

CYMA製 SVDシリーズ用のタペットプレートです。

専用パーツなので破損すると大変なパーツです。

価格は税込¥1100-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ジェダイ・マスターが

プレキャリやキャップまで被られているので

情報量が多すぎて本質を見失いがちですが

Emerson製のカモフラージュスーツが再入荷しました。

価格は税込¥8800-です。

前から、後ろから撮影した

詳しい仕様は5/15のブログでご紹介しているので

そちらをご覧ください。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ヤアミンナ、サイゴハコチラノゴショウカイダヨ!

(ブ)コチラダヨー!



(ブ)テカ、コレナニ?レンズモナイシワクダケダヨ?

(コ)コレハEDGEノHAMELヨウノガスケットダヨ!

EDGE製 Hamel EVAFoam Gasketは再入荷です。

ゴーグルと顔の隙間を塞ぎBB弾などの侵入から

守ってくれます。

価格は税込¥1518-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)コレ!EDGEノHAMELニツカエルヨ!

(ブ)コレハHAMELセンヨウナンダネ?

(コ)ソウ、HAMELセンヨウパーツダヨ!



(コ)ツケルトコンナカンジダヨ。

(ブ)ジュシノフレームニスポンジガツイテルネ。

(コ)ダカラシッカリツイテハズレナイヨ。



(コ)サラニ、EDGEノHAMELシリーズハフレームモイロイロ

(ブ)レンズモイロイロエラベルネ!

EDGE HAMELシリーズはフレームカラーが5色

レンズはクリアーを置いていませんが3色からお選びいただけます。

価格は税込¥7590-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)EDGEハホカノシリーズモアルヨ!

(ブ)MIUニモミニキテネ!

(コ)ソレジャアマチガイサガシダヨ。

(ブ)マチガイハゼンブデ5コダヨ!

(コ)ガンバッテサガシテミテネ!

(ブ)ジャアミンナマタネー!

それではお待ちかねの?間違い探しです。

本日も間違いは5個となります。

それではご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。

いよいよ各フィールドでゲームが始まっていますが

週末の天気がいまいちですね。

来週はお休みとなりますが

ゲーム帰りも是非!ご来店下さい。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。




  


2022年05月22日

DMT製 電動ガンが入荷しました。



みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。

本日も新製品を中心に入荷のお知らせです。



(ス)いよう!CYCの0.25gBB弾が変わらずお得だぞ!

  入荷のお知らせの前に先ずは先週の答えからだ。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・コスタ氏の下のGHKのマガジンが逆さになっている。

・S字フックが出現している。

・LONEXの200rdマガジンの向きが変わった。

・クリアマガジンにBB弾が装填されている。

・メタルターゲットにステイサムが現れた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



では、先ずは表題のDMT製電動ガン入荷のお知らせです。

樹脂外装で軽量ながら

アウターバレルやストックパイプなど

強度が必要な箇所は金属製で仕上げられた

スタンダード電動ガンです。

今回は上のDMT-01と下のDMT-07の2機種が入荷です。

価格はどちらも税込¥19250-となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらはDMT-01 AR15 Lighter電動ガンです。

