2022年06月26日
Carbon8製 M45DOCナイトシフトが入荷です。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日はTOP画像のMP2A1や表題のM45ナイトシフトなどの
入荷のお知らせです。
(ス)いよう!銃以外にも色々入荷しているぞ
先ずは先週の答えからだ!
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・MIUオリジナルのスコープスタンドが無くなっている。
・最後の最後でブルースもマスクを取った。
・G&G製のドラムマガジンがC-MAGに変わっている。
・カギの高さが変わっている。
・ダニエルディフェンスのハンドガードが上下逆さまになっている。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
本日は先ず、こちらからご紹介です。
NorthEast製のMP2A1 SMG
ガスブローバックモデルは新製品です。
MP2A1が聞きなれないですが
UZIの西ドイツ正式採用モデルとなります。
セレクター刻印もドイツ語なので
フル、セミ、セーフはD、E、Sになります。
ハンドガード、グリップ以外は
ほぼスチール製の外装で
小振りながらすごい重量感で仕上がっています。
価格は税込¥71500-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ストックは勿論スチール製で
折り畳みも可能です。
マガジンはスチール外装で
装弾数は32発です。
内部構造はシンプルでTOPカバーを外し
ボルトキャリアーを引いてチャンバーをかわせば
画像の様にボルトキャリアー、バッファーが取り出せます。
HOP調整ダイヤルもチャンバー前にあります。


Carbon8製のM45 DOC ナイトシフトが再入荷です。
年間数量限定生産モデルで専用のサイトと
サイレンサー対応の14mm逆ネジの
アウターバレルも標準装備となります。
CO2を使用するCarbon8の中でも
構造的に強度の高いM45シリーズは
リコイルも最高クラスです。
あちこちで完売となり始めておりますので
気になっている方はお早めにどうぞ!
価格は税込¥24200-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

集光アクリルがフロントサイトに内蔵された
専用のサイトの様子です。
リアサイトの縦ラインにフロントの丸を載せる
変わった方式のサイトとなっています。

マズルには14mm逆ネジのネジが切られています。
トレーサーやサイレンサーの装着も可能です。
画像の様にネジを保護するカバーも付属します。
本体には20mmレイルも装備されているので
フラッシュライトなども装備可能です。
こちらはハンドガンの新入荷製品です。
WE製のG17 Gen5ですが
サムレストが標準装備で
セミ、フルの切り替え機能も内蔵されたモデルです。
BKとTANが入荷し、価格はそれぞれ税込¥15400-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Gen5なのでスライドストップがアンビとなっています。
WE製なので刻印は再現されていませんが
マグウェル部分の広がりや半円形の切り欠きなど
フレーム形状はしっかり再現されています。
HOPの調整は従来のGlockシリーズ同様
チャンバー下のダイヤルで行います。
スライドも刻印無しの仕様ですが
外注で刻印を彫る事も可能なので
刻印を入れたい方はご相談ください。
セミオート、フルオートの切り替え機構がこちらです。
上がセミで、下がフルオートの状態です。
右側の三角のシルバーのパーツを内側に引くと
ロックが掛かりフルオートとなり
左側の四角いシルバーのパーツを後ろに引くと
ロックが解除され三角のパーツが外側に戻り
セミオートになります。
ARES製 KEL-TEC RDB 電動ガン
DEは初入荷です。
ARES、EMG、KEL-TEC社がコラボしたモデルです。
ポリマー外装でレイルが装備された
モダンなプルバップモデルを
刻印までしっかりと再現したモデルとなっています。
ARES製なのでEFCS電子制御システムも
勿論搭載済みとなります。
価格は税込¥44000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
プルバップ方式のRDBはメカBOXなどの
機関部はグリップよりも後方で
マガジンもグリップより後ろに挿します。
マガジンはARES製のAMAG
130rdのミドルと100rdのショートの2本が付属します。
HOPの調整はマグウェルの奥
画像では赤いダイヤルの部分となります。
指では調整できないので
長い六画レンチなどで回す必要があります。
バッテリースペースはハンドガード内となります。
ハンドガードはピン1本で外せます。
コネクターはT型コネクターが標準装備となります。
ZC LEOPARD製の
M4電動ガン用
BCMタイプピストルグリップは初入荷です。
レプリカでもお高く
実物なら¥5000-程してしまう
BCMのGUNFIGHTERタイプグリップですが
ZC LEOPARDより¥800-で発売されました!
