スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2023年02月24日

G&G製のDEATH MACHINE Mk3が入荷です。



みなさんこんばんは、MIU AIRSOFTです。

本日は表題も含め新入荷製品を中心にご紹介です。

(ス)いよう!インドアで接敵距離が近い今こそプレキャリはどうだ?

  小柄な体格でもフィットするJPCタイプがおススメだぞ!

  今日も前回の答え合わせからスタートだ!

WoSport製のJPCタイプはスタンダードなモデルから

レーザーカットVer.などカラーバリエーションも色々御座います。

価格は税込¥5720-~¥7480-です。


HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・FastMagの前後が入れ替わった。

・ステイサムがよじ登ってきた。

・WoSport製セイフティーハードガンケースが裏返った。

・看板のスイッチが一個だけ点灯している。

・手前のターゲットのプライスが裏返った。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。



本日発売のG&G製

DEATH MACHINE Mk3 電動ガンが入荷しました。

ボスゲリラプロデュースの

DEATH MACHINEの第3弾です。

ベース銃も進化しより高いクオリティで

仕上がっています。

地球500挺限定でシリアルナンバーも入っています。

ハンドガードは今までよりも長めの

7インチのM-LOKハンドガードを装備しており

むしろ安定して構えやすくなっています。

価格は税込¥58300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



CMF-16譲りのアンビタイプのレシーバーを装備

DEATH MACHINE Mk3は

刻印が右側面のマグウェルに入っています。

ダミーボルトカバーは開いたまま固定出来

HOP調整がし易くなっています。



マガジンは105rdのクリアーマガジンが付属しています。

ダミーカートを再現したステッカーと

オリジナルパッチも付属しています。



ストックはGOS-V8を装備

スティックタイプの他

ミニSタイプのバッテリーにも対応します。




先週ご紹介したCarbon8製の

STRIKER-9S SEQUENCERが再入荷しました。

カスタムタイプのスライドが装備され

セミオート、フルオートの切り替えが

可能になったモデルです。

フロントサイトは集光アクリルが搭載され

より視認性がアップしています。

価格は税込¥25300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンは通常タイプのマガジンバンパー

装備されたモデルとなり装弾数は22発です。

勿論STRIKER-9のマガジンも互換性があります。



ノーブランド海外製のMovable CQCホルスター

グロック17用は新入荷です。

X300などのライトを装着した状態で収納できる

ホルスターです。

価格は税込¥2750-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



裏側の様子です。

ベルトに対応するパドルとは1点で接続されており

画像の様に装着する角度を変えることが可能です。




実際にX300を装着したWE製の

Glock17を収納した様子です。

トリガーを覆うパーツが自由に左右に開く設計

ライトを交わして収納できます。



Amomax製の万能ホルスターも再入荷しています。

Amomax ユニバーサルホルスターです。

Glock、ハイキャパ、SIGなど80種以上の銃に対応します。

BKとTANのカラーバリエーションの他

左用のホルスターもラインナップされています。

価格は税込¥2420-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




TANカラーのホルスターにCarbon8の

CZ-P09のフレームTANモデルを収納した様子です。

ホルスターの上の部分のネジで厚みを調節可能です。

スプリングが仕込まれていてネジを緩めると

その幅を維持してくれるので銃の抜き差しもスムーズです。



一般的に万能で様々な銃に対応する

ホルスターはガタツキが多いことがありますが

Amomax製のホルスターは

画像の様に樹脂製のリーフスプリングの様な構造

なっていてガタツキを抑えて収納できます。



左用のホルスターに

ArmorerWorks製のHX2402を収納した様子です。

左用のホルスター自体が少ないので

左用の上、万能タイプのホルスターなので便利です。



Amomaxのホルスターはパドルが標準装備されていますが

画像の通りMolle様のアタッチメント

クイックリリースアダプターも別売りで用意されています。

Molleアタッチメントは税込¥990-で

クイックリリースアダプターは税込¥880-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




クイックリリースアダプターを実際に装着した様子です。

ホルスター、パドルそれぞれに付ける事で

画像の様にワンタッチで分離することが可能です。



ノーブランド海外製のVortex Optics UH-1

Gen2タイプ ドットサイトは再入荷です。

Gen2となり各部がブラッシュアップされ

よりシンプルで使いやすく進化しています。

価格は税込¥12100-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