MAGPUL M4を再現したモデルで

MOEハンドガード、MIADタイプグリップ

CTRタイプストックを装備しています。

ハンドガードのスリットは

M-LOKに対応しているので拡張性もあり安心です。



金属製のアウターバレルは

画像の様にエクステンションとなっており

外す事でCQBサイズでの運用も可能です。

ネジは14mm逆ネジで緩み止めとして

イモネジが用意されています。



グリップは前後パーツが付け替え可能

MIADタイプグリップが装備されています。

パーツ交換でフィンガーチャンネル仕様にしたり

好みでセッティングが可能です。

バットプレートを使用しない時用の

CTRストックのキャップも付属しています。



HOP調整はバレル同軸式のダイヤルで行い

ダミーボルトも開いたままを維持できます。

付属のマガジンはスプリング給弾式で

装弾数は130発です。

画像の様に底板を外して中身を取り出すと

装弾数30発のリアルカウント仕様にする

切り替えレバーがあります。



バッテリースペースはストックパイプ内です。

内側には7.4v仕様とステッカーが

貼ってあります。

11.1vはそのままでは使用出来ません。



続いてはDMT-07 AR15 Combat Lighter電動ガンです。

グリップなどの仕様はそのままに

レイルハンドガードを装備したショートモデルです。



Noveskeタイプハイダーに

樹脂製の7インチレイルハンドガード

装備しています。

グリップやストックの仕様が同様なので

付属するパーツも同じです。



アイアンサイトはMBUS2タイプの

フリッピアップサイトが装備されますが

サイトが寝たままでもサイティング可能な様に

ハンドガンタイプのサイトも

サイト本体上に追加されています。



HOP調整も仕様は同じです。

ハンドガードの根元はデルタリングをかわして

レシーバーのレイルに固定されており一段高いので

高さが低いコンパクトドットサイトなども使用できそうです。



ここからは再入荷のスコープマウントを何点かご紹介です。

FMA製 M10タイプ デュアルスコープマウントリングは

久しぶりの入荷です。

一体型のスコープマウントは

一度スコープをセッティングしたら

マウントごと他の銃に乗せ換えが可能で便利です。

価格は税込¥5280-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



このマウントリングは水平器付きです。

水平か自信が無くても

これがあれば間違いなく水平を保てます。

レイルへの取り付け部分は

スプリングが内蔵され

ネジを緩めると自動で開くので

レイルへの取り付けもし易いモデルです。



スコープ固定部分は横からネジで締め付ける

観音開き方式なので

スコープの水平が取りやすく

締め付けによるズレを防止します。

また、内蔵されている樹脂リングのままで1インチ径

リングを外すと30mm径のスコープに対応します。



30mm径用のみですが

スコープマウントリングのセットも

久々に入荷しました。

2個セットでそれぞれ税込¥880-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



それぞれマウントリング2個の他

取付用の六角レンチと予備のネジ2本が付属しています。

30H、35Hという名称でしたが

レイルに接する面からスコープの底面

までの高さは14mmと21mmでした。



こちらは5KU製のLancerSystemsタイプ

アダプティブマグウェル M4用です。

M4のマグウェルに装着して間口を広くし

マガジンを差し易く誘導してくれます。

AEG、GBB共用で幅が狭いGBB用の

トリガーガードには付属のスペーサーで

幅を調節して取り付けます。

価格は税込¥3300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



金属製の本体は画像の様に前後にスライドします。

M4のマグウェル部分を前後から挟んで

付属のネジで固定して取り付けます。



実際に装着するとこのようになります。

トリガーガードも下がるので

厚手のグローブでも

トリガー操作がし易くなります。



ここからはあると便利な

細かいパーツの再入荷のお知らせです。

SHS製品やPPS製品が色々再入荷してきました。

ご紹介以外にもいろいろ入荷しておりますので

HPでもご確認下さい。



先ずはPPS製のM4電動ガン用の

チャージングハンドルスプリングです。

どこのスプリングか分かり易い様に

後ろにはCRUSADER製の

チャージングハンドルを置いています。

レシーバーを外したりしている

必ず伸ばしてしまって

使い物にならなくなってしまうスプリングです。

価格は税込¥264-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてはこちらも久々に入荷した

SHS製のギア3枚カットのハイサイクルセクターギアです。

12:1か13:1のギアセットに対応するセクターギア

通常よりピストンを引くギアが3枚少なく整形されているので

更なるサイクルアップが可能なセクターギアです。

勿論ピストンを引く量が少なくなり

初速は低下するので

セッティングが色々と必要になります。

価格は税込¥990-です。

対応する12:1、13:1のギアセットも在庫があり

こちらの価格は税込¥2200-~¥2860-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



細かいパーツ色々の最後は

SHS製の POMスプリングガイド

エクステンションパーツ ダブルセクター用です。

その名の通りダブルセクターギアを組み込んだ際に

スプリングのテンションを上げるために

スプリングガイドに装着するスペーサーです。

内径の異なる2つセットで価格は税込¥660-です。

ダブルセクターギアも在庫があり

価格は税込¥2420-~¥2860-となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



インディとキャロムショットの

ガン用スプレー塗料も色々再入荷しました。

定番のブラックパーカー(フラットブラック)や

ガンブルーにステンレスシルバーなど

入荷しております。

各塗料の仕様などはHPでご確認下さい。

価格は税込¥2970-~¥3190-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




TOP画像でご紹介したのが新製品のこちらです。

G&G製 GTP9ガスブローバックモデルの新色

RoseGoldです。

仕様は従来と変わりませんが

特徴は勿論カラーです。

専用のケースもピンク色の

特別仕様となります。

価格は税込¥20900-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




グリップはホワイトでスライドはピンク

マガジンやアウターバレルの他

サイトなどの細かいパーツは

RoseGold仕様となります。



ホールドオープンの様子です。

スライドにはG&Gの刻印が入り

リコイルスプリングガイドや

バレル先端ネジの保護リングの

ローレットも綺麗にRoseGoldで仕上げられています。




従来モデルと同様ですが

HOPの調整は専用の仕様となります。

グリップに内蔵された専用工具を

バレル内に入れて回すことで

HOPの調整を行います。

調子に乗って緩めすぎると

パーツが外れてくるので

回し過ぎには注意が必要です。



こちらはマルイのガバメントシリーズに対応する

5KU5製 Hexagon スケルトングリップです。

金属製のグリップパネル

BKと2TONEの2種類が入荷しました。

価格は税込¥3520-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



2TONEモデルのマグキャッチ部分の

処理の部分をアップにしています。

スケルトンという名前ですがネジ穴が開いている以外は

画像の様にハニカム形状のホール

構成されていますが貫通はしていません。



載せてみただけですが

実際に装着するとこんなイメージです。

ケガするほどエッジは立っていませんが

それなりにグリップ力もあり

デザインとしても面白いグリップです。



Emerson製のメディックパッチが入荷しました。

PVC製で裏面はベルクロ対応となっています。

価格は税込¥605-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マルイ製G18Cのマガジンと比較した様子です。

サイズは約15cm×5cmとなります。



(コ)ヤアミンナゲンキ?キョウモイロイロシンセイヒンアッタネー!

(ブ)イロイロアッタネー



(ブ)サイゴハナンノショウカイナノ?

(コ)シロウシロ、宮川ゴムノHOPパッキンガイロイロサイニュウカダヨ!



(ブ)ア、ホントダ!タクサンサイニュウカシテルネ!

(コ)・・・キモチワルイカラチャントウシロムイテネ。



(コ)宮川ゴムデシカナイ、エアコキヨウノパッキンヤ

(ブ)コンデンデンハンヨウノパッキンモアルヨ!



宮川ゴムのHOPパッキンが色々再入荷です。

先程ご紹介の電動ハンドガンやエアコキ用の他

マルゼン製のCA870用やHOP押しゴムの

自作セットなども入荷しています。

価格は税込¥1210-~¥1870-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)モチロン、フツウノAEGヨウ

(ブ)GBBヨウノパッキンモニュウカシテルヨ!



(コ)クワシクハ、HPガMIUニミニキテネ!

(ブ)ジャアサイゴハマチガイサガシダネ?