作りも良く、コスパに優れた電動ガン用グリップです。
価格は税込¥880-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
グリップの底蓋は爪でロックする方式で
ネジなどは必要ありません。
モーター位置調整用のネジが内蔵された
モーターガイドが付属し
角度が立ったグリップですが
モーターを正位置に保持してくれます。
上から見た様子です。
モーター、配線、ネジが通る穴は
一般的なグリップと同様で
グリップは最大ネジ4本で固定する事が可能です。
こちらはTopShooter製の CNC 精密BB弾選別器です。
簡単に言うとBB弾用の「ふるい」です。
精度の高いCNC切削で仕上げられており
外径5.95 5.96 5.97 5.98mmの4種類の
直径で選別できます。
ふるいにかけて高精度のBB弾を選抜する事で
弾道の精度を上げる事は勿論
少し時間の経過したバイオ弾を通すことで
劣化が起こってないか判別するのにも役立ちます。
価格は税込¥8580-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
アップにすると画像の様に
4か所に枠で分割されていて
枠のふちに穴の直径が明記されています。
実際に使用するとこんな感じです。
表示のサイズより大きいBB弾は下に落ちず上に残ります。
単発で勝負するボルトアクションや
Mk23SOCOMなどお使いの方は
是非お試しください。
(コ)ヤアミンナゲンキ?アツイネー!
(ブ)ネッチュウショウニキヲツケヨウネ!
(ブ)キョウハコレ?
(コ)ソウ、SⅡSノスコープシールドダヨ。
SⅡS製のスコープシールドが入荷しました。
四角い物とラウンド形状の2種類です。
スペアレンズもついて価格は税込¥1650-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ツカワナイトキハコウヤッテタタンデオクコトモデキルヨ。
(ブ)保護シート越しだがクリアだな。
(コ)アレ?
(ブ)エ、ドウカシタ?
(コ)イヤ、ナンデモナイヨ。
(コ)スコープシールドニハスペアレンズモツイテルヨ!
(ブ)クリアが予備で付属しているのはうれしいな!
(コ)ヤッパリイマ、ステイサムッポクナカッタ?
(ブ)エ?、カワラナイヨ。
(コ)ソウ?ヘンダナァ。
(コ)スコープシールドダケデナクキルフラッシュモアルヨ!
(ブ)ホカノセイヒンハMIUニミニキテネ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ。
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ~!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
本日もラストは間違い探しです。
今回も間違いは5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?
全部見つかったでしょうか?
答えはまた来週のブログで発表いたします。
いきなり暑くなり熱中症対策
ダニ、蚊、スズメバチなど虫対策と
色々気になる時期になりました。
銃の気になる事は当店にお任せください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
2022年06月19日
ArmorerWorks製 M712が入荷です。
みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。
本日も新製品も含めて入荷のお知らせです。
(ス)紹介する銃の年代は古いが、製品は新しいから心配するなよ(笑)
先ずは先週の答えからだ。
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・Carbon8製のCZ P09のハンマーが起きている。
・SLONG製Glockフロントキットのプライスが裏返っている。
・ブルースが手を挙げて挨拶している。
・ActionArmy製 アサシンがボルトストップしている。
・ステイサムが下からにょっきり登場。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
では入荷のお知らせです。
先ずはWE製のXM177ガスブローバックモデルです。
各メーカーや取引先より値上げの連絡が相次ぐ中
WEも例外に漏れず、今回は税込¥55000-での
販売となりますが、今後は予測では¥70000-前後の
販売となる見込みとなります。
更に今回のモデルは入荷時に当店にて
作動チューンを施し、より作動性を高めたものと
なっております。
これからに時期に楽しいガスブローバックモデル
この機会に是非いかがでしょう?
