スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年06月29日

APC9-Kの入荷と7月5日休業のお知らせです。



(コ)ヤアミンナ!イヨイヨトリデノオープンセンダネ!

(ブ)MIUハ、トウジツシュッテンスルカラオヤスミダヨ!

みなさんこんばんは、いよいよ砦もオープンなんですね、MIU-AIRSOFTです。

当店も当日は砦様で出店いたしますので、店舗はお休みとなります。

7月5日(日)は北区の店舗はお休みとなります!

間違えてご来店されないようご注意ください。



当日も出店し、BB弾などの販売を行いますが

先行して店舗でも砦様で販売用のBB弾を販売しております。

当日は混雑することも予想されますので

密を避けるため、予めご用意頂く事をおすすめ致します。

天気も良い予報ですので久しぶりの砦でのゲームを楽しみたいですね。



では新製品の入荷のお知らせです。

ArrowArms製のB&T APC9-K電動ガンは新製品です。

価格は税別¥41,800-です。

米陸軍にも採用され、注目を集めている

とてもコンパクトなSMG、APC9の電動ガンです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



本体のアッパーレシーバーは金属製で

ロアレシーバーは樹脂製で構成されています。

伸縮式のストックを装備し、セレクターなどはアンビ仕様です。

内部は電子トリガーが内蔵され

レスポンスの良い作動が楽しめます。

長さの異なるマガジンが3本付属し

装弾数は65rd、80rd、110rdとなります。

初回限定としてSOTAC製の

マイクロT2タイプのドットサイトも付属します。



ピン1本でストックを外すことが出来て

バッテリースペースはレシーバー上部です。

チャージングハンドルと干渉するので

M4ストック対応のスティックバッテリーがおすすめです。

チャージングハンドルを引くとダミーボルトが固定され

HOPの調整が可能です。

HOPダイヤルはバレル同軸タイプを採用しています。

マグキャッチボタンの上にあるボルトリリースで

ダミーボルトを閉じることが出来ます。



LCT製AKM NV電動ガンは再入荷です。

今回はスタンダード電動ガンタイプが入荷です。

価格は税別¥41,800-です。

今更ご紹介することもない

黒染めスチールの美しいレシーバーと

綺麗な木目のリアルウッドのストックとハンドガードを装備する

美しいAKMの電動ガンとなります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



バッテリースペースは綺麗な木目のストック内です。

内部はしっかりくりぬいてあるので

ミニSタイプのバッテリーにも対応します。



G&G製 ARP9電動ガンが再入荷です。

最近再注目のARP9とARP556は

毎週のようにお店から旅立っております。

コンパクトでETU(電子トリガー)も装備されていて

完成された電動ガンです。

ARP9は専用マガジンを使用しますが

マガジンもショート30rd、ノーマル60rd

300rdの多弾マガジン、1500rdのドラムマガジンと

バリエーション豊富なので

インドアから野外のメインウェポンまでこなせる

優秀な電動ガンです。

価格は税別¥27,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



G&G製のGTP9 BK/GRAY ガスブローバックモデルは再入荷です。

BKのスライドとグレーのフレームで構成された

カラーバリエーションモデルです。

価格は税別¥14,900-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



現在GTP9のカラーバリエーションも

たくさんあります。

BK/GRAY、BK、BK/DST、DST

お気に入りや装備に合った1挺をお選びいただけます。



GTP9と言えばこちらも再入荷です。

GTP9用 14mm逆ネジ変換アダプターです。

12mmというGTP9のマズルネジを

汎用性の高い14mm逆ネジに変換するアダプターです。

価格は税別¥1,720-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは新製品、いや新色です。

インディ製のスプレー塗料に新色が登場しました。

シャドーグレーです。

価格は税別¥2,880-です。

速乾性も高く、扱いやすいインディのスプレー塗料シリーズは

本格的な塗装からタッチアップの様な使い方まで出来

とても重宝します。

失敗した際もアルコールで除去できますが

油には強いので、グリップ部分の塗装にも

強力な塗膜で力を発揮します。

今回、新色のシャドーグレーの他、メタルパーカーや

ブライトステンレスも新しく入荷しております。

以下のリンクよりHPでご確認ください。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



試し塗りしたところ、色味はこんな感じです。

写真なので正確な色は出ていませんが

ダークパーカーよりも少々明るい印象です。

試し塗りしたこのスライドは店頭に御座います。

実際手に取ってご覧いただけますので

色味が気になる方は店頭にてスタッフにお申し付けください。



SHS製などのメカBOXや内部パーツが

各種再入荷してまいりました。

先ずはメカBOXです。

SHS製 強化メカBOXケースセット Ver.2 M4用は

価格が税別¥1,680-です。

素敵な価格ですが強度、精度はしっかりしています。

8mmのメタル軸受けとメカBOXスクリュー

専用のタペットプレートが付属します。

タペットプレート単体も在庫を用意しておりますので

もしもの時も安心です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



SHS QDメカBOXケースセット Ver.3 AK用も

ご用意しております。

QDタイプにもかかわらず

価格は更にお安い税別¥1,100-です。

お安いですが、こちらも強度、精度ともに文句なしです。

8mmメタル軸受とメカBOXスクリューの他

専用のスプリングガイドが付属します。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



