2023年06月24日
TailorJapanの取り扱いを開始致しました。
みなさんおはようございます、MIU AIRSOFTです。
本日はイベントのご紹介の後に
新製品、再入荷のお知らせです。
(ス)いよう!お世話なっているフィールドでのイベント情報だ
前回の答えの前にこちらの紹介だ!

MIU AIRSOFTでもイベントの出店などでお世話になっている
TOPGUN札幌様にて来週7/1(土)
ナイトゲームが開催される様です。
画像の通り参加費はお一人¥3500-です。
レギュレーションなど詳細については
公式のTwitterをご覧ください。
TOPGUN札幌様の公式Twitterはこちらからどうぞ。
この他にも7月に行われるイベントが次々に
公式Twitterにて更新されています。
夜戦だけでなく日曜日開催のイベントなども
是非チェックしてフィールドに遊びに行ってみて下さい!
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。

では入荷のお知らせです。
ノーブランド海外製のVortex SPARC SOLARタイプ ドットサイト
MICRO3 3倍マグニファイヤーセットは再入荷です。
3倍ブースターとドットサイトのセットです。
セットなので高さもピッタリです。
どちらも保護キャップが付属して
価格は税込¥20900-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

セットにはハードケースも付属し
ドットサイトにはローマウントも付属しています。
本体には各部刻印が再現されています。

MICRO3 3倍マグニファイヤーは
小ぶりなブースターで軽量です。
スルーレバー装備のワンタッチ着脱で
90度倒せる機構ですが
ロックボタン無く作動させられるので
使いやすいモデルです。

Vortex SPARC SOLARタイプ ドットサイトは
ソーラーパネルもダミーではなく
電池無しでもドットが発光します。
輝度の調整などを行いたい場合は
CR2032電池を1個使用することで
任意の明るさで使用することが可能です。
カバーは画像の様に使用時はまとめておくことが可能です、

ドットサイトはレッドドットで
輝度は10段階で調整可能です。
ドットサイトも3倍ブースターも
エレベーション、ウィンテージ調整が可能なので
ドットをセンターに収めてのサイティングが可能です。
MAGPUL X-22タイプバックパッカーに装着した様子です。
ブースターで3倍倍率でも使用できるので
スナイパーとしても使用可能になります。
3倍ブースターONとOFFの状態です。
構えてみたら高さもバッチリでした。
ロックボタンもないので
瞬時にブースターをON、OFF出来るので
実戦的なセットとなります。
ここからはグレネード各種再入荷のお知らせです。
BIGRRR製の40mmグレネードカート 96rdは初入荷です。
40mm径の各種ランチャーに対応する
ガスカートリッジです。
装弾数は96発です。
価格は税込¥4290-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

BIGRRR GBR製のSPパワーBBグレネードも再入荷です。
スプリングの力のみで作動するグレネードなので
セットもしやすくコスパも良い投擲型のグレネードです。
価格は税込¥3000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

BB弾は底部から装填します。
約130発の装填が可能です。
ジャラジャラBB弾を入れるだけなので
装填も簡単です。


画像の様にBB弾を上方に飛ばす内壁と
外壁の二重構造となります。
グレネード本体の上方向に
BB弾が集中する指向性のあるモデルとなりますが
慣れれば飛ばしたい方向に投擲も可能です。

40MAX製のガス式 6mmBB
インパクト回転グレネードも再入荷です。
こちらはガスの力を借りて約150発の
BB弾を360度にまき散らす死角の無い凶悪なグレネードです。
草むらに投擲しても見失わないよう
派手なカラーリングとなっています。
価格は税込¥5940-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