作動チューンも施されておりますが
価格は税込¥55000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
無刻印モデルではありますが
メタルレシーバーを装備し
キャリングハンドル一体型の
アッパーレシーバーが再現され
マガジンは20rdのショートマガジンが付属します。
画像はアッパーレシーバーを下から除いたところですが
HOPの調整はチャンバーの上の
イモネジで行います。
1.3mmと少し特殊なサイズの
イモネジとなります。
通常分解の様子です。
作動チューンによりガシガシ動く様に
なっておりますので
気になる方は是非ご来店の上
スタッフにお声掛けください。
こちらは当店では初入荷の
ArmorerWorks製 M712 ガスブローバックモデル
樹脂フレームVer.です。
その名の通り外装が樹脂製のモデルで安心です。
ホルスターにもなる樹脂製ストックも付属します。
価格は税込¥25300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ボルトストップが掛かった状態です。
スライドストップが露出していないので
画像本体とマガジンの間にある
マガジンに入れる空撃ち用パーツも
付属しています。
ハンドガンですが、セミオート、フルオートの
射撃が可能です。
マガジンの装弾数は26発で
WE製のマガジンも互換があるので
ショートマガジンも使用可能です。
HOPの調整は画像中央付近の
マイナスネジで行います。
小さいネジなので
精密ドライバーなどの使用をおススメします。
付属のストックを装着した様子と
ホルスターとして本体を収納した状態です。
ストックは木目調の樹脂製です。
着脱は少し渋めなので慣らしが必要かもしれません。
ホルスター内部は板バネが仕込まれており
本体が内部で遊ばない様になっています。
型式の古い銃が続きますが製品としては最新の
東京マルイ製 エアリボルバープロ
SAA.45 アーティラリー 5 1/2インチは再入荷です。
初回入荷は予約で完売となり
こちらでのご紹介は初となります。
10歳以上用なので威力、飛距離は
いうまでもありませんが
自宅室内で遊ぶにはちょうど良い性能です。
価格は税込¥14080-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
リアルなカート式を採用しており
カートリッジ6発と
銀ダン
HOP調整用のパーツが
付属しています。
実銃通りハーフコックで
シリンダーがフリーになるので
回転させながら
カートリッジを装填します。
バレル下の排莢レバーもライブなので
画像の通り
レバーを使用して排莢するギミックも
再現されています。
カートリッジはスムーズに出し入れできるので
銃を上に向けた状態で
シリンダーを回転させる事でも
排莢することが可能です。
刻印もある程度再現されています。
シリンダーとバレルの間に
ギザギザのリングが見えますが
これがHOP調整ダイヤルとなります。
いきなり近代化しましたが
G&G製 GC16 Wildhog 7 電動ガンは再入荷です。
ARPシリーズに押され気味ではありますが
正統なM4形状のショートモデルです。
M4ストック、Keymodハンドガードを装備し
サイトはフリップアップタイプで
拡張性も高く万人に扱いやすい
スタンダードなモデルです。
価格は税込¥50600-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
HOPはマルイスタンダードタイプを採用し
付属のマガジンは装弾数300発の
ゼンマイ巻き上げ式の多弾マガジンが付属します。
バッテリースペースはストックパイプ内で
勿論ETU搭載モデルです。
G&Gオリジナルデザインのストックを
装備しますが、このストックは
画像の様に下のバー部分がズレて
バー内部がCR123A電池に対応する
小物入れスペースとなっています。
こちらはWiiTech製のシムセットです。
電動ガンの調整で避けて通れない
シム調整ですが、厚みのバリエーションと
枚数が最も多いのがこのシムセットです。
0.1mm×5枚
0.15mm×10枚
0.2mm×10枚
0.3mm×10枚
0.5mm×5枚
の40枚セットとなります。
より細かくシム調整を行いたい方や
何挺も調整される方におススメです。
価格は税込¥770-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いても電動ガン用パーツです。
AIMTOP製 F430 Spider
トルクアップモーター ロングは再入荷です。
M130以上のスプリングが推奨という
ハイトルクモーターとなります。
ダブルセクターギアやセクターカットなど
ピストンのストロークが短くなったり
内径の広いルーズバレルの仕様では
スプリングレートを上げないと
キチンと初速が出ないので
そんな時に高レートスプリングも
しっかり引けるのがこのモーターです。
価格は税込¥6270-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
こちらはRa-Tech製の
NPASローディングノズルセットです。
上がVFC製 M4シリーズ用で
下がGHK製 AKシリーズ用となります。
ガス流量の調節が可能な
NPASが内蔵されたカスタムローディングノズルです。
価格はVFC M4用が税込¥7920-で
GHK AKシリーズ用が税込¥8800-となります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ノズル先端の様子です。
左がVFC M4用で右がGHK AK用となります。
本体は樹脂製となりますが
VFC M4用のノズル外周の
ロッキングラグの部分はスチール製となっています。
付属の工具をノズル先端から差し込み
回転させることでガス流量の調節が可能です。
マグネティックロック方式が採用されたことで
工具とバルブが共回りすることが無く
より簡単に調整が出来ます。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)ダイブアタタカクナッテキタネ!