AK用メカBOXときたらモーターホルダーも必要ですね。

SHS AEG AK用モーターホルダーは

価格が税別¥500-となります。

同じメーカーの物で揃えれば誤差も少なく

メカBOXの静音化にも期待できます。

セット内容はホルダー本体と固定用スクリュー

モーター調節用のネジと金属板

モーター用のスプリングも付属しています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



品切れしていたダブルセクターギアも

Ver.2用、Ver.3用共に補充完了しました。

その名の通り一回転で2回ピストンを引くセクターギアです。

2回引く代わりに、ピストンを引くストロークは

半分となりますので、組み込み、調整には技術と

経験が必要となります。

価格はそれぞれ税別¥2,100-です。

HPでご覧の方はこちらこちら、もしくはこちらからどうぞ。



ダブルセクターギアと合わせてお使い頂きたいのがこちらです。

SHS製POMスプリングガイドエクステンションパーツ ダブルセクター用です。

POM素材で作られ、スプリングガイドにつけて

スプリングのテンションを調整するパーツです。

内径が違う2種類が入っています。

価格は税別¥600-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



SHS製、SuperShooter製のピストンヘッドも

各種再入荷しました。

左はリクエストも多かったPOM素材のピストンヘッドです。

SHS POM ピストンヘッドは税別¥580-です。

中央はメインのOリングの前側にも細いOリングが装備され

更に気密をとれるよう設計されたピストンヘッドです。

SuperShooter製アルミピストンヘッド フラットヘッドは税別¥700-です。

右は取付軸が長く設定され、ピストンヘッドに

色々細工する方に使いやすいであろうピストンヘッドです。

SuperShooter製アルミピストンヘッド Gen2 ベアリング付は

税別¥700-です。

HPでご覧の方はこちらこちら、もしくはこの辺からどうぞ。



それぞれのヘッドを前から見た所です。

6~8の給排気口を備えていて

ピストン前進時には吸気してOリングを広げて気密を取り

ピストン後退時には廃棄してOリングを収縮させ抵抗を減らします。

全てのモデルにベアリングが装備され

スプリングのヨレも解消します。



SHS製Hexagon エアシールノズル M4用 21.45mmも

久々に入荷してきました。

価格は税別¥400-です。

ノズルが回転しない様な形状で整形され

BB弾の吸いつきを防止する隙間が出来るように

エアー放出口が6角形に整形されています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



Hexagonの他にもノズルは色々在庫がございます。

全てM4用の物でご紹介していますが、AK用などもあるので

先程のリンクからご確認ください。

画像のノズルは左上がAcura、右上がBlade

左下が先ほどご紹介のHexagon、右下がメタル製の

エアシールノズルです。

価格は税別¥400~420です。



ここで4種の仕様などについての追記です。

先ずはHexagonとノーマルに近いメタルエアシールノズルです。

どちらも少しBB弾がはまり込む形状となっています。

通常の電動ガンならメタルエアシールノズルで十分ですが

気密が高いモデルやハイサイクルカスタムなどでは

BB弾の吸いつきが起こる事があります。

Hexagonは先述の通り隙間が出来る構造なので

吸いつきも起こりません。

吸いつきによる給弾不良をノズルで解決する際には

Hexagonエアシールノズルが有効です。

吸いつきに関してはチャンバーを加工するカスタムもありますが

そちらで対処した場合は、ノーマル形状に近い

メタルエアシールノズルでも充分です。



続いてAcura、Bladeとメタルエアシールノズルです。

Acura、BladeにはBB弾がはまり込まない様に

一本、もしくは三又の仕切りがあります。

BB弾は仕切りに当たるのではまり込みはゼロになりますが

画像の通りBB弾の保持位置はノーマルのノズルよりも前進します。

チャンバー内で遊びがある場合はAcura、Bladeなら

BB弾の保持位置を一定に保つので弾道の安定にもつながります。

Acura、Bladeを組み込んで弾道が荒れてしまう場合は

BB弾を押し込みすぎている可能性もあるので、その場合は

ノーマル形状の物やHexagonタイプがおすすめかもしれません。

また、Acura、Bladeは、一本の棒のような状態でシリンダーから送られたエアーを

ところてんの様に2分割、3分割にする効果もあるので

圧縮エアーをそのままBB弾に当てたいカスタムの場合は

ノーマル形状に近いノズルがおすすめとなります。

カスタムやチャンバーの交換などにより仕様が異なるので

一概にこれがおすすめとは言えませんが、色々なパーツを

お試しいただき、納得のいくカスタム、お気に入りのパーツが

出来ると嬉しいです。

カスタムについてお悩みなどありましたらご相談ください。

これは企業秘密です!の手前まではお話しできると思います(笑)



最後にノズルと言えば

Perun製Nozz-X 可変式ノズルセットです。

価格は税別¥2,380-と少々お高めですが

まさかの長さの調節が可能なエアシールノズルです。

19mmから23mmまで調節が可能なため

M4もAKもこれ一つでOK!

何挺も銃がある場合は量が必要となりますが

メイン銃に使用する場合は色々な銃に

使いまわしすることが可能で

いちいち専用のノズルを購入しないでも

対応できてしまいます。

本体は金属製で耐久性も高いので

一つの物を長くお使いになる方にはおすすめの

カスタムパーツです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)サイゴニアラタメテコクチダヨ!

(ブ)7/5(日)ハMIUヤッテナイカラネ!

(コ)デハミンナ7/5ハトリデデアオウ!

(ブ)トリデデマッテルヨー!

冒頭で触れた通り、7月5日(日)は砦オープン戦に

出店するため、MIUはお休みにとなります。

7月4日までは通常通り営業しておりますので

BB弾の補充、銃やパーツをご覧にご来店ください。

皆様のお越しをお待ちしております。






  