(コ)ウン、コンカイモマチガイハ5カショダヨ。

(ブ)キョウモガンバッテサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

はい、では間違い探しです。

今回も間違いは5か所です。

それではご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか。

答えはまた来週のブログで発表いたします。

これからサバゲーを始める方も最近よくご来店されますが

装備のご相談も対応しており、インドア、アウトドア含め

近隣のフィールドなどもご紹介しております。

初めてで何もわからないけど・・・。

という方も是非ご来店ください。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。





  


Posted by YF-23  at 16:56Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2022年05月15日

VFC製 M733とMP5K PDWが入荷です。



みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。

本日は本体の他、HOPパッキンや

久々入荷のマガジンなど

入荷のお知らせです。



(ス)いよう!今日はこんなアイテムもあとから紹介だ!

  先ずは先週の答えからだ!



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・カゴに隠れていたステイサムが顔を出した。

・BBストレージボトルのフタが開いている。

・M4用3000rdBBローダーのパッケージが変わっている。

・サンダーシュートガスが逆さまになっている。

・ダンボールの上にダンボーが現れた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



先ずは表題のVFC製 M733が入荷です。

ガスブローバックモデルの新製品です。

細身のハンドガード

キャリングハンドル一体型のアッパーレシーバー

勿論刻印もきっちり再現されたモデルです。

価格は税込¥59400-です。



刻印とアッパーレシーバーの様子です。

レシーバーの表面仕上げも含め

VFC製ならではの綺麗な仕上がりです。



HOPの調整はアウターバレルの

根元のダイヤルで行います。

ハンドガード内部の再現度まで高いのは

流石VFC製です。



勿論ガスブローバックモデルなので

ピンを抜くだけでフィールドストリッピングも簡単です。

銃の型式は古いですが

新製品なので内部は最新ロット仕様

ノズルは流量調整機構が組み込み済みとなっています。



Umarex VFC製 MP5K PDW Gen.2

ガスブローバックモデルは再入荷です。

Gen.2モデルとなり動きも良く人気のモデルです。

ストック基部やレシーバーはスチール製なので

重量感もリアルなモデルです。

価格は税込¥70400-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ストックの折り畳み機能は勿論再現され

マズル部分には14mm逆ネジが切ってあり

サイレンサー等の装備が可能です。



HOPの調整は

アウターバレル根元のダイヤルで行います。

いちいちばらさなくても

調整できるのは便利でうれしい仕様です。



こちらのモデルもピン3本で

ご覧の通りフィールドストリッピングが可能です。

ハンマー形状など実銃そっくりの

内部の再現度も注目のモデルです。



DoubleEagle製 SMG-45も再入荷です。

ガンケースも付属数するのがウリのDoubleEagle製品ですが

SMG-45は単品でも販売してほしいような

しっかりした樹脂製のハードガンケースが付属します。

勿論銃本体も実銃の刻印を再現

内部には電子トリガーを搭載するという

銃自体も隙の無い仕上がりとなっています。

価格は税込¥36300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



チャージングハンドルはワンタッチで

外す事が可能なので、画像の様に

右側に装着することも可能です。

HOPダイヤルはバレル同軸タイプを採用し

ダミーボルトも開放したまま維持できるので

HOP調整もしやすくなっています。



刻印の様子とハンドガード用の付属品です。

UMP45の近代化というコンセプト

LWRCで開発されたSMG-45なので

LWRC、SMG-45の刻印もしっかり再現され

その下のQRコードのステッカーもリアルに

再現されています。

ハンドガードは独自の規格になっていますが

ネジで取付するカバーと20mmレイルが

それぞれ付属するので拡張性もバッチリです。



ストック後端のバッテリースペースは

ワンタッチでフタが開き、内部スペースも広く

ミニSタイプのバッテリーが収納可能です。

T型コネクター標準装備ですが

タミヤコネクターに変換するコネクター

付属しています。



続いてはARES製 ストライカー AS02が再入荷です。

ARES製のボルトアクションエアーライフルで

アーバングレイのストックを装備し

取りまわしの良いショートモデルとなります。

ストック先端はM-LOK仕様でTOPレイル装備

マズル部分には23mmの正ネジが装備され

純正のサイレンサーアダプター

別途購入する事でサイレンサーなどの

装着が可能になります。

価格は税込¥23100-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



付属のマガジンは装弾数が45発です。

TOPレイルの2列目にある

イモネジでHOPの調整が可能です。

画像の様にボルトを引くとノズル部分に隙間が空くので

シリンダー側にBB弾が誤って侵入した時も

対処が容易で便利です。



フィンガーチャンネル付きのグリップと

高さのあるチークピースが最初から装備されていて

画像の様にグリップを外すと

HOP調整やスリングスイベルを左右付け替えるのに

必要な太さの六角レンチが内蔵されています。



スナイパー向けに新入荷したのがこちら

Emerson製 カモフラージュスーツ マルチカムです。

装備の上から羽織るスタイルで

襟もとで固定します。

収納用のポーチも付属して

価格は税込¥8800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実際に装着するとこんなイメージです。