QDのロック付きスルーレバーと

バッテリースペースの様子です。

取付はワンタッチのスルーレバーで簡単に行えます。

反対側のネジのに調整により

取付幅の微調整も可能です。

電池は書いてある通りCR123A電池を1本使用します。

バッテリースペースのフタは

起き上って回すツマミになる親切設計です。



後ろにコントロールボタンが集約されていて

+、-のボタンどちらかを押すと点灯

+を押すとどんどん明るく、-を押すとどんどん暗くなる

ループするスタイルで10段階の輝度調整が可能です。

NVボタンを押すとナイトビジョン越しに見やすい様に

大幅に輝度が低下します。

+と-の同時押しで電源OFFに出来ます。



レティクル点灯の様子です。

UH-1のレティクルはEBR-CQBと呼ばれる

専用のレティクルを採用しており

至近距離はレティクル下部のトライアングル

通常距離はセンタードットを使用する事で

素早く正確に距離の異なる

ターゲットへの射撃する助けとなります。



ArrowDynamic製の416RIS Geissele 10.5in 電動ガンに

UH-1 Gen2タイプ ドットサイトを搭載した様子です。

いかついデザインにもピッタリ

高さもあるのでM4などのAR系でも

見易い高さになっています。



GunsModify製の精密ホップテンショナーセットは初入荷です。

画像の通りスタンダード、ショートブリッジ、ブリッジの3種類

更に穴無し、小穴、大穴の違いがあり

全9種類が2セット入ったセットです。

電動ガンタイプのチャンバーに対応し、硬度は70です。

様々な形状のセットにより

面HOPやマルイ純正タイプなど

様々なデッキ形状のHOPパッキンに広く対応します。

価格は税込¥1210-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



HPにはアップしていませんが

SFA製のリポバッテリーの新製品

PEQタイプのバッテリーが入荷しました。

7.4v1000mAh 25C~30Cの性能を持つ

リポバッテリーです。

サイズは約60mm x 30mm x 17mm

PEQ15バッテリーケースに対応します。

価格は税込¥2640-です。




SFA製のバッテリーは既に各形状がリリースされており

M4のストックパイプやAK対応モデル

ミニSタイプなどの在庫があります。

更に画像の通りタミヤコネクターの他

最初からT型2Pコネクターのモデルもあります。

SFA製のバッテリーは価格もリーズナブルで

税込¥2200-から¥3630-で販売しております。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(コ)キョウハマガジンノショウカイダヨ!



(ブ)アレ?コレコノマエショウカイシナカッタ?

(コ)チョットショウカイシタケドスプリングキュウダンシキガニュウカダヨ。

(ブ)ソウカ、コノマエハタダンマガジンダッタネ。

ZC LEOPARD製のM4 スチールマガジン 130rdの

レッドとブルーが入荷しました。

スプリング給弾式で装弾数は130発です。

価格はそれぞれ税込¥990-です。

価格はお手頃ですが外装はスチール製で

しっかりしたつくりのマガジンです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(ブ)シッカリシタスチールケースダネ!

(コ)ジュウリョウカンモアルシ、ガンジョウダヨ。



(コ)サラニキョウハ、ナカミモコウカイダヨ!

(ブ)ビスガオオイネ!コレナラマガジンガヒラカナクテアンシンダネ!



(コ)ウラガワハコンナカンジダヨ。

(ブ)ア、チャントスプリングガトリダセルネ!

(コ)コレナラメンテナンスモシヤスイネ。

(ブ)カカクハヤスイケド、ナカミモシッカリシテイルネ!



(コ)モチロン、イゼンショウカイシタタダンタイプモアルヨ!

(ブ)コッチハゼンマイマキアゲシキデ300rdダヨ!

(コ)カカクハゼイコミ¥1210-ダヨ!コッチモヤスイネ!

(ブ)タダンタイプハグリーンモアルヨ!



(コ)ホカニモマガジンハイロイロアルカラMIUニミニキテネ!

(ブ)マッテルヨー!

(コ)ジャアキョウモサイゴハマチガイサガシダヨ!

(ブ)キョウハケッコウムズカシイカナ?ガンバッテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

それでは本日も最後は間違い探しです。

今回も間違いは5か所です。

それではご覧ください。



一枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?

答えはまた次回のブログで発表いたします。

この時期も野外のゲームはあるようですが

エアコッキングガンといえども冷えるとパッキンが硬くなり

調子が悪くなったりします。

樹脂も硬くなり割れやすくなりますので

出来る限り温めてご使用ください。

それでも調子が悪い時は

是非ご相談ください。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。


  


Posted by YF-23  at 22:56Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2023年02月18日

Carbon8製のSTRIKER-9S SEQUENCERが入荷しました。



みなさんこんばんは、MIU AIRSOFTです。

本日も新製品をはじめとして入荷のお知らせです。

(ス)いよう!カスタム自分でするなら弾速計はマストアイテムだ!