Posted by YF-23  at 03:01Comments(0)新製品入荷情報イベント

2020年06月22日

LancerTactical製電動ガンが入荷です。



みなさんこんばんは、大変!沢山来ました!MIU-AIRSOFTです。

メタルレシーバーで電子トリガー装備のプロラインも

ナイロンポリマー製レシーバー装備で

軽くて取り回しの良いスポーツラインも

お手頃な価格でしっかり作りこまれた

LancerTactical製の電動ガンが各種入荷しました。

TOP画像のモデルも後程ご紹介しますが

先ずはスポーツラインモデルからお知らせして参ります。

HPでみるわ、という方はこちらこちらからどうぞ。



LancerTactical製G2 M4Keymod 10inは

スポーツラインモデルです。

BKとGrayがあり、価格は税別¥16,800-です。

その名の通り10インチのKeyMod

レイルハンドガードを装備した電動ガンです。

アウターバレルはしっかり金属製ですが

ハンドガード、レシーバーがナイロンポリマー製で軽量です。



付属のマガジンはゲーム向けな

ゼンマイ巻き上げ式の300連多弾マガジンです。

HOPチャンバーは共通となりますがバレル同軸の

ダイヤル式でHOPがずれにくく、調整も容易です。



バッテリースペースはストックパイプと

ストック内となります。

因みにどのモデルにも

LancerTacticalのロゴが入った

M4型のパッチが付属しています。



LancerTactical製G2 SPRインターセプターも

スポーツラインモデルです。

BK、DE、Grayの3色があり価格は税別¥17,000-です。

長さがそこそこあるモデルではありますが

やはりナイロンポリマー製のハンドガードと

レシーバーにより手軽に携行できます。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



SPRインターセプターにはネジ止め式の

ブラストシールドが付属します。

元々M-LOKタイプのハンドガードですが

ブラストシールドには20mmレイルが装備されているので

拡張性もアップします。



SPRインターセプターはレシーバーの

形状もオリジナルで、セレクターの刻印も

HKのようなカートリッジ表記となっています。

付属のマガジンは

ゼンマイ巻き上げ式の300連多弾マガジンです。



LancerTactical製品に付属する

クレーンストックは共通の仕様となりますが

画像の通りバットプレートが外せるので

ストックを外さずにバッテリーをセットすることが可能です。



LancerTactical製エンフォーサー ナイトウィングは

プロラインモデルです。

プロラインモデルはメタルレシーバーと

メタルハンドガード仕様で

電子トリガーユニットを搭載しています。

BK&REDのモデルはナイトウィングスケルトンモデルで

価格は税別¥31,800-となり

ナイトウィングBKは税別¥29,800-となります。



画像の通りスケルトンモデルは

レシーバーが大きく肉抜きされ

軽量化を図ると共にインパクトのある見た目に仕上がっています。



ハンドガードも長く、金属製ではありますが

こちらも大きく肉抜きされており

見た目ほどの重量は感じません。

上下には20㎜レイルが装備され

左右先端はM-LOK仕様なので

拡張性も高く設計されています。

また、フロントサイトは一体型の

フリップアップサイトとなっています。



ナイトウィングを個性的にしているのが

ストック、グリップが一体型となったAlphaストックです。

グリップ後方のスペースにはスペアマガジンを

保持するスペースが用意されています。

ナイトウィングシリーズには

スプリング給弾式の120rdマガジンと

スペアマガジンスペース用に

70rdのショートマガジンと2本のマガジンが付属します。



バッテリースペースはストックとなりますが

スペースが大きいので

ミニSタイプのバッテリーも余裕で搭載可能です。



LancerTactical製 LT-34 バトルホーク7 PDRは

ナイトウィングに対し、とてもコンパクトにまとめられた

取り回しの良いプロラインモデルです。

BKとDEがあり、価格は税別¥28,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



7インチの短いハンドガードとレスポンスの良い

電子トリガー装備のメカBOXの組み合わせで

取り回しも射撃もストレスなく行えます。

マガジンは120rdのスプリング給弾マガジンが付属し

フリップアップタイプのフロント、リアサイトが付属します。



ワイヤータイプのPDRストックを装備し

ストック周りもコンパクトでスッキリしています。

バッファーチューブ部分がバッテリースペースとなり

M4ストックパイプ用のバッテリーが使用可能です。

コネクターはT型コネクターが標準装備されます。



プロラインシリーズのレシーバー右側面には

LancerTacticalの刻印が入ります。

ストレートトリガー標準装備なのも

操作感がダイレクトで嬉しい仕様です。



LancerTactical製 G2 フリーフロートレイル プロラインは

その名の通りプロラインモデルです。

長くもなく、短くもなくスタンダードなCQBモデルです。

ザ・M4みたいなモデルをお求めの方はこちらで決まりです。

価格は税別¥21,000-とプロラインの中でも

お手頃なモデルです。

初めての電子トリガーモデルとしてもおすすめかもしれません。



価格はお求めやすいけど中身はしっかりです。

マガジンは120rdのスプリング給弾式マガジンが付属し

フリップアップタイプのフロント、リアサイトも付属します。



バッテリースペースはストックと

ストックパイプ内です。

先に紹介したようにバットプレートも外せるので

セパレートタイプのバッテリーにも対応します。

LancerTacticalの各種電動ガン、改めてリンクを貼っておきますので

気になるモデルがありましたらHPでもご覧になってみて下さい。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ではその他の新製品のご紹介です。

VectorOptics製

Forester 1-5×24IR ライフルスコープ Gen.2が入荷しました。

Gen.2としてグレードアップしています。

価格は税別¥15,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



改良されたのは倍率調整リングと

エレベーション、ウィンテージの調整部分です。

先ずは倍率調整リングです。

画像の通り調整リングにレバーが追加され

倍率の調整がしやすくなっています。

レバーがあれば戦闘中でもノールックで

容易く倍率調整が可能です。



エレベーション、ウィンテージの調整ダイヤルは

旧モデルではキャップ付きでしたが

Gen.2ではダイレクト操作するダイヤルとなっています。

しかし、誤操作を防ぐため、画像のウィンテージ調整ダイヤルのように

ダイヤルごと引き、本体と隙間がある状態にすると回せるようになっています。

調整が完了したらエレベーションダイヤルのように押して

スコープ本体に密着した状態にすると

ダイヤルは固定され、びくともしません。



CR2032電池を1個使用する

イルミネート機能もあり

センタードットを11段階で

光らせる事が出来るので

黒い、暗い状態でレティクルの

ラインが判別しづらい時は便利です。



ここで再入荷のお知らせです。

SRU Gen.3 RDC ラピッドディプロイメントケースが再入荷です。

価格は税別¥22,000-です。

Gen.3としてリニューアル販売されたのに既に品薄です。

迷っていた方は是非ご検討ください。

詳しい仕様は以前ご紹介しているので過去の記事、こちらからどうぞ。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



