2023年06月10日
MAGPUL X-22タイプバックパッカーコンプリートモデルが入荷です。
みなさんこんにちは、MIU AIRSOFTです。
本日も新入荷製品中心に入荷のお知らせです。
(ス)いよう!新入荷や久々の入荷もあるぞ!
先ずは前回の答えからスタートだ。
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。
では入荷のお知らせです。
Ace1Arms製のMAGPUL X-22タイプバックパッカー
コンプリートモデルは初入荷です。
元々キットでしたがブローバックユニットが
組み込まれたコンプリートモデルがリリースされました。
セミオートオンリーのガスブローバックモデルです。
色々なバリエーションがありますが
今回はBKのツイストフルートバレルを装備し
WolfGrayのレシーバーのモデルです。
価格は税込¥47300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属のマガジンは
Ruger BX-25タイプのマガジンで
装弾数は35発です。
KJ Works製のKC-02用マガジンも互換します。
HOPの調整はTOPレイルの前の
スクリューで行います。
X-22バックパッカーの最大の特徴は
画像の通りワンアクションで
本体が分割出来、約半分の長さで
コンパクトに持ち運びが可能です。
チャンバー部分はストック内に入り保護されます。
ストック前方の四角いチェッカリングの部分が
リリースボタンになっていて
ストック側のツメでロックされます。
チャンバーとインナーバレルは
フリーでクルクル回るようになっているので
HOP調整スクリューに位置を合わせて差し込みます。
そのまま90度ひねるとロックされ射撃準備完了となります。
分解の際は画像のロックレバーを前方に動かし
90度ひねるだけで分割できます。
簡単な仕組みなので
ゲーム中に組み立てて狙撃するとか
スナイパーっぽい使い方も出来そうです。
グリップ内とストックは
ストレージスペースとなっています。
グリップ内は電池を入れる程度のスペースですが
ストックはピン1本で大きく展開し
仕切りもあるので
工具などを収納する事が可能です。
DoubleEagle製のHoneyBadger by Q SBR
電動ガンは再入荷です。
DEのモデルは久々の入荷となります。
ガンケース付属と電子トリガー内蔵モデルながら
価格は税込¥25850-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
HoneyBadger by Q SBRの仕様は
普段からお伝えしているので
付属のガンケースを今回はご紹介です。
本体、マガジン、変換コネクターの他
ガンケース用のグリップとグリップの組み立てや
電子トリガーの設定方法が日本語で書かれた
マニュアルが付属します。
コンパクトなSBRならハンドガンなども
一緒に収納できそうなスペースです。
こちらも普段はあまり触れない
フロント、リアサイトです。
樹脂製でフリップアップタイプなので
ドットサイトを装備した際は倒して邪魔にならず
もしもの時は起こして使用できます。
フロント、リアサイト共に
ダイヤルで上下左右の調整が可能なので
工具も必要なく現地で微調整が可能です。
ど定番の再入荷は東京マルイ製の
Glock18Cです。
ハンドガンながらセミ、フルの切り替えが出来て
実銃では軍や警察など法執行機関でしか
使用が許されていない実はレアなハンドガンです。
価格は税込¥17820-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
サイトとスライド上面の様子です。
実銃のフルオート射撃では銃が上に
跳ね上がるのでアウターバレルの上に
スリットが設けられ発射ガスの一部を
上方に排気して銃の跳ね上がりを防ぐ仕組みで
ガスガンではもちろん関係無いですが
形状は再現されています。
Glock18Cと言えば!の50連マガジンと
25連のマガジンも在庫がございます。
50連ロングマガジンは税込¥4180-
25連マガジンは税込¥3190-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ノーブランド海外製のTrijicon MROタイプドットサイトは再入荷です。
今回はLarueとかKinetecタイプではない
ハイマウントが付属したモデルです。
勿論キルフラッシュ、バトラーキャップも付属します。
価格は税込¥7700-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ハイマウントを装着した様子がこちらです。
大きめのダイヤルでしっかり手締めできます。
本体にはTrijicon MROの刻印が再現されています。
MROドットサイトは
ドットも明るく綺麗です。
8段階の輝度調整が可能ですが
パターンについては前回のブログを
ご参照ください。
DoubleEagle製のHoneyBadger by Q SBRに
搭載した様子がこちらです。
高さも調節可能で
見やすいドットサイト
ここでは装着していませんが
キルフラッシュも付属しているので
被弾の心配もなく使用できます。
ここからは新入荷の便利グッズです。
先ずはCYMA製のSVDドラグノフ用の
メカBOX用ギアセットです。
4点のギアを使用する専用設計の
CYMA製SVD用のスチールギアセットです。
専用のギアセットお探しの方はお早めにどうぞ!