  HPでも性能が確認できるから見てみてくれ。

  先ずは前回の答え合わせからスタートだ。

※弾速計はACETECH製のAC5000弾速計 税込¥7700-と

 XcorTech製のX310 コンパクト弾速計 税込¥6930-が御座います。

 詳しくはHPにてご確認下さい。


 HPへはこちらこちらからどうぞ。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・ステイサムがガンケースから現れた。

・ダンボーが黄昏れている。

・X310弾速計が裏返っている。

・マーカーの赤と黄色が入れ替わっている。

・OAKLEYタイプグローブのODとが入れ替わっている。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。



先ずは新製品です。

Carbon8のSTRIKER-9S SEQUENCERが入荷しました。

カスタムタイプのスライドが装備され

セミオート、フルオートの切り替え

可能になったモデルです。

価格は税込¥25300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンは通常タイプのマガジンバンパー

装備されたモデルとなり装弾数は22発です。

勿論STRIKER-9のマガジンも互換性があります。



カスタムスライドはフロントにもセレーション

デザインされたデザインとなり

サイトは専用の物が装備されています。

画像の通りフロントサイトには集光アクリルが装備され

視認性がアップしています。



Glockタイプと言えばこちら

東京マルイ製のGlock19 Gen.4が

再入荷しました。

後ろのGlock 17 Gen.4と同様に

ブローバックエンジンが新型となり

シリーズ中最もキレの良い

作動が楽しめるモデルです。

価格は税込¥17930-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



Gen.4フレームが装備された

モデルなので画像の通り

バックストラップが付属

手のサイズに合わせて

フィットさせる事が出来ます。




HOPチャンバーも新型が搭載されているので

画像の様にスライドストップを掛けている状態で

チャンバー内から調整出来るので

スライドをいちいち外さずにHOP調整が出来て便利です。



東京マルイ製なので

メイドインはJAPAN表記ですが

エキストラクターの後ろのGlockマークなどは

リアルに再現されています。



はみ出してはしまいますが

Glock19にも対応する

マルイ純正のG17用マガジン

50連のロングマガジン

在庫がございます。

G17用マガジンは装弾数25発で

価格は税込¥3190-で

50連のロングマガジンは税込¥4180-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは再入荷です。

5KU製のBlue Canタイプ

ダミートレーニングサイレンサーです。

実物でも訓練用で使用されている

ダミーサイレンサーを再現したモデルです。

14mm逆ネジに対応し

内部にトレーサーを内蔵出来る様になっています。

価格は税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



内部は画像の通り内側に段差があり

トレーサーを固定出来る様になってます。

対応するトレーサーも

取り寄せが可能なので

合わせてお申し付け下さい。



根本のアップです。

刻印も再現されている他

サイレンサーのフタの部分は

逆ネジとなっているので

銃に取り付けた際に一緒に締まり

緩まない様になっています。



DoubleEagle製のHoneyBadger by Q SBRに

実際に取り付けた様子です。

消音材やトレーサーを仕込まないと開口部の

広い筒状の形状から変わった発射音を

楽しむ事も出来ます。



ダミーサイレンサー用ではありませんが

Acetech製のBrighter R トレーサーユニットが再入荷です。

最もコンパクトな部類のトレーサーユニットながら

レッドの蓄光弾にも対応するモデルです。

価格は税込¥9020-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




Brighter R トレーサーユニットはシンプルな構造

フロントのフタを開けると充電用のソケットがあり

後面は充電状況を知らせるインジケーターのみがあります。

電源は振動で自動的にオンになり

放置する事でオートオフとなります。




おかげさまでインドアでトレーサーご利用の

お客様も増えているようなので

Acetech製のプラ蓄光弾もいつもより多めに

入荷しております。

それぞれ2700発入り

グリーンは税込¥2530-で

レッドは税込¥2970-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは新入荷のZC LEOPARD製 アルミサイレンサーです。

刻印やチェッカリング無しシンプルなデザイン

MサイズとLサイズの2種類が入荷しております。

内部には消音材が仕込まれています。

Mサイズは税込¥1980-で

Lサイズは税込¥2530-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



どちらも直径は34mm

長さはMサイズが150mmLサイズは195mmとなります。

M-LOKなどのスマートなハンドガードで

マズルが奥まったARP556などでは

ハンドガードに干渉するので

エクステンションアウターバレルなどを併用してください。




DoubleBell製のSCAR-H M-LOKカスタムに

それぞれ装着した様子です。

長さ、太さがそれなりにあるサイレンサーなので

取りまわしは大変になりますが

見た目の迫力は抜群です。



SAA製のMAGPUL MOE-K2タイプ ピストルグリップは再入荷です。

M4シリーズの電動ガン用のグリップです。

立った角度で握りやすく

フィンガーチャンネルは無い仕様です。

サムレストとなる抉れがデザインされ

手にフィットするグリップです。

価格は税込¥1540-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



底板は前方にヒンジがあり

後ろからイモネジで固定する方式を採用しています。

最初は違和感があるかもしれませんが

ネジ1本で固定できるので慣れると使いやすい方式です。



A2タイプのグリップと比較した様子です。

明らかに角度が立っているのが分かります。

最近増えてきたタイプのグリップですが

非常に構えやすくおススメのグリップです。



ここで在庫がある中でおススメのアイテムをご紹介です。

今回はSuperShooter製のベアリングINギアセットです。

その名の通り中心軸にベアリングが内蔵されたギアセットです。

現在は18:1と16:1の他に13:1が御座います。

価格は13:1が税込¥3410-で

18:1と16:1は税込¥3740-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは18:1のベアリングINギアセットです。