・・・ジェダイは気にせず商品にご注目ください。

両腕を通す部分とフードで構成されていて

腕、肩から頭部にかけて覆われます。



背面はこんな感じです。

カモフラージュネット

2重で用意されています。



背面のカモフラージュネットを

1枚ないし2枚を頭部に掛ける

画像の様に更に効果を高める事が可能です。

店頭で展示しておりますので

気になる方は是非店頭で実物をご確認下さい。



続いては久々に入荷した

ノーブランド海外製のCOMP M3

ローマウントドットサイトです。

ローマウントでバトラーキャップも標準装備です。

価格は税込¥4620-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



輝度調整ダイヤルが

バッテリースペースも兼ねており

電池はCR2032を1個使用します。

エレベーション、ウィンテージ調整ダイヤルは

フタで保護されていて

マイナスドライバーなどで調整可能です。



レティクルは画像の様に

シンプルなドット仕様

レッド、グリーンに点灯し

それぞれ5段階に輝度調整が可能です。




先程ご紹介のDoubleEagle製 SMG-45に

装着した様子がこちらです。

ストックが1段低いSMG-45なので

ローマウントで丁度良い高さとなります。



ノーブランド海外製のVortex Optics UH-1

Gen2タイプ ドットサイトは初入荷です。

Gen.2となりデザインや機能が少々変更された

UH-1タイプのドットサイトです。

価格は税込¥12100-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



上部のデザインが変わり立体的で

情報量の多いデザインとなり

後端の調整ボタンは

左右の+、-の他に中央に

NV(ナイドビジョン)対応モードボタンが増えました。

NVボタンを押すと一気に輝度が下がり

NV越しでもサイティング出来るようになります。



バッテリースペースのキャップは画像の様に

キャップの一部が立ち上がりつまみになるので

回しやすく進化しています。

電池はCR123Aを1個使用します。



レティクルの様子です。

EBR-CQBというレティクル

至近距離は下の三角の部分でサイティングし

中、長距離はセンターのドットでサイティングする事で

効率よく狙えるように工夫されたレティクルです。




DoubleEagle製のAPC556に装着した様です。

見た目もカッコよく、四角い視野で

視野も広く見やすいドットサイトです。

デザインも角ばったデザインなので

APC556との相性もバッチリです。



再入荷後すぐに売り切れてしまったので

追加入荷したのがこちらです。

ARES製 STDM4用 140rd クリアマガジンです。

樹脂製のクリアマガジン

装弾数は140発です。

価格は税込¥990-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



このクリアマガジンは10発ごとにマーキングが入り

10、20、30、60、90、140発には

マーキングに数字も入るので

リアルカウントや、弾数制限があるゲームでも便利です。

画像は30発までBB弾を入れた様子です。

銃につけたまま残弾数も確認できる上

隣にいる見ず知らずの方にも

「もう弾無いですよ!」と教えて頂ける

便利なマガジンです。



同じくARES製のAMAGも一部再入荷しています。

スプリング給弾式の樹脂製マガジン

ショートは装弾数100発で税込¥1210-

ミドルは装弾数130発で税込¥1430-

ロングは装弾数170発で税込¥1650-となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




良く見ると6.00×130だったり

M4 AEGという刻印ではありますが

それっぽい刻印でPMAGが再現されており

価格の割には雰囲気、質感もバッチリのマガジンです。



MapleLeaf製のVSRやGBBに対応する

HOPパッキンが各種入荷しました。

硬度の違いが色で分けられているので

組み込み後でもチャンバーを除いて

色で硬さが分かる便利なシリーズです。

グリーンが50°で柔らかく

イエロー60°、ブルー70°と硬くなります。

ディセプティコン、オートボットは税込¥1320-で

MR HOPパッキンは税込¥990-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ディセプティコンは三角のHOPデッキを装備します。

BB弾を先ずは広くとらえて先端に行くにしたがって

中央に誘導するスタイルです。



オートボットは同じく三角のデッキですが

先端は2点となりよりBB弾の直進性

重点が置かれたデザインとなっています。



ディセプティコン、オートボット共に

デッキの左右に溝があり

少ない力でデッキをしっかり押せるように

デザインされています。

溝の部分に付属のリングをはめる事で

より気密性を高める事も可能です。



MR HOPパッキンは前後に長く

左右にも幅の広いデッキを備えています。

BB弾に添うように中央にくぼみがあり

左右にブレようのないデッキ形状です。



大きいデッキの為かMR HOPパッキンは

よりデッキが押しやすい様に

深い溝が彫られています。

前述の2種同様に金属リングが付属します。


HOPパッキンと一言で言っても

メーカーの考え方など

でデッキ形状は無数にあるので

色々お試し頂いて

お気に入りのHOPパッキンを見つけてください。



入荷から人気のHARUWA製

HITCALL バイオBB弾の0.25gが再入荷しました。

3000発入りで税込¥1400-です。

4000発入りで税込¥1400-の0.2gも在庫が御座います。

水研磨により表面の平滑性を高めたBB弾

割れたり、飛び散ったりする事も少なくなるよう

作られたBB弾でお使いの方からも好評を得ています。

BB弾選びで迷われている方は是非お試しください。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(ブ)マタココカラスタートッテコトハ・・・



(ブ)キョウハコレ?

(コ)ソウ、CYCノBBダンダヨ!



(コ)ジャーン!ト、イウワケデCYCノBBダンガオトクダヨ!

(ブ)コノマエハ0.2gダッタヨネ?

(コ)ソウ、コンカイハ0.25gノBBダンダヨ!

以前は0.2gのバイオBB弾をお得に販売いたしましたが

今回は0.25gのCYC製バイオBB弾をお得にしております。

税込定価¥2200-を4000発入り税込¥1200-にしております。

シーズンも始まりガンガン撃ちまくっている方は

是非ご利用ください。



(ブ)モチロンイツモノBBダンモタクサンアルヨ!

  オキニイリノBBダンガアルヒトハソッチモカッテネ!



(コ)HITCALLモサイニュウカシタシ

(ブ)CYCハオトクダシ

(コ)BBダンモイロイロタメシテミテネ!

(ブ)コノアトハマチガイサガシダヨ!

(コ)ガンバッテサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!


それでは恒例の間違い探しに参りましょう!

今回も間違いは5か所です。

それではご覧ください!



1枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。


マルイ製など日本製の製品をお探しの場合は

他店をオススメしたりしていますが

修理などは受け付けております。

現在完成までお時間を頂いておりますが

メーカー問わずエアガンの不調などあれば

是非ご相談ください。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。



  


Posted by YF-23  at 15:40Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2022年05月08日

PERUN++シリーズが再入荷です。



みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。

本日は表題のPERUNの++シリーズの他

再入荷やリニューアル商品のお知らせです。



(ス)いよう!先週は10個間違いがあったが全部見つけられたか?

   先ずは先週の答えからだ!



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
  
・DETONATOR製 マルイV10用スライドの向きが変わった。

・Element製 メタルターゲットの順番が入れ替わった。

・ステイサムがトカレフの説明を始めた。

・HK45TがVP9に替わった。

・WE製G19XのBKとTANが入れ替わった。

・C&C製 マルイGlock用 TTIマグバンパーの向きが変わった。

・ブルースの首が後ろを向いた。

・ダンボーが呼び込み君のボタンを押そうとしている。

・電動92Fのサイレンサーの上下が入れ替わった。

・コスタ氏の上げている腕が変わった。


以上の10か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



先ずはTOP画像でも紹介している

東京マルイのVSR-10 Gスペックの再入荷です。

軽い、静か、良く飛ぶ!

カスタムパーツも豊富で、入門からベテランまで

スナイパーを目指す方ならだれにでも

おすすめできる基本の1挺です。

価格は税込¥24200-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



着脱可能なサイレンサーが付属

付属のマガジンの装弾数は30発です。

アウターバレル沿いにHOP調整レバーがあり

HOPの調整も簡単です。

レシーバー上に20mmレイルは装備されています

アイアンサイトは付属していないので

本体と一緒にスコープなどを

ご用意頂くのがおススメです。



カスタムパーツが豊富なVSR-10シリーズですが

MapleLeaf製のスチールシリンダーと

ステンレスハイフローシリンダーヘッドが入荷しています。

スチールシリンダーは税込¥5390-で

シリンダーヘッドは税込¥2728-です。

他にもカスタムパーツがあるので

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



スチールシリンダーはシリンダー本体がスチール製

ボルトハンドルとの接続部分はアルミの削り出し

高い精度で製作されてます。




ステンレスハイフローシリンダーヘッドは

前面はレンチが使用しやすく成形され

内側はテーパーと内径の絞り込み

エアを徐々に圧縮する形状となっています。



カスタムパーツではありませんが

CYMA製のVSR用スペアマガジンは

装弾数が55発と約2倍

ハイキャパシティマガジンとなります。

価格は税込¥770-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



TOPでVSR10に搭載されていたのがこちら

ノーブランド海外製のライフルスコープ 3-9×40EGです。

3倍から9倍の可変倍率とイルミネートレティクルを搭載し

マウントリングも付属していながら

価格はお手頃な税込¥3630-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



各部調整部分の様子です。

エレベーション、ウィンテージダイヤルは

工具が必要なく調整可能です。

イルミネーションレティクルの調整ダイヤルは

バッテリーケースも兼ねています。

電池はCR2032を一個使用します。

この他スコープ本体同軸で

倍率調整ダイヤルと

アイリリーフ部分にピンと調整のダイヤルが

装備されています。




レティクルの様子はご覧の通りです。

イルミネートレティクルはレッドとグリーンに発光し

それぞれ5段階に輝度調整が可能です。



装備した全体像はTOP画像でご確認頂くとして

少しアップで写したのがこちらです。

付属のマウントリングはハイタイプが付属し

フェイスマスクを装着していても見やすい高さです。



因みに3倍とか9倍とはどのくらい?

ということで数値でなく感覚で見ていただくのがこちら。

先ずは店の奥を1倍でスマホで撮影したのがこちらです。



3倍で見るとこちらです。

いきなり何かわかるほどの倍率です。



そして9倍がこちらです。

ピンポイントで目標を拡大できています。

価格はお手頃ですがレンズもクリア

スコープを試してみたい方には

おススメのスコープです。



表題のPERUN製ETU++とAB++が再入荷です。

ETU++はG&GのETU搭載モデル専用

AB++はスタンダードタイプの電動ガンに対応しています。

装着する事でプリコックやバーストの設定などを

行えるようになる電子トリガーです。

バッテリー保護機能も内蔵しているので

安全性もバッチリです。

価格はETU++が税込¥12650-で

AB++が税込¥12100-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは過去画像で純正のETUの様子です。