操作は簡単で先端の黒いボタンを押し込み
安全ピンを差し込みます。
ピンをセットしたらガスを注入し
側面からBB弾を装填します。

BB弾を装填はしていませんが
セット完了の様子です。
斜めに角度のついた放出口から
ガスとBB弾を勢い良く発射するので
本体が回転して360度にBB弾をまき散らします。
ガラッと変わって
VFC製 メカBOX 8mm軸受仕様 Ver2は再入荷です。
8mm軸受仕様で強度も高く
ベースとしてもおススメのメカBOXです。
因みにマルイ用に使用したこともありますが
その際はボルトストップ用のパーツを
切り飛ばす必要があります。
価格は税込¥4840-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
XcorTech製のXET304-Nano MOSFETも再入荷です。
最小クラスの省スペースなFETです。
パッケージ台紙がそのまま配線図となり
FET本体と収縮チューブのセットとなります。
電動ハンドガンからフルサイズの電動ガンまで
使用できるFETユニットです。
価格は税込¥1650-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
BB弾と比較した様子です。
はんだ付けの難易度は高めですが
これだけコンパクトなら邪魔にならずに
組込みが可能です。
続いてはこちらです。
CYMA製のシェル型マガジン 6個セットが再入荷です。
マルイにも互換する装弾数30発の
シェル型マガジンの6個セットです。
価格は税込¥2530-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
同じくショットガンに対応する
戦民思想製のサラマンダー マルイ ショットガンシリーズ用
M4マガジンアダプターも再入荷です。
シェル型マガジンの代わりにセットし
M4用マガジン各種が使用可能になる
アダプターです。
価格は税込¥5478-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
実際には給弾口のフタになる部分を
取り外してから使用しますが
イメージは画像の通りです。
各種M4用のマガジンが使用可能なので
マガジンチェンジなく撃ち続けることが可能です。
ここからは表題のTailorJapan製品入荷のお知らせです。
良質な製品を低価格で提供するべく
中間コストなどを削減しながら制作された
丁寧な装備品の数々です。
画像の様に特設コーナーを設置し
見て頂けるように展開しております。
以下で今回の入荷品を細かくご紹介していきます。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先ずはTailorJapan製のタクティカルベスト MCBKです。
JPCタイプのプレートキャリアで
全面Molle対応で各部調節により
フリーサイズで装着可能なモデルです。
価格は税込¥7370-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
各部の造りはJPC準拠となっていて
M4マガジンポーチ×3と
ハンドガンマガジンポーチ×3が
内蔵されています。
背面とサイドのカマーバンド部分もMolle対応です。
背面のバンジーコードで
カマーバンドの位置を設定出来るので
フロントパネル部分で調整が効かない場合も
背面でサイズの調整が可能です。
前後のプレートスペースには
画像の通りEVA素材の
ダミープレートが仕込まれているので
型崩れの心配もなく直ぐに使用が可能です。
続いてはTailorJapan製のコブラタイプ 新型ワンタッチベルトです。
コブラタイプのバックルを装備し
ベルトの長さ調整も無段階で調節可能です。
1000Dの強化ナイロンを使用し耐久性も高く
ホルスターなどの装備品にも負けない強度があります。
価格は税込¥2750-です。
HPからは先ほどのリンクよりご覧ください。
バックルと長さ調整部分の様子です。
メス側上下のレバーでロックとリリースが出来る
使いやすく頑丈なバックルで
TailorJapanの刻印があるパネルを開くと
長さ調節機構があります。
強いテンションで押さえることで
すっぽ抜けることなくしっかりと長さを維持できます。
こちらはTailorJapan製の新型ワンタッチベルトです。
バックル部分はシンプルに仕上げられ
ベルト本体は1200Dの強靭なナイロンで構成される
頑丈を体現したようなベルトとなっています。
価格は税込¥2750-です。
HPからは先ほどのリンクよりご覧ください。
新規格のスライド式バックルを採用し
センターボタンだけでリリースが可能となっています。
長さ調節の部分もシンプルで
ベルトを通す軸がフリーで
ベルトを通して引っ張りテンションが掛かると
テンション側に移動してベルトのズレを
防止してくれる仕組みです。
最後にTailorJapan製 タクティカルベルト モールベルトです。
コブラバックルのベルトと
Molle装備のベルトパッドのセットです。
価格は税込¥8470-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
バックルは信頼のコブラバックル仕様です。
バックルの左に長さ調節部分が確認できます。
別のメーカーですが私もコブラバックルを愛用しており
今までに不意のリリースが一度も無かったので
このバックルはおススメです。
ベルトパッドの裏面の様子です。
内側に等間隔でベルクロが用意され
更に内側にベルトを装備する場合には
そこに巻き付け左右のズレを防止できます。
下向きにフックが用意されているので
グローブなど小物を引っ掛けて紛失防止にも使えます。
最も便利な最大の特徴はこちらです。
ベルトパッドの表面はレーザーカット特殊ナイロンを
使用していますが、Molle対応の横向きのカットの他
一コマづつ縦にもスリットが設けられており
画像では3コマ分ベルトが出ていますが
ベルトを外に出すか中に通すか任意に選べることで
Molle用、ベルト用どちらのポーチも装着可能となります。
丁寧な法制は勿論ですが
使いやすく工夫された製品の仕様も
考え抜かれています。
是非店頭にてTailorJapanの製品を
ご覧になってみて下さい。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハジュウデンシキノRCR123デンチダヨ!
(ブ)ヒサビサノニュウカダヨネ?
(コ)ソウダネ、CR123Aデンチタイプデジュウデンシキハベンリダネ!
(ブ)コスパガゼンゼンチガウヨネ~
ノーブランド海外製のRCR123充電式電池と
専用充電器は久々の入荷です。
以前より価格が上がり充電器は税込¥1980-
RCR123電池は1個税込¥825-となりましたが
当店でSF123A電池が1個税込¥495-なので
充電器と電池2本を買ったとして
4回も充電できれば元が取れてしまいます。
配送業者の都合によりバッテリー類は
HPにアップしておりませんが気になる方は
お問合せ下さい。
(ブ)ソレハ?
(コ)スタッフノアイヨウヒンダヨ。
(ブ)ネンキガハイッテルネ・・・。
(コ)モウ8ネンイジョウハツカッテルンジャナイノカナ?
(ブ)ゼンゼンナガモチダネ!
(コ)ウラハコンナカンジダヨ。
(コ)ソノママダイレクトニコンセントニサセルヨ。
(ブ)デンチモカリテキタノ?
(コ)ソウダヨ、イマハ2ホンダケド1ポンデモジュウデンデキルヨ。
(ブ)ソレハベンリダネ!
(コ)コスパジュウシナラジュウデンシキガオススメダヨ!
(ブ)ミンナモケントウシテミテネ!
(コ)キョウモサイゴハマチガイサガシダヨ。
(ブ)ミンアモサガシテミテネー!
では恒例の間違探しです。
間違いは全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
夏は各フィールドにてイベント目白押しですね。
サバゲーにイベントに忙しい週末になりそうです。
銃のご相談の他、各地のフィールドについても
是非お問い合わせください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
2023年06月17日
マルゼンM11が入荷です。
みなさんおはようございます、MIU AIRSOFTです。
先ずはイベントのお知らせです。
7月9日にアクセスサッポロ Dホールにて開催される
物販イベント 札幌S.G.G.M
当店にポスターもフライヤーも置いておりますが
当店MIU AIRSOFTも出店致します!!
出店内容などは追ってご紹介するとして
ブースの位置や入場料、開催時間などは
公式のTwitterで確認出来ますので先ずはそちらをご覧下さい。
公式のTwitterはこちらからご覧ください。
では本日も入荷した新製品などのご紹介です。
(ス)いよう!今年の夏はイベント目白押しだな!
先ずは前回の答え合わせからスタートだ!
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。
先ずはバイオBB弾の再入荷情報です。
VFC製のバイオBB弾0.2gと0.25gが再入荷です。
1kg入りなので0.2gは5000発
0.25gは4000発入りです。
どちらも税込¥1500-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
では表題のこちら
マルゼン製のニューイングラムM11が入荷です。
既に伝統と言えるモデルですが
小気味良いブローバックで
射撃がとても楽しいモデルです。
価格は税込¥17380-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
コンパクトなモデルですが
ストックも装備しています。
簡易的なワイヤーストックですが
中々のフィット感で
しっかりと固定することが出来ます。
付属のマガジンは
装弾数24発のショートマガジンとなります。
トリガーの右前にセーフティがあり
画像のレシーバーのレバーで
セミオートとフルオートの切り替えを行います。