ギア本体はスチール製で高い強度を誇ります。

ベベルギアはベアリング無しのギアとなります。

基本はマルイの純正メカBOXなど軸受けの径が6mmのメカBOXに

メタル軸受けとの組み合わせで使用するのがおススメです。

7mmや8mmの軸受けの場合はベアリング軸受けの

強度が高いので軸受けをベアリングに変更する

カスタムで大丈夫かと思います。



セクターギアとスパーギアの軸は

画像の様に抜けるようになっており

ベアリングが内蔵されているのが分かります。

セクターギアはタペットプレートを引く

ピンがベアリング仕様になっている点も注目です。

少しでも抵抗を少なくスムーズにするなら

軸受けも贅沢にベアリング軸受けに変更するのも

良いかもしれません。

色々な組み合わせで理想のセッティングを

目指してみて下さい。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(コ)キョウハハンドガンヨウノガンケースダヨ!



(ブ)ゼンカイハライフルヨウノショウカイダッタヨネ?

(コ)ソウソウ、キョウハハンドガンヨウノケースダヨ。

ナイロンタイプのハンドガン用ガンケースが再入荷しております。

WoSport製ポータブルナイロンバッグは税込¥1100-で

ラージタイプは税込¥1540-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)WoSportノポータブルナイロンバッグハベルクロモツイテルヨ。

(ブ)パッチガハレテベンリダネ!

(コ)ジブンノオリジナルヤハイッテルジュウガワカルヨウニデキルネ。



(コ)ナカミハコンナカンジダヨ!

(コ)コッチガハンドガンガハイルスペースデ・・・。

(ブ)コッチハマガジンヲコテイデキルヨ!

(コ)マガジンハ5ホンマデハイルンダネ?

(ブ)ソウソウ、5ホンブンアルヨ!



(コ)ツヅイテハラージタイプダヨ!

(ブ)サイズノオオキイハンドガンハコッチダネ!



(コ)コノスコシノサデハイルジュウガカワルンダネ。

(ブ)サイズノメヤスモコノアトショウカイスルヨ。



(コ)ナカミハサッキノナイロンバッグトオンナジダヨ。

(コ)ジュウノハイルポケットハファスナーノナイタイプダヨ。

(ブ)マガジンスペースハ1ポンブンフエテ6ポンマデダイジョウブダヨ!



(コ)ラージタイプハSOCOMモヨユウデハイルネ!

(ブ)ノーマルタイプハGlock17アタリニオススメダネ!



(コ)サイズ、カラーモイマナライロイロエラベルヨ!

(ブ)キニナルヒトハMIUニミニキテネ!

(コ)ソレジャアサイゴニ・・・。



(ス)あーストップストップ!

(コ)アレ?ステイサム?

(ブ)ドウシタノ?



(ス)新入荷のハードイタイプのガンケースもあるぞ!

(コ)アー、ソレナー!

(ブ)スッカリワスレテタネ。



(ブ)ハコビコマレテキタネ!

(コ)ソウソウ、コレモショウカイシナキャダネ。



(ス)じゃあ、あとは任せたぞ!アディオス!

(コ)エ、カエルノ?

(ブ)ジャア、ショウカイシトクネー!



(コ)ト、イウコトデコチラハGuarderノピストル ハードガンケースダヨ!

(ブ)ハードガンケースはガンジョウダカラアンシンダネ。

先ずはGuarder製の2ピストル ハードガンケースです。

ハンドガン2挺用のガンケースです。

価格は税込¥2860-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ナカミハコンナカンジダヨ。

(ブ)Carbon8ノナイトシフトダネ!

(コ)タガイチガイニスレバ2チョウハイルサイズダヨ。

(ブ)サイズハ32×25×8.5cmダヨ。



(ブ)ナカノスポンジハジョウゲトモニ、シングルダヨ。

  ジュウヲ2チョウイレルダケナラ、コレデシッカリオサエテクレルヨ!



(コ)ツギハコレ!FMAセイノTACハードケースダヨ!

(ブ)サッキヨリコガタダケドフカサガアルヨ。

FMA TACハードケースのBKは初入荷です。

内寸は約260mm×195mm×85mmのサイズで深さがあり

ハンドガンの他、光学機器などにもおススメです。

価格は税込¥2090-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ナカミハコンナカンジダヨ。

(ブ)コンドハCarbon8ノCZ-P09ノTANフレームモデルダネ!

(コ)ハンドガン1チョウト、マガジンニハチョウドヨイサイズダネ!