G&GのETUは画像の様にストックパイプ内にあるので

ETU++の装着はストックパイプを外すだけです。

モータープラスマイナスの線と

スイッチユニットからの白いコネクターで接続されており

同じ方式のETU++を差し替えるだけで接続完了となります。

組み込みに自信がない場合は

お店が混んでいなければその場で交換可能ですので

銃をお持ち込み下さい。



こちらも過去画像を引用していますが

AB++の接続の概念図です。

基板には配線済みで

モーターピンの取り付けと

スイッチユニットへのはんだ付けは必要となりますが

基板から遠い場所なので

熱に弱い基盤を破損する心配なく

組み込む事が可能です。

こちらはその場では承れませんが

お預かりで組み込む事は可能ですので

気になる方はご相談ください。



続いてはリニューアル製品です。

AirtechStudios製のSpeed Trigger Converter

略してSTCのG&G ETUAEG用です。

先ずはこちらがリニューアル前の旧製品です。

金属製のブロックをトリガーに取り付けて

トリガーストロークを短くする製品ですが

次の画像の様にリニューアルされています。



リニューアル品がこちらです。

セフティーレバーに装着するブランケットは

変更なしですが

トリガーにつけるパーツはオレンジの樹脂製となり

更に取り付けがネジ1本からネジ2本となり

よりしっかり固定出来るように改良されています。

価格は税込¥1760-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ここからは需要が増えてきて

あ、これあるんですね!と度々言われたので

改めてご紹介するAirtechStudios製品です。

先ずはG&G ARP9用 BEUです。

バッテリーエクステンションユニットの略で

ARP9やARP556のバッテリースペースを延長

より容量の大きいバッテリーや

余裕をもってバッテリーを収めるための

アイテムとなります。

価格は税込¥2970-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




実際装着するとこんな感じです。

純正だとETUユニットもあるので

バッテリーを入れるだけでも

苦労するほどのスペースなので

この長さでも全然バッテリーが収めやすくなります。



続いてはこちら、AirtechStudiosの

G&G ARP9用 BSEUです。

バットストックエクステンションユニットの略でBSEUです。

上下の長さが無いARPシリーズの

バットプレートに装着する事で

より安定して肩当て出来るようにするアイテムです。

価格は税込¥3300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実際に装着するとこうなります。

M4タイプのノーマルストックと遜色ない長さとなり

より安定して肩当が可能になります。

ストックごとM4タイプに変更しようとすると

安く見積もってもパーツ代一式で

¥6000-程は掛かってしまうので

装着したいストックがあるわけではなく

肩に当たる感じを改善したいだけなら

こちらの方がお手軽です。



ついでにこちらも在庫が御座います。

Spark製 オフセットストックベース+延長ネジセットです。

MP5などでよくあるヘルメット装備などでも

サイティングできるように

ストックの位置を下にオフセットするストックベースです。

中心線で7㎝ほどストックが下に下がるので

アイアンサイトやローマウントのドットサイトでも

フェイスマスクを装着したままサイティング可能になります。

価格は税込¥4125-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



内部構造は御覧の通りです。

上がレシーバー側で下がストック側になります。

内部にはスペースもあるので

後方配線でも組み込み可能です。



ここからは久々にいろいろな種類の

ライフルケースが入荷したのでお知らせです。

大事な1挺をしっかり輸送したい!

2挺まとめて入らないの?

とにかくたくさん入れられるガンケースは?

など、ニーズは色々なので

お好みのライフルケースがあるかご覧になってみてください。

勿論、サイズやカラーなどご指定頂ければ

お探しすることも可能です。

ハンドガン用やハードケースなどガンケース一式を

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



先ずはお手軽で万能で定番なのがこちらです。

WoSport製 ポータブルキャリーバッグ 100cmです。

大きな2か所のポケットの他

小さいポケットも多く装備されているので

本体からバッテリー、小物まで大体一式

収納することが可能です。

価格は税込¥2860-です。



長さが100cmなので画像のSCAR-Hの他AKシリーズなど

大抵のアサルトライフル、バトルライフルに対応します。

手前のポケットも70cm程あるので

画像のAPC556やMP5などSMGにピッタリです。



どちらのポケットも内部には画像の様に

銃を固定するベルクロのベルトがあるので

銃が遊ばず、しっかり固定して輸送できます。



内部に折り返しているナイロン部分は

エマージェンシー用で、最長120cmまで

拡張が可能です。

これによりボルトアクションライフルなども

収納することが可能です。



コンパクトな銃をメインに所持されているなら

WoSport製の370 タクティカルスナイパーバッグ 85cm

こちらもおススメです。

構成はポータブルキャリーバッグとほぼ同様で

ポケットも多く使いやすいライフルケースです。

価格は税込¥3410-です。



85cmなのでCQBモデルがピッタリのサイズです。

手前のポケットも約60cmで画像の

ARP556やP90などを収納可能です。



こちらのモデルにもナイロンの

エマージェンシースペースが用意されているので

100cm程度の銃までは収納可能になります。



先述のポータブルキャリーバッグと

こちらのモデルは御覧の通り背面に

背負う為のベルトもセットされているので

手持ちの他背負って使う事も可能です。

両手が開くので他の荷物も持てて便利です。



続いてはシンプルなデザインのケースです。

WoSport製シングルライフルガンケース 100cmです。

AKやM4等のアサルトライフルに対応する

ライフルケースです。

価格は税込¥3410-です。



内側には銃を固定するベルクロと

マガジン4本分のポーチが用意されています。

フチの部分には厚みを維持するリブが付いていて

銃への負担を減らしてくれます。



シングルライフルガンケース には

肩に掛けるためのベルトが付属するので

手持ちと肩掛けで使用可能です。



最後にご紹介するのは、圧倒的な容量を誇る

WoSport製 249TACガンケース 115cmです。

名前の通りM249ミニミの輸送を想定して

開発されたガンケースなので

容量も大きく、箱を開ける様に展開出来て

使い勝手の良いガンケースです。

価格は税込¥7590-です。



ケースの厚みが分かる上からの画像です。

こちらも肩掛け用のベルトが付属

手持ちと肩掛けを選択可能です。



フタを展開すると1挺、2挺に対応する

内部ガンスタンドブロック2つと

銃を上から抑えるベルトが4本付属しています。

内側には上下2段にベルクロが貼ってあるので

スタンドブロックとベルトは

自由に配置して固定する事が可能です。



2挺用モードにしてSCAR-Hと

サイレンサーを外したVSR-10 Gスペックを

入れてみた様子です。

銃同士の間も余裕があり

しっかりと銃を固定してくれます。



スタンドブロックに銃が乗るので

下にも広大なスペースが出来ます。

画像ではARP556を入れてしまいましたが

ハンドガンやマガジン

バッテリーに果ては装備品も?

とんでもない量を収納可能ですが

なんでも入れすぎると

持てないくらい重たくなるのでご注意ください。



外装に戻って両端にはポーチが装備され

本体側面にはMolleが装備されるので

追加のポーチなどを装着することも可能です。



今回はガンケースを色々ご紹介しましたが

銃をお持ち頂いて実際に入れながら

選んでいただく事も可能ですので

気になったモデルが御座いましたら

是非ご来店ください。



(コ)ヤア!