G&G製のARP556 2.0 電動ガンは再入荷です。
レシーバーが樹脂製となり軽量で
よりサバゲーで使いやすく進化したモデルです。
ハンドガードやアウターバレルなどは金属製で
軽量でも重要な部分の強度は確保されています。
価格は税込¥47850-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

HOPダイヤルはバレル同軸タイプを採用し
付属のマガジンはゼンマイ巻き上げ式の
装弾数300発のマガジンが付属します。


ストックの伸縮はストック側のロックを解除して伸ばし
伸ばしきるとストック根元のロックが掛かるので
縮める際は根元のロックを解除する機構です。

ストック根元のロックボタンのさらに後ろに
ロックボタンのロックレバーがあり
レバーを90度捻るとロックボタンユニットが起き上がり
ストックがフリーになります。
この状態でストックが抜けます。

抜いたストックこちらです。
伸縮のロックはは1段階しか
設けられていませんが
ストックチューブにネジが仕込まれていて
ネジを入れる位置を変更することで
長さは5段階で微調整することが可能です。

ARPシリーズの2.0モデルは
新型のストックベースが採用されており
上下にスペースが拡大しているので
画像の様にミニSタイプのバッテリーが
収納可能となりました。
これによりバッテリーの共有化や
容量の大きいバッテリーを
搭載することでこまめにバッテリー交換をしなくても
運用可能となります。
続いてはG&G純正のパーツのご紹介です。
画僧は初入荷のモック サプレッサー マウントベースです。
ネジの締め込みでテンション調整が可能な金属ベルト2本と
20mmレイル2枚のセットで
MP5SDシリーズのサイレンサーに直接
ライトなどのオプション装備が追加出来る様になります。
ネジの締め込みでサイズの調整をするので
各社MP5SDシリーズに対応します。
直径が近ければ装着できるので
AS VALなどにも応用可能です。
価格は税込¥5720-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
固定用金属ベルトは
マイナスドライバーかスパナで取付が可能です。
レイルの裏にはアールがついていて
サイレンサーに密着するように設計されています。
同じくG&G 純正パーツのARP556 トリガーも入荷です。
トリガー本体とトリガースプリングのセットです。
ストレートトリガー形状なので
修理は勿論、ノーマルM4形状のトリガーを
装備しETU仕様のモデルのカスタムにもおススメです。
価格は税込¥1485-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
G&G製 GR16 M4用マガジンは初入荷です。
スプリング給弾式で装弾巣は120発です。
外装は樹脂製のマガジンです。
BBフォロアーが飛び出だす機構で
最後の1発まで発射できる様になっています。
価格は税込¥2310-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
G&G製 GR16 M4用ショートマガジンも初入荷です。
ゼンマイ巻き上げ式の多弾マガジンで
装弾数は190発です。
外装がスチール製のSTANAGタイプのマガジンです。
価格は税込¥3300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはjこちらです。
戦民思想製のマルイmk23 SOCOM用
消音バッフル Ninja for SOCOMは初入荷です。
SOCOMのサイレンサーに対応したパーツで
サポートプレートと交換用バッフル10枚のセットです。
サイレンサーの消音効果を高めるポイントとして
出口の径を小さくすることでより効果を高めることが出来ますが
小さくしすぎるとBB弾が当たってしまいます。
このパーツは出口径を出来る限り小さくし
もしもBB弾が当たってもなるべく弾道に影響が出ないような
形状と素材を使用したバッフルで
消音効果を高めるアイテムとなります。
価格は税込¥660-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属のバッフルの様子です。
中心部が櫛状に仕上げられており
厚みも画像の通り薄く仕上げられ
BB弾が当たった時の影響が少なくなるよう設計されています。
バッフルは消耗品扱いで
傷み具合を確認し、定期的に交換して
高い消音性を維持する仕組みです。
SPARK製の電動ハンドガン用 パワーアップキット極
HK45、M9A1、Hi-CAPA用は初入荷です。
強化スプリングとスプリング強化により
ダメージを受けるセクターギアと
長く使用すると損耗するタペットプレートの3点セットとなります。
価格は税込¥6380-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
セット内容がこちらです。
国産の高品質強化スプリングと
セクターギアとタペットプレートは
スチール系の焼結金属製の
強化パーツとなります。
組込みも承りますのでご希望の方は
お問い合わせください。
電動ハンドガンの強化パーツと言えば
SPARK製のアクセレートシリンダー改
電動ハンドガン用 フルシリンダーも在庫がございます。
スプリングの強化と共にフルシリンダー化することで
更にパワーアップに期待が持てるパーツです。
勿論ただフルシリンダーなだけでなく
ニッケルメッキとフッ素コーティングにより
摩擦抵抗を減らし発熱による熱ダレを軽減する様に
設計され、国産メーカーにて製造されています。
SPARK製のスタンダード電動ガン用パーツも入荷しています。
ハイプレッシャーシリンダーヘッド Lv2は初入荷です。
ノズル内径が3.2mmにしぼられたモデルで
高圧圧縮空気を生成するシリンダーヘッドです。
高圧圧縮にする事で弾道の伸びが良くなり
圧縮空気で打撃の衝撃を低減する事で
打撃音を小さくしメカBOXの寿命を延ばす効果が
期待できるパーツです。