(ブ)ナカノスポンジノウエハイチマイダケド

  シタハコンナカンジデ3ソウコウゾウダヨ!



(ブ)チュウカンノスポンジハコノクライアツクテ2マイダヨ。

  キレメモハイッテルカライレルジュウニアワセテ

  スペースヲカスタムデキテベンリダヨ!



(コ)ナイロンタイプ、ハードタイプドッチモオススメダヨ。

(ブ)ホカンホウホウトカデツカイヤスイホウヲエランデネ!

(コ)ソレジャアコンドコソマチガイサガシダヨ!

(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

本日も最後に間違い探しの時間です。

今回も間違いは5か所です。

それではご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょうか?間違いは全部見つかったでしょうか?

答えはまた次回のブログにて発表いたします。


先日の雪により路肩の雪山も大きくなりましたが

駐車スペースは除雪して確保しております。

来るのも大変!という方は是非通販もご利用ください。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。


  


Posted by YF-23  at 03:52Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2023年02月12日

マルゼン製のM1100ウッドストック入荷のお知らせです。



みなさんこんにちは、MIU AIRSOFTです。

本日は表題の他、PTS製品再入荷のお知らせです。

(ス)いよう!この時期メガネが曇って困っていないか?

  もちろんゴーグルにも使える曇り止めが色々あるぞ!

  今日も前回の答え合わせからスタートだ!



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・SHS製のAK用モーターホルダーが逆さまになっている。

・BigOut製DTMの前に呼び込み君がいる。

・PEQ15バッテリーケースのBKがPEQ15LA5と入れ替わっている。

・FMA製PEQ-NGAL DEの前後が入れ替わっている。

・ステイサムが現れた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。



先ずは再生産での入荷のお知らせです。

マルゼン製 M1100 ウッドストックバージョン ガスショットガンです。

ストックとフォアグリップ部分にリアルウッドを使用した

M1100ガスショットガンです。

オートマチックのガスショットガンなので

トリガーを引くだけで次々とショットシェルが排莢される

ライブシェルのアクションが楽しいモデルです。

価格は税込¥52580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



落ち着いた色合いの

リアルウッドのフォアグリップ部分

付属するショットシェルです。

ショットシェルは3個付属しますが

最大で7発まで本体にローディングすることが可能です。



バットプレート部分がガスタンクとなっています。

バットプレート中央を左右から押すと

ロックが解除される仕組みです。




ライブシェルモデルなので

ショットシェルにBB弾を1発から3発程度装填した物を

バレルの下のチューブに装填します。

オートマチックモデルなので

装填した分のショットシェルを連続発射可能

発射が終わると下の画像の様にショットシェルが排莢されます。



本体と合わせてショットシェルも入荷しています。

マルゼン製のM870、M1100共通で使用できるショットシェルです。

マルゼン製 ショットシェル Green 5個セットは

税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



では再入荷のお知らせです。

Umarex H&K製 UMP9 DX ガスブローバックモデルです。

JPverでDXバージョンなので

画像の通り4面分のレイルがセットになっています。

セミ、2点バースト、フルオートの射撃が可能で

目にも止まらぬ勢いで作動する2点バースト

一見の価値ありです。

価格は税込¥46200-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




ガスブローバックモデルのSMGや長物は

重たい印象がありますが、画像の通り

UMP9はマガジン、本体合わせて2109gです。

実銃同様本体の外装がほとんど樹脂製

この軽さを実現しています。

本体が軽い為リコイルを相殺するウェイトが無く

激しいリコイルも楽しめます。



HOPの調整は前からバレルの上の部分

六角レンチを入れて回すことで

調整が可能なので

分解せずに調整出来て便利です。



勿論VFC製のガスブローバックモデルなので

実銃同様にピン1本抜くだけ

ここまで分解が可能です。

メンテナンスも容易で

実銃に近い仕組みも楽しめます。



先週ご紹介した新製品

Umarex H&K製 HK416D V3 ガスブローバックモデルも再入荷です。

見に来たらもう売れてて見れなかった!