SOTAC製 DBAL-A2 PEQ15Aタイプ

LEDイルミネーターが入荷しています。

価格は税別¥7,880-です。

DEとGrayは入荷待ちとなります。

現在の在庫はBK、Orange、Clearの3色となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



電池はLEDライトとレーザーユニットの間です。

CR123A電池を1本使います。

後ろにある2つのつまみで

LEDユニットの常時点灯、押しているときだけ点灯

ストロボの切り替えが可能です。

※レーザーは点灯しません。



点灯中は画像のように

後ろ面にある緑LEDが光るので

消し忘れも防ぐことが出来ます。

20mmレイルにスルーレバーで

取り付けしますが、レバーの反対側が

ネジ式なので、幅の微調整も可能です。



DBAL本体の他にリモートスイッチが付属します。

クリアーモデルだけはセンターパネルが

BKとクリアーの2枚が付属します。



(コ)ヤアミンナ、コンカイハシンセイヒンガイッパイダヨ!

(ブ)コレモシンセイヒンナノ?

(コ)ソウ、AMOMAXカライロイロナジュウニタイオウスル

ホルスタート、マグポーチガニュウカシタヨ。

(ブ)イロイロハイルナラベンリダヨネ。

(コ)イマカラクワシクショウカイスルヨ。

AMOMAXの新製品はユニバーサルホルスターと

ユニバーサルシングルマガジンポーチです。

ホルスターは税別¥2,100-で

マガジンポーチは税別¥1,580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)マズハホルスターダヨ。

(ブ)ドンナジュウガハイルノ?

(コ)GlockヤM1911トカ80シュルイイジョウニタイオウスルヨ。

(ブ)ベンリダネェ~

(コ)トリガーガードデロックスルホウシキダカラ、ツカイヤスイヨ。



(コ)ウエノネジヲチョウセイシテ、ハバヲキメルヨ。

(ブ)スプリングモハイッテルネ。

(コ)トリガーロックヤ、アンダーレイルノブブンハ

リーフサスペンションミタイニナッテルヨ。

(ブ)エ、コノシタノトコロ?

(コ)ソウダヨ。



(ブ)ホントダ、ジュシデ、イタバネミタイニナッテルヨ。

(コ)ソレデ、ウエニオスカラ、ジュウガチャントコテイサレルヨ。

(ブ)ナルホドダネ。





コスパと使いやすさを両立したAMOMAXの

ホルスターですが、ユニバーサルタイプだと更に便利でお得です。

画像の通り、Glock、M1911、ハイキャパは

スムースに入ります。

M17(SIG P320)やHK45は未対応でした。

店頭に現物をお持ちいただければ

入るかお試ししますので、ご来店の上ご確認下さい。



(コ)ツギハマガジンポーチダヨ。

(ブ)コノママデ、ガバメントノマガジンガハイルネ。

(コ)ソウ、ハバノチョウセツガデキルンダ。



(コ)マズハソコノネジヲユルメテ。

(ブ)ヨシ、フゾクノレンチデマワスヨ。

(コ)ユルンダラハバヲカエルヨ。



(ブ)オォ!ハバガヒロガッタヨ!

(コ)ソウ、コレデGlockヤM92のマガジンがツカエルヨ。



(ブ)マタリーフスプリングミタイノガツイテルヨ?

(コ)コレデマガジンにテンションヲカケルヨ。

(ブ)ヌケズラクスルンンダネ。



(コ)ベルトトリツケブブンモ、シッカリツクッテアルヨ。

(ブ)2ジュウロックダシ、ハバノチョウセイモカノウダネ。

(コ)ホカノマウントニモタイオウシソウダネ。



(コ)アッ!

(ブ)アアァ!



(コ・ブ)ミツデス!

(コ)スッカリクッツイテ、ショウカイシチャッタネ。

(ブ)アブナイアブナイ、ソーシャルディスタンスダネ!



(コ)ミンナモキヲツケテネ!

(ブ)アタラシイセイカツヨウシキダネ、ミツニキヲツケヨウ!

(コ・ブ)マタネー!

色々新製品も入荷してまいりました。

HPにも順次アップしておりますので

店舗も含めご利用、おまちしております。


  


Posted by YF-23  at 05:52Comments(0)新製品入荷情報

2020年06月15日

MIU初夏のライラ祭り!(皿は当たりません)



みなさんこんばんは、そろそろ新型コロナによる都市間移動制限も解除?

季節は確実に夏に向かってますね、MIU-AIRSOFTです。

表題の件は最後にして先ずは新製品などの入荷のお知らせです。

G&G製 KAC SR30 M-LOK 電動ガンは再入荷し

相変わらずの人気ぶりです。

内部の一部マイナーチェンジを受け、更に完成された

電動ガンとなっています。

価格は税別¥51,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



G2メカBOXを搭載し残弾ゼロ、マガジン無しの時は

作動しない機構が搭載されリアル!

更に外装もリアル刻印を再現しています。

実銃を再現しているのですが

ハンドガード根元とストック根元にQDスロットが搭載されているので

スリングなどの取り付けもし易くなっています。



そこでQDスリングスイベルの再入荷のお知らせです。

PTS製ロープロファイルQDスリングスイベルが入荷です。

今回はSタイプも入荷しました。

価格はどちらも税別¥1,280-です。

良くあるスリングスイベルはスリングの幅を想定して

幅が広く、フックタイプのスリングを装着すると左右に遊びますが

このスイベルはフックで取り付ける前提で幅が狭く

遊びもなく快適に使用できます。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実際SR30に付けてみたらこんな感じです。