Ver.2、Ver.3のメカBOXに対応しています。
価格は税込¥1100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
SHS製のVer.2用シリンダーヘッドと比較した様子です。
ノズルの内径が明らかに違うことが分かります。
このパーツはスプリングの様に
それだけ組み込めば効果を発揮する物ではないので
他のパーツとの組み合わせで
セッティングする必要があります。
裏面はフラットに仕上げられ緩衝材が
装着されています。
SPARK 製のIWSトリガー G&G M4系
ETU搭載モデル用も初入荷です。
G&G製のETU搭載モデル専用の
ショートストロークカスタムトリガーです。
角を落としたストレートタイプのトリガーで
トリガースプリング用のホールが3か所あり
トリガーテンションの調整も可能です。
価格は税込¥3190-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先ほどのARP556トリガーとの比較です。
スイッチを押すスプリングパーツの
取り付け部が前方にあることが分かります。
スプリングパーツとトリガースプリングは
純正パーツを流用して使用します。
組込みに関しては詳しいマニュアルが付属します。
ショートストローク化の他
スイッチの押しすぎによる破損を防ぐため
トリガーの引き過ぎを抑える設計も施されています。
SPARK製の国産オリジナル 不等ピッチスプリングシリーズの
M95とM100が新入荷です。
バリエーションが多いことで
より細かくスプリングが選べます。
国内メーカーで製造され
最高級のピアノ線鋼材を使用し
耐久性の高いスプリングとなっています。
価格はそれぞれ税込¥880-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
KM企画製品も入荷です。
ネジロックブルー 溶剤型固着剤は初入荷です。
その名の通りネジ止め剤となります。
緩みやすい箇所でも接着剤などで
固定するわけにはいかないネジ部分に使用する事で
ネジを固定することが出来ます。
価格は税込¥330-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
KM企画製のM14ネジ正逆対応
30フェザーウェイトサイレンサー 65も初入荷です。
30mm径で長さ65mm、重量は約40gと軽量なサイレンサーです。
メーカーが共同で開発した消音材が使用され
コンパクトながら消音効果にもこだわったサイレンサーです。
価格は税込¥3740-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Carbon8製のM45 DOC ナイトシフトに装着した様子です。
サイレンサーとしての使用は勿論
カスタムで伸ばしたインナーバレルの保護としても有効です。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハフェイスガードノショウカイダヨ。
(ブ)ホワイトファング ハーフフェイスガードダネ!
(コ)ベースガTANナノハハツニュウカダヨ。
WoSport製のホワイトファング ハーフフェイスガード
アップグレードモデルのTANカラーは初入荷です。
通気性の良いメッシュマスクとスカルフェイスの
組み合わせで見た目と防御力を両立しています。
アップグレードバージョンはメッシュ部の幅が狭く
左右の端がナイロンとなっているので
よりフィット感も高くなっています。
価格は税込¥2200-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)スカルノハシカラハナイロンセイニナッテイルヨ。
(ブ)ヨリホオヅケシヤスクナッテツケココチモヨイネ!
(ブ)ウシロノバンドハデュアルタイプダヨ。
(コ)フェイスガードガシッカリコテイデキルネ。
(コ)ウラカラミタヨウスダヨ。
(ブ)メッシュブブンガヨクワカルネ。
(コ)ナイロンノブブンモヤワラカイネ!
(コ)ブラックファングタイプモサイニュウカシテルヨ。
(ブ)キニナルヒトハMIUニミニキテネ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ。
(ブ)ミンナモサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では本日も最後に間違い探しです。
間違いは全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
イベントにサバゲーにと盛りだくさんな週末が続きますが
MIU AIRSOFTの店舗も通常通り営業しております。
店頭にないものは取り寄せもお受けしておりますので
お探しの物があれば是非お問い合わせください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :札幌 S.G.G.Mマルゼン M11ARP556 2.0VFC バイオBB弾戦民思想 Ninja for SOCOMSPARKパワーアップキット極ハイプレッシャーシリンダーヘッドIWSトリガーKM企画
2023年06月10日
MAGPUL X-22タイプバックパッカーコンプリートモデルが入荷です。
みなさんこんにちは、MIU AIRSOFTです。
本日も新入荷製品中心に入荷のお知らせです。
(ス)いよう!新入荷や久々の入荷もあるぞ!
先ずは前回の答えからスタートだ。
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。
では入荷のお知らせです。
Ace1Arms製のMAGPUL X-22タイプバックパッカー
コンプリートモデルは初入荷です。
元々キットでしたがブローバックユニットが
組み込まれたコンプリートモデルがリリースされました。
セミオートオンリーのガスブローバックモデルです。
色々なバリエーションがありますが
今回はBKのツイストフルートバレルを装備し
