2020年06月22日
LancerTactical製電動ガンが入荷です。
みなさんこんばんは、大変!沢山来ました!MIU-AIRSOFTです。
メタルレシーバーで電子トリガー装備のプロラインも
ナイロンポリマー製レシーバー装備で
軽くて取り回しの良いスポーツラインも
お手頃な価格でしっかり作りこまれた
LancerTactical製の電動ガンが各種入荷しました。
TOP画像のモデルも後程ご紹介しますが
先ずはスポーツラインモデルからお知らせして参ります。
HPでみるわ、という方はこちらかこちらからどうぞ。
LancerTactical製G2 M4Keymod 10inは
スポーツラインモデルです。
BKとGrayがあり、価格は税別¥16,800-です。
その名の通り10インチのKeyMod
レイルハンドガードを装備した電動ガンです。
アウターバレルはしっかり金属製ですが
ハンドガード、レシーバーがナイロンポリマー製で軽量です。
付属のマガジンはゲーム向けな
ゼンマイ巻き上げ式の300連多弾マガジンです。
HOPチャンバーは共通となりますがバレル同軸の
ダイヤル式でHOPがずれにくく、調整も容易です。
バッテリースペースはストックパイプと
ストック内となります。
因みにどのモデルにも
LancerTacticalのロゴが入った
M4型のパッチが付属しています。
LancerTactical製G2 SPRインターセプターも
スポーツラインモデルです。
BK、DE、Grayの3色があり価格は税別¥17,000-です。
長さがそこそこあるモデルではありますが
やはりナイロンポリマー製のハンドガードと
レシーバーにより手軽に携行できます。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
SPRインターセプターにはネジ止め式の
ブラストシールドが付属します。
元々M-LOKタイプのハンドガードですが
ブラストシールドには20mmレイルが装備されているので
拡張性もアップします。
SPRインターセプターはレシーバーの
形状もオリジナルで、セレクターの刻印も
HKのようなカートリッジ表記となっています。
付属のマガジンは
ゼンマイ巻き上げ式の300連多弾マガジンです。
LancerTactical製品に付属する
クレーンストックは共通の仕様となりますが
画像の通りバットプレートが外せるので
ストックを外さずにバッテリーをセットすることが可能です。
LancerTactical製エンフォーサー ナイトウィングは
プロラインモデルです。
プロラインモデルはメタルレシーバーと
メタルハンドガード仕様で
電子トリガーユニットを搭載しています。
BK&REDのモデルはナイトウィングスケルトンモデルで
価格は税別¥31,800-となり
ナイトウィングBKは税別¥29,800-となります。
画像の通りスケルトンモデルは
レシーバーが大きく肉抜きされ
軽量化を図ると共にインパクトのある見た目に仕上がっています。
ハンドガードも長く、金属製ではありますが
こちらも大きく肉抜きされており
見た目ほどの重量は感じません。
上下には20㎜レイルが装備され
左右先端はM-LOK仕様なので
拡張性も高く設計されています。
また、フロントサイトは一体型の
フリップアップサイトとなっています。
ナイトウィングを個性的にしているのが
ストック、グリップが一体型となったAlphaストックです。
グリップ後方のスペースにはスペアマガジンを
保持するスペースが用意されています。
ナイトウィングシリーズには
スプリング給弾式の120rdマガジンと
スペアマガジンスペース用に
70rdのショートマガジンと2本のマガジンが付属します。
バッテリースペースはストックとなりますが
スペースが大きいので
ミニSタイプのバッテリーも余裕で搭載可能です。
LancerTactical製 LT-34 バトルホーク7 PDRは
ナイトウィングに対し、とてもコンパクトにまとめられた
取り回しの良いプロラインモデルです。
BKとDEがあり、価格は税別¥28,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
7インチの短いハンドガードとレスポンスの良い
電子トリガー装備のメカBOXの組み合わせで
取り回しも射撃もストレスなく行えます。
マガジンは120rdのスプリング給弾マガジンが付属し
フリップアップタイプのフロント、リアサイトが付属します。
ワイヤータイプのPDRストックを装備し
ストック周りもコンパクトでスッキリしています。
バッファーチューブ部分がバッテリースペースとなり
M4ストックパイプ用のバッテリーが使用可能です。
コネクターはT型コネクターが標準装備されます。
プロラインシリーズのレシーバー右側面には
LancerTacticalの刻印が入ります。
ストレートトリガー標準装備なのも
操作感がダイレクトで嬉しい仕様です。
LancerTactical製 G2 フリーフロートレイル プロラインは
その名の通りプロラインモデルです。
長くもなく、短くもなくスタンダードなCQBモデルです。
ザ・M4みたいなモデルをお求めの方はこちらで決まりです。
価格は税別¥21,000-とプロラインの中でも
お手頃なモデルです。
初めての電子トリガーモデルとしてもおすすめかもしれません。
価格はお求めやすいけど中身はしっかりです。
マガジンは120rdのスプリング給弾式マガジンが付属し
フリップアップタイプのフロント、リアサイトも付属します。
バッテリースペースはストックと
ストックパイプ内です。
先に紹介したようにバットプレートも外せるので
セパレートタイプのバッテリーにも対応します。
LancerTacticalの各種電動ガン、改めてリンクを貼っておきますので