SタイプはQD部分からオフセットしてスイベルがあるデザインです。

付ける部分やお好みに合わせてどうぞ。



ついでにこちらもご紹介です。

PTS製のESP-M2のAEG用とGBB用です。

先ほどご紹介のSタイプのロープロファイル

QDスリングスイベルが付属したM4用のスリングプレートです。

自由に左右にスイングするので、スイッチした時も

左右の使用感の差が無く使いやすい

スリングプレートです。

価格はどちらも税別¥2,980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



少々脱線致しましたが、VFC製品の再入荷のお知らせに戻ります。

VFC製 Colt Mk18Mod1 電動ガンは再入荷です。

そろそろ大人の事情により「VFC」Mk18と

ご紹介しない時が来そうな予感・・・。

現在はフルリアル刻印ですが、レアになるかもしれません。

ファンの方、そのうち買おうと思っていた方は今のうちにどうぞ。

価格は税別¥39,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




コルト、ダニエルディフェンスの刻印を

しっかり再現しています。

レイルのナンバリングも綺麗に再現されています。

ハンドガードも実銃通りの少し濃いカラーリングで再現されています。



VFC/Umarex製 UMP9ガスブローバックも再入荷です。

価格は税別¥29,800-です。

外装の全てが樹脂製なので、リコイルを相殺するものが無く

全部が射手に来るので撃ってて楽しい1挺です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



今回の入荷はDXバージョンなので

4枚のレイルも付属します。

ハンドガードに3枚、レシーバートップに1枚装着でき

各種オプションの装着が可能となります。



VFC製のM4GBB用アッパーセットASSYは初入荷です。

インナーバレルやチャンバーなども組み込み済みなので

アッパーをこちらと交換するだけで

あっという間にMk12やMk18を再現可能です。

Colt Mk12Mod1 アッパーセットASSYは税別¥29,800-で

Colt Mk18Mod1 アッパーセットASSYは税別¥27,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



勿論刻印はリアルに再現されています。

Mk18のハンドガードはTANとなっていますが

製品版のハンドガードよりも更に濃い色味のブラウン?となっています。

写真では伝わり辛いかも知れませんね。

どーしても気になる方は店頭にて現物をご覧下さい。



さて、HPにはアップしておりませんが

充電式のRCR123Aバッテリーが再入荷しました。

充電器も合わせて入荷しております。

充電式バッテリーは1個税別¥540-にて販売しており

中央の専用充電器は税別¥1,300-で

Element製の18650にも対応する充電器は税別¥1,000-にて

販売しております。

普段販売しているSUREFIREの電池もおすすめですが

コストで考えると3回も充電できれば元が取れてしまいます!

普段の仕事でもライトを使用するので

こちらの充電式バッテリーは愛用しております。

フラッシュライトもLED化されて久しく

「キセノンの時代は連続点灯時間が60ルーメンで1時間だったよね?」

なんて言っても信じてもらえないかもしれませんが

そんな時代があったのも真実です(笑)

本当に良い時代になりました。



念のため、RCR123Aバッテリーは

3.7v600mAhの性能となります。

右のElementの充電器は下の接点部分が移動するので

海外ではメジャーな18650バッテリーにも対応します。

どちらの充電器も電池1本から充電可能となっています。



北海道も多少ムシムシするような季節になり

やはり困るのがゴーグルの曇りです。

そこでEDGEの各種ゴーグルがおすすめです。

ベイパーシールド加工レンズにより曇らない!

今回は曇らない実験もしてみたいと思います。

画像は一番お求めやすいFastLinkと

奥は1番人気のBladeRunnerです。

FastLinkは税別¥2,280-で

BladeRunnerは税別¥5,880-です。

種類、価格などについて詳しくは

ついこの間ご紹介していたので

過去の当店のブログこちらからご確認下さい。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ちんちんに熱くなったヤカンを持ってきて、曇らない実験を・・・。

あぁ!!EDGEは曇らないけどカメラが曇ったぁ!(笑)

店も閉まった深夜のMIUでおっさんはこんなことしています・・・。



リテイク!蒸気もあまり見えないし

分かりづらいなぁ・・・。

実際見ていたところ、蒸気が付きすぎると

水になり残ってしまいますが

蒸気では曇らないのを確認しました。

是非皆さんもこの夏EDGEの性能をお試しください!



さあここから初夏のLaylax祭りの開催です!

と、いうかLaylaxの製品を色々入れたのでご紹介です。

定番の追加の他、便利そうグッズも入荷しております。

それぞれご紹介するので気になるものがあれば

チェックして頂ければと思います。



そしていきなりさっきの画像に載っていない製品から

ご紹介するという暴挙(笑)

ショットガンシェル スリングアタッチメントは

価格が税別¥1,580-です。

その名の通りショットシェルをキャリーするための

アタッチメントです。

12個のショットシェルを収納可能となっています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実際の装着例がこちらです。