というお客様もいらっしゃったので

是非売れる前にご来店ください。

価格は税込¥66000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



詳しい仕様は先週もご紹介しているので

気になる方は前回のブログをご参考ください。



ここからはPTS製品の再入荷お知らせです。

画像はAEG用ですがAEG用、GBB用共に

EPGとEPG-CのBKとDEがそれぞれ揃いました。

EPGはフィンガーチャンネルが無く

シンプルなデザインのグリップです。

EPG-Cは更にスリム

少し角度が立ったデザインのグリップです。

価格はAEG用がそれぞれ税込¥3850-で

GBB用はそれぞれ税込¥3520-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



AEG用は底板と止めネジに

モーター調節用のネジが付属

GBB用は取り付け用ネジが付属します。

GBB用のEPGは底板付き

EPG-Cは底板が無い仕様です。



続いてはこちら

EPSのBKが久々に入荷しました。

11.1vのバッテリー

余裕で収納出来て便利なストックです。

価格は税込¥7590-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



画像の通りバットプレートが

ガバッと取れるので

バッテリーの収納も楽ちんです。




用意したのはM4のストックインタイプの

スティックタイプバッテリーと

ミニSタイプのバッテリーです。

下の画像の通りスッキリ収まります。

リポバッテリーには無理を掛けたく無いので

これだけ余裕があるのは安心です。



BKのご紹介でしたがDEも

在庫がございます。

価格は同じく税込¥7590-です。



こちらはPTS製の

LowProfile QDスリングスイベルです。

一般的なスリングスイベルより

幅が狭くスリングが暴れないので

しっかりとした装着感が得られます。

価格は税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




一般的なスリングスイベルとの比較と

実際に装着した様子です。

先述した通り幅が狭く

スリングがピンポイントで掛かる為

スリングが左右に移動せずしっかり装着出来ます。



続いてはEPHS ハンドストップです。

M-LOK対応でポリマー樹脂製

ハンドストップです。

価格は税込¥1760-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実際に装着した様子です。

ハンドストップとしては勿論

バリケードストップとしても

使用可能です。



こちらはFMA製のM-LOKとKeyModに対応するAFGです。

MAGPULタイプ AFGは

手前のM-LOK用はBKとDE

奥のKeyModはDEが入荷しています。

KeyMod用は税込¥1430-で

M-LOK用は税込¥880-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




同じくFMA製の20mmレイルに対応する

AFG2と比較した様子です。

小型に改良されたAFG2よりさらに小振り

KeyModやM-LOKに対応する為

細身になっているのが分かります。



実際に装着した様子がこちらです。

まるで最初からオプションで装着されてるような

違和感の無さです。




こちらは追加で再入荷のお知らせです。

先日もご紹介したSHS製の

ダブルセクターギアの3点セットです。

ノーマルギア比のモデルにセクターだけ組み込むなら

ダブルセクターギアのみでもOKですが

内部のギアを丸ごと交換するなら

こちらの3点セットがお得です。

価格は税込¥3190-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



VFC製のハードガンケースのTANカラーは再入荷です。

厚みのある中空樹脂製のハードケースです。

ナイロン製のガンケースと異なり

内部の愛銃をしっかり保護してくれるので

樹脂外装の電動ガンなどをお使いの時には特に安心です。

ハードケースなのでトランクの下の方に積載しても

銃に負荷が掛からないのでおススメです。

価格は税込¥9350-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



内部の様子です。

90度までフタが開き場所を取りません。

下のスポンジは2重なのでマガジンなどの収納にも便利です。



実際に銃を収納した例です。

ArrowDynamic製の416RISは

サイレンサーを装着したまま収納可能です。




GoldenEagle製のAK MIカスタムも

ピッタリ収まりました。

内部の長さは画像の通り約85cmなので

伸縮ストックのM4タイプなら

16インチ程度のモデルまで収納可能です。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキー?ッテ、アレ?



(コ)ブルース、コッチダヨー!

(ブ)ナンダ、ソッチカー



(コ)VFCノケースニツヅイテSwissArmsセイノガンケースダヨ!

(ブ)シシュウモハイッテカッコイイネ!

CyberGun SwissArms製のナイロンガンケースも再入荷です。

100cmと120cmのモデルがあり様々な銃に対応します。

100cmは税込¥3630-で

120cmは税込¥3850-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(ブ)ナガサガチガウンダネ!

(コ)100cmト120cmノ2シュルイガニュウカシタヨ。



(ブ)サイドハタカサガアルネ。

(コ)マチガアッテ、アツミヲカクホシテルカラシュウノウシヤスイヨ。



(ブ)ウラニハベルトガ2ホンツイテルンダネ。

(コ)コレデセオッテモハコベルネ。



(コ)100cmモアルカラケッコウヨユウガアルヨ!

(ブ)ジュウヲコテイスルベルクロハ3カショニアルヨ。



(コ)120cmノサイズダトダイタイノジュウガハイッチャウネ!

(ブ)VSR-10 Gスペックモ、サイレンサーツイタママハイッテルネ!



(コ)イレタイジュウヲモッテキタラタメシタリモデキルヨ。

(ブ)イレタイジュウヲモッテMIUニキテネ!

(コ)コノアトハコンシュウノマチガイサガシダヨ!

(ブ)コンカイノナンイドハドノクライカナ?

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

ではここからは間違い探しの時間です。

今回も間違いは5か所です。

それではご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?