気になるモデルがありましたらHPでもご覧になってみて下さい。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ではその他の新製品のご紹介です。
VectorOptics製
Forester 1-5×24IR ライフルスコープ Gen.2が入荷しました。
Gen.2としてグレードアップしています。
価格は税別¥15,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
改良されたのは倍率調整リングと
エレベーション、ウィンテージの調整部分です。
先ずは倍率調整リングです。
画像の通り調整リングにレバーが追加され
倍率の調整がしやすくなっています。
レバーがあれば戦闘中でもノールックで
容易く倍率調整が可能です。
エレベーション、ウィンテージの調整ダイヤルは
旧モデルではキャップ付きでしたが
Gen.2ではダイレクト操作するダイヤルとなっています。
しかし、誤操作を防ぐため、画像のウィンテージ調整ダイヤルのように
ダイヤルごと引き、本体と隙間がある状態にすると回せるようになっています。
調整が完了したらエレベーションダイヤルのように押して
スコープ本体に密着した状態にすると
ダイヤルは固定され、びくともしません。
CR2032電池を1個使用する
イルミネート機能もあり
センタードットを11段階で
光らせる事が出来るので
黒い、暗い状態でレティクルの
ラインが判別しづらい時は便利です。
ここで再入荷のお知らせです。
SRU Gen.3 RDC ラピッドディプロイメントケースが再入荷です。
価格は税別¥22,000-です。
Gen.3としてリニューアル販売されたのに既に品薄です。
迷っていた方は是非ご検討ください。
詳しい仕様は以前ご紹介しているので過去の記事、こちらからどうぞ。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
SOTAC製 DBAL-A2 PEQ15Aタイプ
LEDイルミネーターが入荷しています。
価格は税別¥7,880-です。
DEとGrayは入荷待ちとなります。
現在の在庫はBK、Orange、Clearの3色となります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
電池はLEDライトとレーザーユニットの間です。
CR123A電池を1本使います。
後ろにある2つのつまみで
LEDユニットの常時点灯、押しているときだけ点灯
ストロボの切り替えが可能です。
※レーザーは点灯しません。
点灯中は画像のように
後ろ面にある緑LEDが光るので
消し忘れも防ぐことが出来ます。
20mmレイルにスルーレバーで
取り付けしますが、レバーの反対側が
ネジ式なので、幅の微調整も可能です。
DBAL本体の他にリモートスイッチが付属します。
クリアーモデルだけはセンターパネルが
BKとクリアーの2枚が付属します。
(コ)ヤアミンナ、コンカイハシンセイヒンガイッパイダヨ!
(ブ)コレモシンセイヒンナノ?
(コ)ソウ、AMOMAXカライロイロナジュウニタイオウスル
ホルスタート、マグポーチガニュウカシタヨ。
(ブ)イロイロハイルナラベンリダヨネ。
(コ)イマカラクワシクショウカイスルヨ。
AMOMAXの新製品はユニバーサルホルスターと
ユニバーサルシングルマガジンポーチです。
ホルスターは税別¥2,100-で
マガジンポーチは税別¥1,580-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)マズハホルスターダヨ。
(ブ)ドンナジュウガハイルノ?
(コ)GlockヤM1911トカ80シュルイイジョウニタイオウスルヨ。
(ブ)ベンリダネェ~
(コ)トリガーガードデロックスルホウシキダカラ、ツカイヤスイヨ。
(コ)ウエノネジヲチョウセイシテ、ハバヲキメルヨ。
(ブ)スプリングモハイッテルネ。
(コ)トリガーロックヤ、アンダーレイルノブブンハ
リーフサスペンションミタイニナッテルヨ。
(ブ)エ、コノシタノトコロ?
(コ)ソウダヨ。
(ブ)ホントダ、ジュシデ、イタバネミタイニナッテルヨ。
(コ)ソレデ、ウエニオスカラ、ジュウガチャントコテイサレルヨ。
(ブ)ナルホドダネ。
コスパと使いやすさを両立したAMOMAXの
ホルスターですが、ユニバーサルタイプだと更に便利でお得です。
画像の通り、Glock、M1911、ハイキャパは
スムースに入ります。
M17(SIG P320)やHK45は未対応でした。
店頭に現物をお持ちいただければ
入るかお試ししますので、ご来店の上ご確認下さい。
(コ)ツギハマガジンポーチダヨ。
(ブ)コノママデ、ガバメントノマガジンガハイルネ。
(コ)ソウ、ハバノチョウセツガデキルンダ。
(コ)マズハソコノネジヲユルメテ。
(ブ)ヨシ、フゾクノレンチデマワスヨ。
(コ)ユルンダラハバヲカエルヨ。
(ブ)オォ!ハバガヒロガッタヨ!
(コ)ソウ、コレデGlockヤM92のマガジンがツカエルヨ。
(ブ)マタリーフスプリングミタイノガツイテルヨ?
(コ)コレデマガジンにテンションヲカケルヨ。
(ブ)ヌケズラクスルンンダネ。
(コ)ベルトトリツケブブンモ、シッカリツクッテアルヨ。
(ブ)2ジュウロックダシ、ハバノチョウセイモカノウダネ。
(コ)ホカノマウントニモタイオウシソウダネ。
(コ)アッ!
(ブ)アアァ!
(コ・ブ)ミツデス!
(コ)スッカリクッツイテ、ショウカイシチャッタネ。
(ブ)アブナイアブナイ、ソーシャルディスタンスダネ!
(コ)ミンナモキヲツケテネ!
(ブ)アタラシイセイカツヨウシキダネ、ミツニキヲツケヨウ!
(コ・ブ)マタネー!
色々新製品も入荷してまいりました。
HPにも順次アップしておりますので
店舗も含めご利用、おまちしております。