ベルクロでガンベルトやスリングに巻き付けることで

ショットシェルを携行できるようになります。

通常のスリングもショットガン用に運用できるので便利です。



曇らないEDGEもおすすめですが

お気に入りのゴーグルを曇らないようにするためにはこちら。

アンチフォグスプレーが入荷しています。

価格は税別¥1,100-です。

HPからは先ほどのリンクをご利用下さい。



セーフティーグラスのクリアーとイエローが

入荷しております。

価格はそれぞれ税別¥1,100-です。

オール樹脂製にて重量は24g

軽量で長時間使用でも気にせず使用できますが

UV400カット、ハードコートポリカーボネイトレンズを

使用しているので、強度、耐久性も抜群なゴーグルです。



早巻き君NEOも入荷です。

価格は税別¥2,980-です。

多弾マガジンを巻き上げるためだけのアイテムですが

超便利な一品です。

画像の通り無数のアタッチメントが付属し

どんなマガジンにも対応させてやるという

Laylaxの意気込みが感じられる一品です。

本体は単4電池2本にて稼働します。



個人的にも気になっていたのがこちらです。

バイオBB弾用BBボトルです。

価格は税別¥680-です。

遮光性の高い黒の成型色で

フタを紛失しないように一体型となり

気密性も高い仕様です。



内蓋にも工夫が凝らされ

BB弾が通りやすいように

ルート設定され、ルート以外のスペースは

乾燥材のパッケージを入れられるスペースと

なっています。



トランクカーゴは72リットルという大容量で

EVA素材なので耐水性があります。

ブーツなどの汚れ物をそのまま入れる用の

BOXとしても使用可能で

保冷剤を入れてドリンクを冷やしたり

釣りに持って行って釣った魚を入れたり

サバゲー以外にも色々と使えます。

サイズは38cm×58cm×30cmで

価格は税別¥4,180-となります。

この辺で改めてリンクをはります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



容量が大きいので

本体左右の持ち手の他

ショルダーストラップも付属するので

重量が増しても対応可能です。



少し小型のAMMOBOXは整理整頓に便利です。

同じBOX内で良いけれど

傷がつくと嫌なゴーグルやバッテリーなどを

小分けするのに便利なBOXです。

Sサイズは内寸が内寸は120mm×200mm×90mmで価格は税別¥1,300-で

Mサイズは内寸が内寸は150mm×260mm×155mmで価格は税別¥1,700-です。



SだとM4マガジン4本分の容量です。

ゴーグルやバッテリーにはちょうど良いサイズかな?



本体はEVA素材でフタ部分は透明なPVC素材なので

中身も一目瞭然です。

因みに画像ではブルース・ウィリスです。



(コ)ヤアミンナ、ゲンキカナ?

(ブ)Laylaxマツリノシメハコレ?

(コ)ベンリダカラネ、カカクハゼイベツ¥1,780-ダヨ。



(コ)マクマエニ、マズハノバシマスヨ

(ブ)コンナカンジカナ?



(ブ)ソレデソウスルノ?

(コ)ココデシゲキヲアタエマス。



(ブ)WAO!! ミウゴキガトレナイヨ!!

(コ)ツイデダカラアカイノモイクヨ。

(ブ)チョットマッテ、イガイトミウゴキトレナイヨ?



(ブ)ホールドサレタヨ~

(コ)デハマタネ~

面白そうなものも入荷しますが

リクエストもお待ちしております。

お取り寄せもご対応して要りますので

探してるけど見つからな~い!!!

みたいなものがあればご相談下さい。

皆様のご利用、お待ちしております!

  


Posted by YF-23  at 05:03Comments(0)新製品入荷情報

2020年06月08日

VFC SR255ECC GBB G&G BAMF Teamが入荷しました。



みなさんおはようございます。

距離、マスクなどいつもよりやる事が少し増えたけど

なんとなく日常に近づいているでしょうか?

MIU-AIRSOFTです。

本日も新製品などの入荷のお知らせです。

先ずは来たばかりでHPにも

上がっていない新製品です。

VFC製KAC SR25ECC

ガスブローバックモデルが入荷しました。

価格は税別¥58,800-です。



リアル刻印仕様で、セレクター、マガジンキャッチ

ボルトストップは全てアンビ仕様です。

ナイツタイプのオフセットフロントサイトと

リアサイトが装備されています。



テイクダウンすると迫力の

ボルトキャリアーがお目見えします。

大きなボルトキャリアーが作動することで生まれる

VFC製の7.62mm仕様のモデル共通の

激しいリコイルを体感できます。

本日中にはHPにもアップ予定ですが

待ちきれない方はお問い合わせください。



G&G製BAMF Team 電動ガンが再入荷しました。

価格は税別¥72,000-です。

コバルトキネティクス社のBAMF Teamを

再現したリアル刻印モデルです。

実銃同様に撃ち終わったマガジンが

自動で落下するシステムを再現しています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



バッテリースペースはストックパイプ内です。

ストックは固定式となり、バットプレート部分の

ネジを外すとストック外装が外れ

チークピース部分の下にあたる部分の

開口部からバッテリーの出し入れが可能です。




付属のADAM(オートドロップアドバンスマガジン)の

仕組みは画像の通りです。

フォロアーが上がりきるとロックが解除され

マガジンキャッチが掛かる部分が起き上がる仕組みです。

下の画像のように起き上がる部分の奥に

ロックレバーがあるので、自動落下システムを

OFFにして、通常運用することも可能です。

装弾数はスプリング給弾式で90発です。

スペアマガジンも入荷しております。

価格は税別¥3,480-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ASG/ICS製HERA ARMS CQR 電動ガンは再入荷です。

以前はTANカラーモデルが入荷、今回はBKモデルが入荷しました。

価格は税別¥59,800-です。

HERAARMSのカスタムM4を再現したモデルです。

外装だけでなく内部にもこだわったモデルで

キレの良い作動でストレス無く運用できます。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



メカBOXは上下2分割方式で

メンテナンスしやすく工夫されています。

メインスプリング部分はQD方式を採用しており

スプリングの交換も容易です。



バッテリースペースはストック内上部です。

ネジ2本でバットプレートを外してアクセスします。

M4ストックインタイプのバッテリーに

対応しています。



G&G製GTP9 GBB DST

ガスブローバックモデルは新入荷です。

価格は税別¥14,900-です。

樹脂スライドを採用し、キビキビ動く

ガスブローバックハンドガンです。

リコイルも素直なので

ブレることなく射撃が可能なので

初めてのガスブロハンドガンにおススメです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



CYMA製 CM041K用 MP5ソードフィッシュストライクキットが

入荷しました、価格は税別¥9,800-です。

MP5Kタイプに使用できるストライクキットです。

装着は簡単で、見た目がガラッと変わるキットです。

見た目はもちろんですが、TOPレイルが長くなるので

各種光学機器にも対応し、金属製の

ストライクフロントでマズル周辺を

ガードするので剛性もアップします。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてCYMA製のMP5A4 Fixedストックが入荷です。