価格は税込¥3080-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはSFA製のVer2 3QDメカボックス対応
スプリングガイド固定スクリュー です。
QDタイプのメカBOXでは
スプリングガイドが暴れる機種もあるので
便利なアイテムです。
ZC製のメカBOX用に開発されていますが
スプリングガイドのネジ系はほとんど同じ規格なので
他社製のQDメカBOXにも対応します。
価格は税込¥1320-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
QDではありませんが
装着イメージはこのようになります。
Ver.2メカBOXならストック固定用のネジで
固定されますが
Ver.3メカBOXでは
スプリングガイドがフリーになる事も多いので
あると安心できるアイテムです。
MapleLeaf製の電動ガン用 オメガHOPテンショナーの
シリコンタイプの50度、80度が入荷です。
硬さが選べHOPの掛かりの
調整が選べるようになりました。
価格は税込¥495-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
側面から見るとΩ(オメガ)形状なので
名付けられたテンショナーです。
縦から見るとHOPパッキンに接する面が
アーチ状なのが分かります。
中央にかけてテンションが緩くなります。
様々なHOPパッキンとの組み合わせで
相性の良い組み合わせを見つけて下さい。
人気のニトリルタイプの
オメガHOPテンショナーも
在庫がございます。
シリコンタイプに比べると硬めとなります。
価格は税込¥495-です。
好みに合わせてお選びください。
LONEX製のピストンヘッド用Oリングセットは初入荷です。
カスタムやメンテナンスにおススメです。
5個セットで税込¥825-となります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハスタングレネードダヨ。
(ブ)バラバラダケドイイノ?
(コ)パッケージジョウタイハコウダヨ、マズハクミタテダネ。
ノーブランド海外製のM84タイプ ストロボ発光機能付
LEDスタングレネードは再入荷です。
LEDの点滅でスタングレードとしても使用可能ですが
常時点灯でLEDランタンとしても使用できます。
価格は税込¥5060-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)マズハデンチヲイレルヨ。
(ブ)CR123Aヲ2ホンツカウンダネ。
(コ)デンチノフタノアトニ、コレモソウチャクスルヨ
(ブ)M84ッポクナテッキタネ。
(ブ)アトハスプーントピンダネ。
(コ)スプーンノトコニスイッチガアルネ。
(ブ)デキアガッタヨ!
(コ)ミタメモバッチリM84ダネ!
(コ)コノジョウタイカラピンヲヌクト・・・。
(ブ)エ、ヌクトドウナルノ・・・。
(コ)テンメツシテマブシイヨ!
(ブ)エェ?ジブンデヌイタヨネ?
(コ)ブルース、クロイボタンヲオシテ!
(ブ)クロイボタン?コレカナ?
(ブ)LEDガキエタヨ?
(コ)ランタンニモナルッテキイテタケドマブシイネ!
(コ)クロイボタンデジョウジテントウノランタンモードダヨ。
(ブ)ケッコウアカルイカラキャンプトカデモツカエルネ。
(コ)インドアゲームデモカツヤクシソウダネ!
(ブ)キニナルヒトハMIUニミニキテネ!
(コ)ジッサイテントウモデキルヨ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ミンナモガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
本日も最後は間違い探しです。
目違いは全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしたでしょうか?全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
暖かくなってきてそろそろガスガンも活躍する気温です。
ガスガンのメンテナンスやカスタムも
行っておりますので
調子が悪い、もう少し性能を上げたいなど
ご要望が御座いましたら
是非お持ち込みください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。