答えは次回のブログにて発表いたします。

MIU AIRSOFTは海外製の製品をメインで

取り扱っておりますが、日本製の製品の取り扱いや

修理、カスタムも行っております。

純正パーツも含めてお探しの物が御座いましたら

是非ご相談下さい。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。





  


Posted by YF-23  at 13:51Comments(0)再入荷新製品入荷情報

2023年02月04日

V3にアップグレードしたUmarex HK416Dが入荷です。



みなさんこんばんは、MIU AIRSOFTです。

本日は色々入荷したVFC製品を中心に入荷のご案内です。

(ス)いよう!今週は色々再入荷してるぞ!HPも是非チェックしてくれ

   今日も先ずは前回の答え合わせからスタートだ!



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・Acetech製のBrighter Rの前後が逆になっている。

・G&G製のM4とPCC45用のドラムマガジンが入れ替わっている

・ガス缶とステイサムが入れ替わった。

・CYC製のプラBB弾がバイオBB弾に変わっている。

・X310弾速計の電源が入っている。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。



では新製品の入荷のお知らせです。

Umarex H&K製のHK416D V3 ガスブローバックです。

V3にバージョンアップされたHK416Dです。

HKのライセンスを取得しリアル刻印

再現されたモデルです。

価格は税込¥66000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



本体の他、HKマーキングマガジン

エクステンションアウターバレルが付属します。

箱出しでは10.5inですが

付属のバレルで14.5inモデルも再現可能です。



ガスブローバックモデルなので

画像の通り通常分解が可能です。

ボルトキャリアーにもHKの刻印が再現され

NPASも組み込まれています。



新型ロアレシーバーの刻印の様子です。

Umarex H&K製ですが

製造はVFCが行っているので

外装の質感や刻印の再現度は高く

リアルに仕上がっています。



V3モデルは新型のロアレシーバー

V3ノッカーシステムが組み込まれていますが

画像の通りノッカーのパーツが上下に長くなったので

レシーバーパーツも併せて形状が変更されています。



VFC製のガスマガジンも在庫があり

HK416にも付属するHKマーキングマガジン

最新のVMAG V3も再入荷致しました。

HKマーキングマガジンは税込¥8580-で

VMAG V3は税込¥7260-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンもV3モデルになると

赤い樹脂の空撃ちモード用パーツ

が追加されています。

パーツを後ろに下げる事で空撃ちモードにできます。



実物MAGPULのマグプルが再入荷しました。

5.56用、7.62用のBKとDE

9mmMP5用が入荷しました。

それぞれ3個入り

MP5用が税込¥2530-で

5.56、7.62用は税込¥2750-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実物なので勿論刻印もご覧の通りです。