固定ピンが付属しバットプレートはスライド方式で

外す事が出来、バッテリースペースとして使用できます。

価格は税別¥2,580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



MP5のパーツも色々入荷しているので

こちらもご紹介です。

G&G製EGM A4 BlowBack Plastic-STD 電動ガンです。

MP5A4モデルの電動ガンで

発射時の圧縮エアーを利用して

ダミーボルトをブローバックさせる

独自の機構が組み込まれています。

サイズもコンパクトで軽量なので

メインウェポンとしてはもちろん

バックアップの1挺としても活躍します。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



G&G製のMP5モデルは

ピン2本を抜くだけでここまで分割できます。

チャンバー、インナーバレルもこの時点で

抜くことが出来るので、メンテナンス性も高く

カスタムもしやすい構成です。

画像の通りバッテリースペースは

ストック内となります。



MP5用パーツの中で人気なのが

MAG製MP5AEG用 90連マガジンです。

樹脂製で軽量、スプリング給弾式で

装弾数は90発です。

価格は税別¥980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




ここから再び新入荷製品などのご紹介です。

Spark製オフセットストックベース+延長ネジセットは

新入荷製品です、価格は税別¥3,730-です。

M4タイプのストックを下方向にオフセットする

ストックベースです。

本体は樹脂製で取り付けに必要な

延長ネジセットも合わせています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



画像のような構造で、ストックベースを

本体に取り付けるネジと、ストックパイプの

ネジを受けるナットで構成されています。

このパーツを使用すれば、大きなフェイスガードを

装着した際やローマウントでドットサイトを装着した際も

ストレスなくサイティング出来るようにM4を

構成することが可能になります。



ノーブランド海外製 SigSauer ROMEO8Tタイプ

リフレックスサイトが入荷しました。

価格は税別¥8,680-

CR123A電池を1本使用し、サイドのボタンで

スイッチのオン、オフと10段階の輝度調節が可能です。

本体は金属製でレンズ周辺にはガードも装備されています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



上部にSIGの刻印も再現されています。

レティクルの形状は円形です。

HPの画像ではレティクルの画像も

上げて居りますのでHPにてご確認ください。



宮川ゴムの新製品が入荷しました。

宮川ゴム ショットガン SHOT GUN HEROです。

画像はニトリルゴム製の物です。

3発同時発射方式のエアーショットガンに対応します。

3個セットとなり、価格はニトリル50°が税別¥1,100-

シリコン40°は税別¥1,300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらはシリコンゴムの製品です。

クリアーなので形状も分かりやすいでしょうか。

柔らかいシリコンゴム製品が

海外製エアーショットガンに推奨となっています。



ここからはマガジンやサイトなど

新しく入荷したパーツ類をご紹介です。

先ずはCYMA製のマガジン色々です。

P90用の280rd多弾マガジンは税別¥1,580-にて販売です。

VSR-10用55rdマガジンとAPS-2タイプM24用20rdマガジンは

どちらも税別¥700-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




こちらはCYMA製のサイト色々です。

左からSPRタイプ フォールディングフロントサイトが

本体金属製で税別¥1,680-で

ARMSタイプ LPフリップアップリアサイトは

本体樹脂製で税別¥1,100-です。

KACタイプ 300mフォールディングリアサイトは

本体金属製で税別¥1,280-となります。

バックアップサイトとして念のためつけておきたい

物ならば、コスパ重視でも良いかな?

とはいえ、それぞれエレベーション、ウィンテージの

調整が可能でしっかりした製品となっています。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



BigDragon製のNobeske KX5タイプハイダーが

入荷しました。

最も細身のNoveskeハイダーで

細いM4用ハンドガードにも対応します。

刻印も再現されています。

価格はそれぞれ税別¥1,580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ヤアミンナ、オハヨウ。

(ブ)タクサンニュウカシテタネー。

(コ)ホカニモイロイロニュウカシテルヨ。



(コ)ホラ、LANTACタイプノハイダーモ、ニュウカシテルヨ

(ブ)Noveskeハイダーモ、イロイロニュウカシテルヨ



(コ)ウワァ!ドウシタノ?

(N)KFHハイダーダヨ、ナカハ、シルバーナンダ。

(コ)イヤ、ソウイウコトジャナクテ。

(N)ナンデモイイケド、ショウヒン、オトシタラダメダヨ



(コ)アァ、ゴメン、ビックリシテオトシチャッタヨ。

(ブ)ニヤリ



(コ)アレ?モドッテル?サッキノハ?

(ブ)ンジャ、ミンナマタネー。

本日もSR25などHPに製品アップと更新を行います。

たくさん入荷しているので他の入荷製品は

HPにてご確認ください。

皆様のご利用、お待ちしております。

  


Posted by YF-23  at 10:10Comments(0)新製品入荷情報

2020年06月01日

東京マルイGlock17 Gen.4が入荷しました。



みなさまおはようございます、緊急事態宣言が解除され

休業要請も解除され、徐々に新しいながらもいつもの日常に

戻ろうとしておりますが・・・

警戒を続けるMIU-AIRSOFTです。

本日も新製品や注目の製品のご紹介です。

先ずは新製品です。

東京マルイのGlock17 Gen.4が入荷しました。

価格は税別¥14,800-です。

仕上げも美しく、G19譲りの新型ブローバックエンジンにより

いままでに無いシャープな動きをします。

飛びもマルイクオリティですが

ハードなリコイルの為

しっかりとした射撃姿勢が必要かもしれません

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



バックストラップは幅広くに4種類も付属します。

ご自身の手にあったサイズに変更可能です。

在庫があとわずかなのでお早めにどうぞ



前回一瞬で売り切れた

Carbon8のM45 DOC が再入荷です。

CO2をパワーソースとするハンドガンの中でも

メーカーのアフターケアがしっかりしているのがCarbon8です。

ガス漏れや本体の不具合に関しても保証があります。

但し、改造しようとした痕跡があると

修理を受け付けて頂けないのでご注意ください。

今までに経験したことのないような

強烈なブローバックはCO2ならではです。

価格は税別¥17,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



配送業者の都合により

店頭のみの取り扱いとなりますが

マルシン製のCO2ボンベも取り扱っております。

1本税別¥110-にて販売しております。



なんだか今日は日本のメーカー多めですね。

マルゼンのM93R FS スペシャルフォースは新製品です。

フィクスドスライド(固定スライド)のガスガンなので

なんせ静か、サイレンサーにLEDタクティカルライトまで

装備されているので正にスペシャルフォース仕様です。

価格は税別¥15,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



サイレンサー、ライトはもちろん着脱可能です。

ライトは小ぶりなのでエマージェンシー用の手持ちとして

もっと強烈なライトを装備するのはいかがでしょうか?