WolfGrayのレシーバーのモデルです。
価格は税込¥47300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属のマガジンは
Ruger BX-25タイプのマガジンで
装弾数は35発です。
KJ Works製のKC-02用マガジンも互換します。
HOPの調整はTOPレイルの前の
スクリューで行います。
X-22バックパッカーの最大の特徴は
画像の通りワンアクションで
本体が分割出来、約半分の長さで
コンパクトに持ち運びが可能です。
チャンバー部分はストック内に入り保護されます。
ストック前方の四角いチェッカリングの部分が
リリースボタンになっていて
ストック側のツメでロックされます。
チャンバーとインナーバレルは
フリーでクルクル回るようになっているので
HOP調整スクリューに位置を合わせて差し込みます。
そのまま90度ひねるとロックされ射撃準備完了となります。
分解の際は画像のロックレバーを前方に動かし
90度ひねるだけで分割できます。
簡単な仕組みなので
ゲーム中に組み立てて狙撃するとか
スナイパーっぽい使い方も出来そうです。
グリップ内とストックは
ストレージスペースとなっています。
グリップ内は電池を入れる程度のスペースですが
ストックはピン1本で大きく展開し
仕切りもあるので
工具などを収納する事が可能です。
DoubleEagle製のHoneyBadger by Q SBR
電動ガンは再入荷です。
DEのモデルは久々の入荷となります。
ガンケース付属と電子トリガー内蔵モデルながら
価格は税込¥25850-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
HoneyBadger by Q SBRの仕様は
普段からお伝えしているので
付属のガンケースを今回はご紹介です。
本体、マガジン、変換コネクターの他
ガンケース用のグリップとグリップの組み立てや
電子トリガーの設定方法が日本語で書かれた
マニュアルが付属します。
コンパクトなSBRならハンドガンなども
一緒に収納できそうなスペースです。
こちらも普段はあまり触れない
フロント、リアサイトです。
樹脂製でフリップアップタイプなので
ドットサイトを装備した際は倒して邪魔にならず
もしもの時は起こして使用できます。
フロント、リアサイト共に
ダイヤルで上下左右の調整が可能なので
工具も必要なく現地で微調整が可能です。
ど定番の再入荷は東京マルイ製の
Glock18Cです。
ハンドガンながらセミ、フルの切り替えが出来て
実銃では軍や警察など法執行機関でしか
使用が許されていない実はレアなハンドガンです。
価格は税込¥17820-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
サイトとスライド上面の様子です。
実銃のフルオート射撃では銃が上に
跳ね上がるのでアウターバレルの上に
スリットが設けられ発射ガスの一部を
上方に排気して銃の跳ね上がりを防ぐ仕組みで
ガスガンではもちろん関係無いですが
形状は再現されています。
Glock18Cと言えば!の50連マガジンと
25連のマガジンも在庫がございます。
50連ロングマガジンは税込¥4180-
25連マガジンは税込¥3190-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ノーブランド海外製のTrijicon MROタイプドットサイトは再入荷です。
今回はLarueとかKinetecタイプではない
ハイマウントが付属したモデルです。
勿論キルフラッシュ、バトラーキャップも付属します。
価格は税込¥7700-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ハイマウントを装着した様子がこちらです。
大きめのダイヤルでしっかり手締めできます。
本体にはTrijicon MROの刻印が再現されています。
MROドットサイトは
ドットも明るく綺麗です。
8段階の輝度調整が可能ですが
パターンについては前回のブログを
ご参照ください。
DoubleEagle製のHoneyBadger by Q SBRに
搭載した様子がこちらです。
高さも調節可能で
見やすいドットサイト
ここでは装着していませんが
キルフラッシュも付属しているので
被弾の心配もなく使用できます。
ここからは新入荷の便利グッズです。
先ずはCYMA製のSVDドラグノフ用の
メカBOX用ギアセットです。
4点のギアを使用する専用設計の
CYMA製SVD用のスチールギアセットです。
専用のギアセットお探しの方はお早めにどうぞ!
価格は税込¥3080-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはSFA製のVer2 3QDメカボックス対応
スプリングガイド固定スクリュー です。
QDタイプのメカBOXでは
スプリングガイドが暴れる機種もあるので
便利なアイテムです。
ZC製のメカBOX用に開発されていますが
スプリングガイドのネジ系はほとんど同じ規格なので
他社製のQDメカBOXにも対応します。
価格は税込¥1320-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
QDではありませんが
装着イメージはこのようになります。
Ver.2メカBOXならストック固定用のネジで
固定されますが
Ver.3メカBOXでは
スプリングガイドがフリーになる事も多いので
あると安心できるアイテムです。
MapleLeaf製の電動ガン用 オメガHOPテンショナーの
シリコンタイプの50度、80度が入荷です。
硬さが選べHOPの掛かりの
調整が選べるようになりました。
価格は税込¥495-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
側面から見るとΩ(オメガ)形状なので
名付けられたテンショナーです。
縦から見るとHOPパッキンに接する面が