(ブ)ガスガンガタノシイジキトウライダネ!
(コ)デモキョウハコレ。
(ブ)コレハ?
(コ)マルイノFIXDガスガンヨウノホルスターダヨ!
マルイFIXDガスガンボディガード380と
LCPⅡ用の純正ホルスターが入荷しました。
組み換えで色々な仕様に出来る
ホルスターになっています。
どちらも価格は税込¥3850-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ナカミハコンナカンジダヨ。
(ブ)ホルスターハワカルケド、ソノパーツハナニ?
(コ)フゾクノパーツガタクサンアッテMolleタイオウニシタリデキルヨ。
(コ)ジッサイニLCPヲイレタラコンナカンジダヨ。
(ブ)ホンタイトスペアマガジンガ1ホンハイルンダネ。
(ブ)デモナンデベルトヲトオストコガソトガワニツイテルノ?
(コ)オ、イイトコニキガツイタネ、インサイドホルスターニデキルンダヨ。
(ブ)インサイドホルスター?
(コ)ヒャクブンハイッケンニシカズ、チョットツケテミセテヨ。
はーい。

(コ)ネ、アンナカンジダヨ。
(ブ)ナルホド、パンツノウチガワニツケルンダネ!
(コ)アレダトメダタナイカラ、コンシールドキャリーニバッチリダヨ!
(コ)ベルトループハコンナカンジデツケカエモデキルヨ。
(ブ)オナカガジャマナヒトハ、ソトガワニツケテネ。
(コ)ホカニモフゾクノブヒンデMolleニツケタリ
(ブ)ホルスターダケデモツカエタリスルヨ!
(コ)セツメイショヲヨクヨンデクミカエテネ!
(コ)センヨウノホルスターハフィットカンモバッチリダヨ!
(ブ)ミンナモゼヒタメシテミテネー!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ。
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では最後に恒例の間違い探しです。
本日も間違いは5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?
答えはまた来週のブログで発表いたします。
北海道なので梅雨はないけど
少し天気のすぐれない週末ですね。
暖かくなってきたのでスッキリ晴天で
サバゲーを楽しみたいですね。
装備品などはすぐに他店をおススメしたり
してしまっていますが
銃本体のトラブルはご相談ください。
部品が既に手に入らない
とても古い製品などで無ければ
大抵のものは修理などを
行う事が可能です。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :WE XM177ArmorerWorks M712東京マルイSAA アーティラリーエアリボルバープロGC16 Wildhog 7WiiTechシム調整AIMTOP F430Ratech NPAS
2022年06月12日
Carbon8製 M45DOCナイトシフトが入荷です。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日は表題の新製品の他
久々の再入荷製品などをご紹介いたします。
(ス)いよう!少しだけ値上げしちまったがサンダーシュートガス
2本セットもまだまだお得に販売中だ!
新製品の前に先ずは先週の答えからだ!