(コ)ミンナ!



(コ)ゲンキ?



(ブ)チョット!ナンデディスコミタイニナッテルノ?

(コ)キョウショウカイスルアイテムノコウカダヨ!



(コ)ハイ、チョウダイ。

(ブ)ア、サイニュウカシタンダネ!



(コ)トイウワケデ、キョウハAcetechセイ

(ブ)Bifrost レインボートレーサーユニットノショウカイダヨ!

Acetech製 Bifrost レインボートレーサーユニットが

再入荷しました。

トレーサー機能は勿論ですが

マズルフラッシュ機能も備えており

マズルフラッシュに色々なパターンがあり

白い通常のBB弾でも

マズルフラッシュを反射して

七色の光が楽しめるトレーサーユニットです。

価格は税込¥9900-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(ブ)サッキノガゾウノUSBケーブルモフゾクシテルンダネ?

(コ)イマ、ブルースガモッテルアダプター

   ハンドガンニモソウチャクカノウダヨ!



(コ)フタヲアケルトジュウデンポート

(ブ)スイッチハ2コアルンダネ?

(コ)スイッチノセツメイハオネガイネ。



アップにするとこんな感じです。

右が電源兼トレーサーモードの設定

左がマズルフラッシュのモード設定です。

右は押す事でON、OFFが選択でき

長押しで毎回蓄光、4発に一回蓄光

蓄光無しが選択可能で

左は押すごとに赤だけ、青だけ、3色、7色

マズルフラッシュ無しなど選択可能で

押すごとに色や光る回数でモードを

お知らせしてくれます。



モード変えたらこんな感じに光ります。

(コ)ワァァー!

(ブ)マブシイ!



(コ)ヒトニムカッテヒカラセチャダメデショ!

(ブ)マブシイナーモウ!!

いや、人でなくフィギュア・・・えーと、ごめんなさい。



強力な光を放つマズル側はこちらです。

高輝度LEDが3箇所用意され

透明なアクリルで保護されています。



(コ)フツウノBBダンデモタノシメルヨ!

(ブ)ジッサイニヒカルトコモミレルカラミニキテネ!

(コ)ソレジャアマチガイサガシダヨ!

(ブ)キョウハイツモトオリマチガイハ5カショダヨ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

では間違い探しの時間です。

本日の間違いは5か所になります。



1枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。

いよいよあちこちでオープン戦も開催され

北海道も本格的なサバゲーシーズンの開幕ですね。

連休中はBB弾などの消耗品をはじめ

沢山ご利用頂きありがとうございました。

追加の入荷も手配し、みなさまのご来店を

お待ちしております。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。



  


Posted by YF-23  at 14:21Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2022年05月03日

DoubleEagle製 SMG-45が入荷しました。



みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。

本日も新入荷製品を中心に入荷のお知らせですが

先ずはお二人からお知らせです。



(コ)ヤアミンナゲンキ?GWハミンナヤスミ?

(ブ)アチコチデゲームモハジマルネ!



(ブ)デ、イキナリデテキタケドナニカオシラセ

(コ)ソウ、オシラセナンダケド、アレドコニイッタカナ?



(ブ)エ、ナンカワスレタノ?オオキイ?

(コ)ア、ソノパターンカ!ブルース、アッチムイテ。



(ブ)コレデイイノ?

(コ)ハイ、トイウワケデ5/4(水)ハMIUハオヤスミダヨ!



(ブ)マチガッテコナイヨウニキヲツケテネ!

(コ)ウワァ、キモチワルイ!



(ス)いよう、新しいアームズマガジンも入荷してるぞ!

  入荷製品の紹介の前に、先ずは先週の答えからだ。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
  
・ブルースの3点倒立が失敗した。

・ダンボーがびっくりして振り返った。

・M870のショットシェルが1つ減った。

・R5C PCCのサイトが起きた。

・ステイサムが在庫チェックを始めた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。




では先ずは新製品です。

AKN工房製のTGZ OMS(Togezoの思い付きシリーズ)

MIUオリジナル商品のローディングアダプトトリガー

新製品が登場致しました。

東京マルイM4GBBシリーズに対応するモデルです。

本体にはTMM4の刻印が入ります。

付属のBBローダー以外では中々装填しにくい

MWS用のマガジンにスムーズに給弾が可能です。

価格は税込¥1500-です。

他の銃に対応するモデルも含めて

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




使い方は御覧の通りです。

マガジンにローディングアダプトトリガーを

セットし、指で押さえ

マルイ準拠のローダーで装填します。

給弾口の太さが9.2mm以下

ローダーなら対応します。



合わせて使うローダーですが

当店でご好評頂いているのはこちらです。

6mmProShop製 PMAGタイプ 450rd BBローダーです。

ご好評のポイント1はPMAG形状なこと。

マガジンポーチに入れて携行することも可能です。

画像以外にもカラーがあるのでHPにてご確認下さい。

価格は税込¥1760-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ご好評ポイント2はローディングボタンの形状です。