アーチ状なのが分かります。
中央にかけてテンションが緩くなります。
様々なHOPパッキンとの組み合わせで
相性の良い組み合わせを見つけて下さい。
人気のニトリルタイプの
オメガHOPテンショナーも
在庫がございます。
シリコンタイプに比べると硬めとなります。
価格は税込¥495-です。
好みに合わせてお選びください。
LONEX製のピストンヘッド用Oリングセットは初入荷です。
カスタムやメンテナンスにおススメです。
5個セットで税込¥825-となります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハスタングレネードダヨ。
(ブ)バラバラダケドイイノ?
(コ)パッケージジョウタイハコウダヨ、マズハクミタテダネ。
ノーブランド海外製のM84タイプ ストロボ発光機能付
LEDスタングレネードは再入荷です。
LEDの点滅でスタングレードとしても使用可能ですが
常時点灯でLEDランタンとしても使用できます。
価格は税込¥5060-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)マズハデンチヲイレルヨ。
(ブ)CR123Aヲ2ホンツカウンダネ。
(コ)デンチノフタノアトニ、コレモソウチャクスルヨ
(ブ)M84ッポクナテッキタネ。
(ブ)アトハスプーントピンダネ。
(コ)スプーンノトコニスイッチガアルネ。
(ブ)デキアガッタヨ!
(コ)ミタメモバッチリM84ダネ!
(コ)コノジョウタイカラピンヲヌクト・・・。
(ブ)エ、ヌクトドウナルノ・・・。
(コ)テンメツシテマブシイヨ!
(ブ)エェ?ジブンデヌイタヨネ?
(コ)ブルース、クロイボタンヲオシテ!
(ブ)クロイボタン?コレカナ?
(ブ)LEDガキエタヨ?
(コ)ランタンニモナルッテキイテタケドマブシイネ!
(コ)クロイボタンデジョウジテントウノランタンモードダヨ。
(ブ)ケッコウアカルイカラキャンプトカデモツカエルネ。
(コ)インドアゲームデモカツヤクシソウダネ!
(ブ)キニナルヒトハMIUニミニキテネ!
(コ)ジッサイテントウモデキルヨ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ミンナモガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
本日も最後は間違い探しです。
目違いは全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしたでしょうか?全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
暖かくなってきてそろそろガスガンも活躍する気温です。
ガスガンのメンテナンスやカスタムも
行っておりますので
調子が悪い、もう少し性能を上げたいなど
ご要望が御座いましたら
是非お持ち込みください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
2023年06月03日
本体、ドットサイト再入荷のお知らせです。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日は先ずは告知です。
以前ご紹介した
サバイバルゲームチーム漸嘩様がプロデュースする
サバゲーイベントEZO耐が
いよいよ来週末6月10日に
ARIAKE BASE様で開催されます。
定員は100名で、当日も参加可能ですが
予約優先で受付を開始しております。
普段とは違う長時間の耐久サバゲーイベント
興味のある方は是非ご参加ください!
タイムスケジュールやレギュレーションなど
イベント詳細については
専用HPが御座いますのでこちらからご覧ください。
それでは本日も新入荷製品などをご紹介いたします。
(ス)いよう!今のところ来週の日曜は天気が持ちそうだな!
イベント当日は天気が良いことを祈ってるぞ!
今日も先ずは前回の答え合わせからスタートだ!
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。
先ずは再入荷です、G&G製 FireHawk 電動ガンです。
コンパクトな上に樹脂製の外装で軽量です。
セミ、フルオートで射撃できるスタンダードモデルの
FireHawkはETUも未装備なので
カスタムベースとしても最適です。
価格は税込¥35750-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
チャンバーはスタンダードな縦ダイヤルタイプで
マガジンはゼンマイ巻き上げ式の
装弾数300発の多弾マガジンが付属します。
バッテリースペースはストックパイプ内で
ショートスティックタイプの
リポバッテリーが対応します。
ETU未装備なのでコネクターの他は
ヒューズだけとシンプルな構成です。
続いてはDoubleEagle製電動ガンの再入荷です。
人気で定番のHoneyBadger by Q SBRと
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomの
2Toneモデルは久々の再入荷です。
どちらもFalcon DFCS 2.0電子トリガーを搭載し
バースト、ダブルトリガー、トリガーレスポンスの
設定が可能なモデルです。
勿論パッケージはガンケースとして使用できます。
HoneyBadger by Q SBRは税込¥25850-で
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomは税込¥28600-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
定番のHoneyBadger by Q SBRですが
こちらはスポーツラインモデルなので
外装は樹脂製で軽量ながら
バレルなどは金属製で強度も保たれています。
ショートモデルですがハイダーは奥まっていないので
サイレンサーやトレーサーが制約なく取り付け可能で
どんな状況にも適応します。