7.62用のDEですが

質感もマット

マガジンに対してのグリップもしっかりあるので

安心して装着出来ます。



ここからはハンドガンの再入荷です。

Umarex HK VP9 SpecialComboです。

ガスガンの中では最強クラスのリコイル

刻印の再現度も高く人気のモデルです。

価格は税込¥27500-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




右側面の刻印の様子

付属するグリップパネルです。

グリップパネルは箱出しではMサイズが装備され

SサイズとLサイズが付属します。

簡単に交換でき手に合わせたグリップに

カスタムが可能です。



SpecialComboは

スチール製のパーツが付属するセットとなります。

フロント、リアサイト

ディスコネクター

ディスアッセンブルレバーが付属します。

ご依頼を頂けばスチールパーツの

組み込みを行う事も可能です。



Umarex Glockの人気機種も再入荷です。

G45とG17 Gen.5です。

どちらもGen.5規格のフレーム

装備したGlockモデルです。

G17 Gen.5は勿論G17の新型

G45は17フレームとG19のスライド長

ややコンパクトなモデルです。

価格はどちらも税込¥19800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




それぞれの刻印の様子です。

G17はGen.5の刻印やオーストリアの刻印が再現され

G45はフロントセレーションが設けられているので

トリガーガード上あたりにG45の刻印が入ります。




どちらの機種もサイトの上

スライドストップの上にもGlock刻印が再現されています。

かなり細かい物もあるので

実際手に取って刻印を探してみて下さい。




どちらもG17フレームなので

グリップの長さは同じでマガジンも共用となります。

Gen.5のマガジンはマガジンバンパーの

前方が延長されたものが標準装備

スペアマガジンも併せて入荷しています。

装弾数は23発で価格は税込¥5060-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



FMA製 LAB PEQ-NGAL

LEDイルミネーターは新入荷です。

PEQ15よりも小振りな

最新のIRモジュールL3 NGALを再現したモデルです。

BKとDEが入荷し

価格はそれぞれ税込¥12650-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



前からの様子がこちら。

左にレーザーユニット

右にLEDイルミネーターが再現されています。

上面のダイヤルでモードを変更し

ダイヤルよりも前方のボタンか

付属のリモートスイッチで点灯します。



後ろからの様子がこちらです。

右がバッテリースペースでCR123A電池を1本使用します。

左下がリモートスイッチの差し込み口

左上のダイヤルで

LEDイルミネーターの輝度を調節可能です。



実際にイルミネーターを点灯させた様子です。

輝度調節ダイヤルかなり明るく照らすことが可能です。

スイッチを押すとストロボ点灯

2度押しする事で常時点灯させることが出来ます。



リアルマーキングステッカーが付属しているので

指定の箇所に貼る事で

よりリアルにL3 NGALを再現することが出来ます。



続いてはバッテリーケースでありダミーですが

PEQ15、PEQ16タイプのバッテリーケースが再入荷しました。

それぞれBKとDEが入荷しています。

バッテリーケースとしては勿論

最近は機能が無くてもシルエット的なドレスアップ

お買い求めいただく方も多くなってきました。

PEQ15は税込¥1320-で

PEQ16は税込¥1870-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



PEQ15タイプは前方がフタになっていて

内部は正方形に近いスペースなので

PEQ用リポバッテリーに対応します。

取付は20mmレイルに対応しています。



PEQ16タイプは後方の上半分が

大きく開くのでバッテリーの出し入れにも便利です。

更に付属の延長パーツで本体を伸ばすことで

画像の通りミニSタイプのバッテリー

収納することが可能です。



PEQ15、PEQ16共に

リアルマーキングステッカーが付属しています。

PEQ15は大判のステッカーの他

ゴールドのステッカーも付属します。



先週ご紹介したXcorTech製の

X310 コンパクト弾速計が再入荷しました。

大変ご好評頂きすぐに完売しましたが

再入荷致しました。

軽量コンパクトで持ち運びにも便利な弾速計です。

価格は税込¥6930-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



使用する電池も単3電池1本で済むので便利です。

先週紹介していますがマイクロUSB

電源を取る事も可能です。

画像の通りカメラ用の3脚に対応する

ソケットも用意されているので

3脚で高さを出して設置する事も可能です。



実際に電源を入れた様子です。

見やすい液晶画面を採用

ジョイスティックのみで操作できるので

操作も簡単ながら機能は充実しており

初速、ジュール、サイクルの計測は勿論

25発分のメモリー機能

BB弾の直径や重量の登録などが可能で

オートパワーオフやバックライトの点灯

設定なども可能となっています。

71×51×47mmという手のひらサイズの弾速計なので

是非店頭で実物をご覧頂ければと思います。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?



(ブ)キョウショウカイスルノハコレ?

(コ)ウン、ドウカンガエテモソウダヨネ?

(ブ)ッテイウカ・・・コレナニ?

(コ)LCTセイノAKフォールディングストックコウカンツールダヨ。

LCT製AKフォールディングストック交換用ユーティリティーツールは初入荷です。

LCT、GHK製のフォールディングストックを装備したAKシリーズの

ストックを交換する際にピンを抜きやすく補助するツールです。

本体はナイロン樹脂製で価格は税込¥3080-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

※販売用の他、店舗用も確保したのでご依頼いただけば

 ストック交換作業も承りますので是非お問い合わせください。




(ブ)ア、ホントダ!ココニLCTノマークガツイテルネ!

(コ)LCTセイノサキノハナシキイテタ?



(ブ)ストックコウカンヨウノツールナノハワカッタケド・・・。

(コ)イヤ、ジッサイツカッテミヨウネ。



(コ)コンナカンジダヨ。

(ブ)ナルホドネ!コレナラストックノピンガヌキヤスイネ!

(コ)LCT、GHKヨウダケド、サイズガアエバホカノメーカーモイケソウダネ。



(ブ)アトハコンナカンジデピンポンチデヌケバOKダネ!

(コ)シッカリコテイシテサギョウデキルカラアンシンダネ!

(ブ)デモハンマーデテヲタタカナイヨウニキヲツケテネ!



(ブ)コノABCDッテナニ?

(コ)LCT、GHK、AS VALヨウトカデツカウスロットガワカレテイルヨ。

(ブ)キシュニアワセテジャストフィットデキルンダネ!



(コ)MIUノオミセヨウモヨウイシタカラキニナルヒトハミニキテネ!

(ブ)ピッタリフィットデツカイヤスイヨ!

(コ)ソレジャアサイゴニマチガイサガシダヨ!

(ブ)ミンナモサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

では本日も間違い探しの時間です。

本日も間違いは5か所です。

それではご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?

答え合わせはまた次回のブログにて発表いたします。

MIU AIRSOFTでは修理や

内部カスタムなどのご依頼を

お受けしておりますが

外装パーツの取り付けなども承っております。

買ったけど付かなかった・・・。

などのパーツもつける方法があるかもしれません。

勿論全く無理で対応できない場合も御座いますが

あきらめる前に是非ご相談下さい。

皆様のご利用、ご来店をお待ちしております。


  


Posted by YF-23  at 22:49Comments(0)再入荷新製品入荷情報