グリップではなく20mmのアンダーレイル装備モデルなので

装備の幅が広がります。



装弾数42発とハンドガンの中では

中々驚異的な装弾数です。

スペアマガジンも入荷しております。

外で撃たれると何処から撃たれているか

分からないほどサイレントです。

価格は税別¥3,880-です。

先ほどの本体のリンクでHPでご確認下さい。



ここでいきなりコロナに負けるな特価セール発動です!!

AEG製Vintorez VSS 電動ガンはBKモデルと

フェイクウッドのウッドタイプストックモデルが入荷です。

価格はどちらも定価¥29,800-のところ、税別¥19,800-です。

お値打ち品ですが、ストック、ハンドガード以外は

金属製という剛性も高い作りです。

またスペシャルフォースな1挺ですね。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンはゼンマイ巻き上げ式の多弾マガジンが

付属し、装弾数は150発です。

勿論メカBOXはVer.3仕様で、HOPも

前後にスライドさせて調整するAKタイプの

HOPチャンバーを装備しています。



バッテリースペースはストック内です。

ストック下の部分にAKタイプの

バッテリーが収納可能となっています。



G&G製のBAMF Teamは一瞬で完売・・・。

現在再入荷をお願い中です。

価格は税別¥72,000-でした。

来てみて分かること、マガジンは樹脂製でしたが

本体はもちろん、なんとグリップまで金属製でした。

気になっていた方は次回入荷をお見逃しなく!

再入荷情報はHPでご確認いただけます。



ライセンス取得済みなので

コバルトキネティクスフル刻印再現!

存在感のある1挺です。



A.D.A.M オートドロップアドバンスマガジンの

意味が理解できる画像がこちらです。

マガジンキャッチが掛かる部分が

跳ね上がり、マガジンキャッチを無効化し

尚且つ跳ね上がったパーツで本体から

蹴り出し、マガジンが自動落下します。

マガジン、本体共に再入荷をお待ちください。



ノーブランド海外製

Quantum Mechanicsタイプ クイックタクティカルホルスターという

長い名前のホルスターが入荷です。

G17用とG19用の2種類が入荷です。

説明も長いので覚悟して下さい(笑)

価格はどちらも税別¥3,380-です。

長い説明が無理な方は

HPにてご確認下さい。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



先ずは袋詰めの謎のパーツを組み付けると

ご覧の通りです。

ホルスターを安定させる安定板と

ベルトループからホルスターを浮かせる

スペーサーです。



ベルトループはワンタッチでスライドさせ

2つ付属するスペーサーでベルトの幅に合わせて

セッティング可能です。



さて、ここからが核心部です。

Glockを収納するとこんな感じです。

トリガーガード前のロックを上にずらすと・・・。




先ずは横に開きます。

上からの画像もあるから分かるでしょうか?



スライド先端が固定されているので

ここですかさず押し込んでコッキングします。

これで抜けばコッキング済みで直ぐに

射撃が可能です!

やってみるとギミックが面白すぎて

病みつきになります。



そしてこのホルスターの優秀なところがこちら

ロックの手前にトリガーの状態に合わせて

上下するパーツが用意されていますが

コッキングされているときにも

されていない時にも対応するよう設計されています。



トリガーが後退しているときも

前進しているときもキッチリトリガーが

収まっているのが確認できるでしょうか?

完全にトリガーが固定されているので

暴発も防止できます。

優秀で考え抜かれたホルスターです。

Glockユーザーの方は是非一度お試し下さい。



(コ)ヤアミンナ、ゲンキ?

(ブ)ウガイ、テアライシテルヨネ、コロナニマケルナ!



(ブ)キョウハ?

(コ)CYMAノハイダートサイレンサーダヨ。

(ブ)ナカナカ、カゲキナカンジダネ。

(コ)ミジカイケドフットイネ。

ご紹介しているのはCYMA製の

CYMA製M146 Talonフラッシュハイダーと

M147 Stubbyサイレンサーです。

Talonフラッシュハイダーは税別¥1,880-で

Stubbyサイレンサーは税別¥1,580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)G&GノMPW7ニツケタラコンナカンジダヨ。

(ブ)ナカナカイガイガシテルネ

(コ)ジュンセイトクラベテモナガサハアマリカワラナイネ。



(コ)Stubbyサイレンサーダトコンナカンジ。

(ブ)コレモミジカクテ、トリマワシガカワラナイネ。

(コ)ショウオンザイハ、ジブンデイレルスタイルダヨ。



(ブ)コノハイダーフリーズコールニモツカエルヨネ!

(コ)ソレデツッツイイタラダメヨ、ゼッタイ!

(兄)密です!

(コ)(ブ)!?



(兄)ソーシャルディスタンスも保てないし密だから
  フリーズコールは禁止です!

(コ)デタナ、ジシュクアーミー!

(ブ)ダ~カ~ラ~



(ブ)マスクシナサイッテイッテルデショ!!

(兄)あ、では私はこの辺で・・。

(ブ)マテマティ!

(コ)マアマア、オチツキナサイッテ。



本日最後はこちらのご紹介です。

Wosport製ソルジャーターゲット 4個入りです。

マガジンと比べたらまあまあデカいのがお分かりかと思いますが

雰囲気抜群のヒューマンターゲット4個のセットです。

価格は税別¥900-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

ん、頭数が一緒だな・・・。



(ブ)コンナカンジ?

(コ)ヒサビサニハンドガンカマエタヨ(笑)

(ス)俺の銃が無いぞ!

(兄)いつもと変わんないや。



(コ)ヒサビサニゼンインシュウゴウシタネ。

(ブ)ンジャマタネー

(ス)また来週だな!

(兄)密には気をつけてね!また会おう!





  


Posted by YF-23  at 06:18Comments(0)新製品入荷情報