付属のマガジンはスプリング給弾式
装弾数120発のマガジンです。
HOP調整ダイヤルはバレル同軸タイプを採用しています。

バッテリースペースはストックベース内です。
サイズ的にミニSタイプの
リポバッテリーにも対応しています。
T型コネクター標準装備ですが
タミヤミニコネクターへの
変換アダプターも付属しているので
他の銃とバッテリーを共用したい方にも便利です。
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomは
とても近未来的な形状ですが
実銃用のカスタムパーツとして
存在しているデザインで構成されています。
カービンサイズですがこのモデルも
外装が樹脂製で軽量です。
マガジンは先ほどのHoneyBadgerと同様の
120rdマガジンが付属します。
AR15はダミーボルトが
開いたままで固定できる仕様なので
HOP調整がラクチンです。

バッテリースペースはストックパイプ内ですが
コネクターの仕様はHoneyBadgerと同様で
T型、タミヤミニコネクターどちらでも使用可能です。
ストックにはQDスロットが2か所設けられているので
好みの位置でスリングを取り付け可能です。
ここからはドットサイト入荷のお知らせです。
ノーブランド海外製のTrijicon MROタイプドットサイトは
何度か入荷していますが今回は
LarueタイプのHiマウントとLowマウントが付属したモデルです。
バトラーキャップも付属しています。
価格は税込¥7700-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属のバトラーキャップには
画像の通りキルフラッシュも装備されています。
付属のレンチで締め付ける取り付け方法なので
樹脂の経年劣化で緩むのも防止してくれます。
マウントはプラスネジ4本で
固定されています。
LarueタイプのHiマウントは
ロック付きのQDレバーを採用しており
幅の微調整も可能です。
ドットの様子がこちらです。
輝度調整は数字的には6段階となりますが
1の前にもNとnのナイトビジョン対応の
肉眼での識別が厳しい輝度も用意されているので
実質は8段階です。
輝度調節ダイヤルの様子です。
画像の通り2と3の間にも・で表示された
電源OFFのポイントがあるので
ダイヤルを回しきらなくても
電源OFFにすることが出来て便利です。
LowマウントのままGoldenEagle製の
G36CVに搭載した様子がこちらです。
このくらい後方に付けても
口径が大きいので視界は良好で
見やすいドットサイトです。

ノーブランド海外製のVortex Optics
Razor AMG UH-1タイプ ドットサイトは再入荷です。
刻印も再現され、充電ケーブルとケースが付属しています。
価格は税込¥12100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

本体にも書いてありますが
使用する電池はCR123Aが1本となります。
取り付けはロック付きのQDレバータイプで
このモデルもレイル幅に合わせて微調整が可能です。

本体には充電ケーブルが付属し
充電タイプのRCR123電池を
使用する際はケーブルを介して
USB充電が可能です。
※SureFire製などのSF123Aや
CR123Aは充電式ではないので
絶対に充電しないようにご注意ください。

レティクルの様子がこちらです。
EBR-CQBと呼ばれる独特なレッドレティクルで
至近距離はレティクル下部のトライアングルで
通常距離はセンタードットを使用する事で
距離が異なる目標も捉えやすくなっています。