ボタン部分が飛び出していないので

落としたり、踏んだりしても

折れる可能性が低く安心です。

ローディングボタンの横が

給弾口となります。



ご好評ポイント3はBB弾の出口です。

画像の通り金属製で頑丈です。

ガスガン用アタッチメントは

画像の蓋つきの小部屋に収納されているので

紛失しづらくこちらも安心です。



画像の様にローディングアダプトトリガーを

付けておけばすぐに使用可能です。

ローディングアダプトトリガーと共に

PMAGタイプ 450rd BBローダーも

ご愛用頂ければと思います。



6mmProShop製のローダーは少しスリムな

SMGMAG用 350rd BBローダーも御座います。

こちらは税込¥1518です。

こちらもカラーバリエーション

あるので、先ほどのリンクより

HPにてご確認下さい。



続いては新製品です。

DoubleEagle製のLWRCI SMG-45 電動ガンです。

HK UMPの近代化をコンセプトに

LWRC社が開発したSMG-45を再現したモデルです。

DoubleEagle製という事で

画像のハードケース付き

ハンドガードカバーやレイルなど

拡張パーツが付属しています。

価格は税込¥36300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



付属のハードケースの内部はこんな感じです。

T型コネクター仕様なので

タミヤコネクターの変換アダプター

マニュアルが付属します。

他のモデル同様の

電子トリガーが組み込まれているので

トリガーレスポンス、バイナリーショット、1~5点バースト

設定も行えます。



HOPダイヤルはバレル同軸タイプを採用し

マガジンキャッチはタクティカルタイプも付属しています。

マガジンはスプリング給弾式の120rdマガジンが付属します。



ストックはフォールディングストックを装備し

マズルには14mm逆ネジが切られており

サイレンサー、トレーサーなどに対応します。

フロント、リアサイトはMAGPULの

MBUS PROタイプのサイトを搭載します。



バッテリースペースはストック後端部分です。

ミニSタイプのリポバッテリーの収納が可能です。

T型コネクターが標準装備ですが

タミヤコネクターに変換するアダプター

付属しているので安心です。



ハンドガード部分は専用設計となりますが

ハンドストップ付きのカバー

レイルが2枚付属するので

拡張性も高く、グリップや

フラッシュライト等の取り付けも可能です。



専用の120rdマガジンも入荷しています。

本体は樹脂製の外装で

装弾数は120発です。

価格は税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



WE製 KAC PDW 8インチ

ガスブローバックモデルが入荷しました。

レアなフル刻印のTANカラーモデルとなります。

価格は税込¥51700-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実銃のKAC PDWは6×35mmという特殊な弾薬

使用する為、専用のマガジンが用意されており

WE製でも再現されていますが(右のマガジン)

マガジンが薄く、ガス容量が足りない為

作動性が低いことから

ノーマルM4のSTANAGタイプマガジンも付属しています。

飾るときは右のマガジンで

ゲームなどで使用する際は

左のマガジンをご使用ください。



右側面のナイツ刻印の様子です。

KACタイプトリガーガードが装備され

アンビのセレクター、マガジンキャッチ

採用されているのも注目ポイントです。



HOPダイヤルは

バレル同軸タイプが採用されており

ボルトオープンして工具無しで

調整できるので便利です。



ガスブローバックモデルなので

フィールドストリッピングもご覧の通り行えます。

フールディングストック装備の為

バッファーチューブを持たない

KAC PDWの独特なボルト

再現されています。




ここからはAirsoftMonster製の

GHK M4GBB用のカスタムパーツのご紹介です。

先ずはGeisseleタイプのストレートトリガーです。

使用感がダイレクトになるストレートトリガー

今やカスタムの定番です。

スチール製で価格は税込¥5280-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




こちらはAirsoftMonsterの

F1 Firearmsタイプ セレクターです。

こちらもGHK M4 GBB用です。

Fortisの刻印も再現されたアンビセレクターです。

下の画像の様にセレクター先端から

六角レンチ入れてイモネジを緩める事で

軸部分からセレクターレバーを外すことが出来ます。

左右のセレクターレバーはアルミ製

中央の軸部分はスチール製です。

価格は税込¥5280-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてはDiscovery製 VT-R 4×32 AI スコープのご紹介です。

AIはアングルインジケーターの略で

角度計が装備された4倍固定倍率のスコープです。

マウントリングも付属しています。

価格は税込¥4180-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



左が角度計で仰角、俯角の角度

数値化して把握することが可能です。

エレベーション、ウィンテージ調整のダイヤルは

手で回せるダイヤルなので

工具もいらず、フィールドのレンジで

微調整するのも容易です。



レティクルは御覧の通りです。

細かく目盛りが刻まれているので

移動する目標や距離が異なる目標にも対応しやすく

使いやすいレティクルです。



(コ)ヤアミンナ、コンドハショウヒンノオシラセダヨ!

(ブ)キョウハデバンタクサンダネ!



(コ)ゲームガソロソロハジマルカラCYCノBBダンヲオトクニシタヨ!

(ブ)バイオダンガコノネダンナラオトクダネ!



(コ)ココニアルダケデオワリダヨ!

(ブ)ハヤイモノガチダカラ、イソイデネ!



(ブ)ソシテコレ!ロングランデヤッテタ

  サンダーシュートガス2ホンセット

  ソロソロノコリガスクナクナッテキタヨ!

  ガスモドンドンネアガリシテルカラ

  オトクナイマノウチニゲットシテネ!

  1ホンダト¥2178-ダケド、2ホンデゼイコミ¥3520-だよ! 



(ブ)ガスモタイセツ!

(コ)BBダンモタイセツ!

(コ)オトクニシテルダケジャナク

  ホカノメーカーノBBダンヤガスモアルヨ。

(ブ)イロイロシュルイガアルカラMIUニミニキテネ!
 
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!

(ブ)キョウハマチガイガオオイミタイダヨ?

(コ)ガンバッテサガシテネー!

(ブ)サガシテネー!

では間違探しの時間です。

今回はGWでお休みの方も

多いのかな?という事で

間違いは10か所あります。

では御覧ください!



1枚目



2枚目

いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。

少し天気のすぐれない連休ですが

久々の野外のゲームも楽しみたいですね。

BB弾、ガスなどの消耗品は勿論

久しぶりに使ったらなんか変?など

お困り事がありましたらお気軽にご相談ください。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。