G&G製のARP556 2.0に搭載した様子です。
このクラスに装着すると少しゴツイ印象ですが
視界が四角く広いので
見やすいドットサイトです。
定番のコンパクトドットサイトも追加入荷です。
ノーブランド海外製のコンパクトドットサイトです。
ひさしが伸びたDoctorタイプのドットサイトです。
レイルにネジで締めこみ固定する
信頼性の高い取り付け方式を採用しています。
価格は税込¥3300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ネジ2本で分解可能で
CR2032電池を1個使用します。
コンパクトですがベース部分も
本体部分も金属製で
頑丈に仕上げられています。
スイッチと調整部の様子です。
スイッチは中央がOFFで
右がグリーン、左がレッドのドットです。
コンパクトタイプながらドットのカラーが選べるのは
珍しい機能です。
ドットの調整は上面と側面のイモネジで
行いますが、後面のセットスクリューと
表記のあるイモネジでロックしているので
必ずこのスクリューを緩めてから調整し
調整が完了したら締めこむ手順で
操作してください。
ドットの様子がこちらです。
小さく綺麗ですが輝度もあり
野外でもしっかり使用できる明るさです。
LCT製のAKS74UNに装着した様子です。
シンプルでコンパクトなので邪魔にならず
AKタイプのリアサイトポジションはかなり前なので
両眼で見て視界の中にドットがあるような感覚で使用できます。
因みにAKS74Uはレイルは装備していないので
AKS74Uのリアサイト専用のZenit B-18タイプの
マウントを使用して取り付けています。
5KU製のZenit B-18タイプ リアサイトレイルは
税込¥1760-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ここからはZenitタイプのパーツのご紹介です。
LCT製のZenit RP-2タイプ チャージングハンドルは再入荷です。
ハンドガードなどをZenitタイプにしたら是非カスタムしたいパーツです。
刻印も再現されています。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
既存のチャージングハンドルを
シルバーのパーツで挟み込み
イモネジ2本で固定する仕組みですが
メーカーによりチャージングハンドルの
厚みや形状にかなり個体差があり
シルバーのパーツや場合によっては
本体のチャージングハンドル調整しないと
上手く収まらない場合もございます。
LCT製以外のAKに取り付けしたい場合は
是非ご相談ください。
続いてはLCT製のZenitタイプのハンドガード各種です。
現在はB-30タイプ、B-31Cタイプ、B-19タイプを在庫しています。
B-30タイプハンドガードは税込¥9900-で
B-31Cタイプアッパーハンドガードは税込¥5610-
B-19タイプアッパーハンドガードは税込¥3740-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
B-30タイプとB-31Cタイプを組み合わせた様子です。
フルサイズのAKシリーズに対応するハンドガードです。
B-30タイプの後端部分には
電動ガン、ガスブローバックモデルそれぞれに対応する
パーツが付属しており、LCT、GHKに対応します。
その他メーカーでも調節して取り付けが可能な場合もございますので
銃本体をお持ち込みの上、ご相談ください。
各部の刻印もリアルに再現されています。
表面処理も完全なマットとは異なる
独特の風合いに仕上げられています。
相方のB-10タイプが在庫切れしておりますが
B-19タイプアッパーハンドガードです。
こちらも側面の刻印が再現されています。
アッパーハンドガードにはロアハンドガードに接続するための
ネジが付属しています。
Amomax製のユニバーサルホルスターも
再入荷しています。
ほとんどのハンドガンに対応するマルチホルスターです。
スタンダードな右用のBKとTANが入荷しています。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
裏面の様子です。
取り付けはセンターネジ1本タイプで
取り付け角度を自由に設定可能です。
ベルトに対応する右のパドルが標準装備で
別売りの左のアタッチメントでMolleに装着することも可能です。
他のマルチホルスターは色々な銃に
対応する分どうしてもガタツキが出てしまいますが
Amomax製のホルスターは画像の様に
本体内側下部に樹脂製のリーフスプリング状のパーツが
装着されておりロックした後の銃を持ち上げる仕組みです。
これにより銃を固定して
抜き差しには支障はないが走っている最中には
ガタつかない程度の適度なテンションで
銃をしっかりホールドしてくれます。
ホルスター上面に調整機構があり
付属のレンチでネジを緩めると画像の様に隙間ができます。
ネジ部にはスプリングが内蔵され開いたまま維持してくれるので
銃でこじ開けなくてもスムースに抜き差しが可能です。
UmarexGlock製のG45を入れた様子です。
ガタツキもなくこの状態から銃を下側に押すと
ふわふわとスプリング状パーツが効いているのが分かります。
愛銃をお持ち込み頂ければ実際に試していただく事も可能なので
気になる方は銃をお持ちの上ご来店ください。
(ス)いよう!なんか二人とも居ないから俺が紹介するぜ。
(ス)久々に入荷したVFC製のライフルハードガンケースだ!
VFC製のライフルハードガンケースが入荷です。
樹脂製のシェルと内部のスポンジでしっかりと銃を保護してくれる
ハードタイプのガンケースです。
このケースなら荷物の下の方に積んでも
銃が破損する心配もなく安心です。
価格は税込¥9240-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ス)ん?なんだなんだ?
(ス)うわああぁぁぁ~
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(ブ)コノスポンジ、ゼンシンノツボヲシゲキシテクレルネ!
(コ)ヒサビサニメッチャイキヲトメテタヨ~(笑)
(コ)キョウハVFCセイノライフルハードガンケースダヨ!
(ブ)ハンドガードナガクテモハイルンダネ!
(コ)ナイブノスンポウハ87㎝アルヨ、85㎝マデナラヨユウデオサマルネ!
(ブ)AKデモハイッチャウンダネ!
(コ)M4タイプノストックナラミジカクナルカラハイルネ!
(ブ)85㎝デオサマルカチェックダネ!
(コ)ロックハゼンブデ4カショアルヨ。
(ブ)テンションカケテシッカリシメラレルネ!
(ブ)アレ?クリスアレミテ!
(コ)ステイサム?ドウシタノカナ?
(コ)シロメムイテルケドダイジョウカナ?
(ブ)ステイサム~ダイジョウブ?
(ブ)ステイサム、ダイジョウブ?
(ス)なんかすげーバックドロック喰らった気がするよ。
(コ)ムチウチ?キヲツケナイトネ、ジャアミンアデシメルヨ。
(コ)ガンジョウナライフルケースサガシテルナラゼヒタメシテネ!
(ブ)ズットニンキノライフルケースダヨ!
(ス)底は2重になっているからマガジンとかも一緒に入れられるぞ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(ス)隅々までチェックしてみてくれ。
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
(ス)じゃあな!
本日も最後は間違探しです。
間違は全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしたでしょうか?全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
最近週末の天気が優れませんが
そんな時は次回に向けての
銃のお手入れに最適です。
グリス、オイルなどのメンテナンスグッズも
色々ご用意しておりますので
使い方も含めご相談ください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :EZO耐耐久サバゲーイベントG&GDoubleEagleFalcon DFCS 2.0Trijicon MROVortex Optics UH-1LCT ZenitAmomax ユニバーサルホルスターライフルハードガンケース