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・CyberGun製のSCAR-HにスペクターDRが乗っている。
・AFG2の色がBKに変わった。
・ファン付きゴーグルの後ろにステイサムが登場。
・ブルースが我慢できずにコスタ氏に話しかけた。
・G&G製 TR16 SBR308 Mk2のストックが伸びた。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
では久々入荷のこちらから
BattleAxe製 M4用 2500連 電動 C-MAGが再入荷です。
電動巻き上げで2500発の装弾数を誇る
M4用ドラムマガジンです。
価格は税込¥3520-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ダブルドラム方式のC-MAGですが
右側が弾倉エリアでマガジン上部から
通常の多弾マガジンの様に給弾します。
左側は画像の通り給弾の機関部で
単4電池4本で稼働します。
マガジンの表側にスイッチボタンがあり
押す事で電動給弾します。
多弾マガジンと同様のゼンマイが仕込まれているので
ある程度給弾したら
スイッチを押しっぱなしにしなくても
BB弾を発射出来ます。
続いてはDiscovery製のドットサイトの再入荷です。
ローマウントタイプの1×20ドットサイトと
1×25ドットサイトが再入荷しました。
流石実銃用の光学機器も手掛けるメーカーなので
外装は金属製でしっかりとしたつくりです。
レンズを保護するカバーもそれぞれ付属しており
1×20ドットサイトは税込¥8580-で
1×25ドットサイトは税込¥4950-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
1×20ドットサイトは単4電池1本
1×25ドットサイトはCR2032電池1個を使用します。
1×20ドットサイトは電源ボタンと輝度アップ、ダウンのボタンがあり
1×25ドットサイトは電池ケース部分が
そのまま輝度調整ダイヤルとなります。
どちらのモデルも11段階で輝度調整が可能です。
エレベーション、ウィンテージ調整ダイヤルは
どちらのモデルもキャップで保護されており
マイナスドライバーで調節が可能です。
こちらは1×25ドットサイトの
点灯の様子です。
どちらのモデルも
シンプルなレッドドットサイトです。
CYMA製のサイレンサーが新入荷です。
様々な刻印がプリントされ
価格はそれぞれ税込¥1760-です。
サイズは直径32mmで長さが155mmとなります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
14mm逆ネジに対応し
外装はアルミ製です。
前後のキャップはネジ式で外す事が可能です。
内部には消音用のスポンジと
センターを維持するスプリングが内蔵されています。
それでは表題のCarbon8製
M45 DOC ナイトシフト入荷のお知らせです。
CO2ガスブローバックモデルの
M45 DOCの夜間戦闘用改修モデルの
イメージで製作された
年間生産台数限定モデルです。
価格は税込¥23100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マガジンは勿論CO2仕様で
M45シリーズ共通のマガジンとなります。
装弾数は26発です。
サイトも専用の物が用意され
フロントサイトは集光アクリルサイトで
リアサイトの縦線に合わせる方式のサイトとなります。
HOPの調整は従来のマルイ方式で
スライドを外して
チャンバー下のダイヤルで調整します。
20mmのアンダーレイルが装備されている他
アウターバレルが延長されており
14mm逆ネジが装備されているので
サイレンサーやトレーサーの装着も可能です。
こちらは5KU製のCobra スケルトングリップ
M1911用です。
先日のブログではハニカムデザインの
Hexagonタイプをご紹介しましたが
こちらはCobraタイプという事で
蛇柄?を意識した大きな肉抜きが
施されたグリップとなります。
価格は税込¥3960-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マガジンキャッチの切り欠きの部分と
裏面の様子です。
金属製のグリップですが
大きな肉抜きで軽量化され
エッジの部分で適度なグリップ感のある
グリップパネルです。
つづいてはこちら、GunsModify製の
シール温度計 3枚セットです。
ステッカーの様に張り付ける事が可能な温度計で
0℃から38℃まで計測可能です。
3枚セットになっているのでマガジンに貼る事で
温度の目安として使用可能です。
価格は税込¥715-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Glock17用のマガジンに載せるとこんな感じです。
サイズは50mm×20mmで
0.2mmの薄さなので
画像の様な運用は可能と思いますが
クリアランスがあるか確認してから
ご使用ください。
温度計に続いては弾速計です。
ACETECH製の AC5000弾速計は再入荷です。
機能、性能について信頼のおける
ACETECH製の弾速計です。
価格は税込¥7150-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
電源は単3電池2本を使用します。
見づらいですが電池の下本体の後ろには
USBポートがありUSBで電源を取る事も可能です。
※充電は出来ません。
バッテリースペースの横には
Goldのネジ受けがありますが
一般的なカメラ用3脚の使用が可能となっています。
電源を入れた様子です。
画像の表示の他、サイクルと初速だけを
表示するモードもあります。
ジュールも計測可能で
使用BB弾の重量も登録可能です。
オート電源OFFの機能などもありますが
御覧の通り日本語のマニュアルが付属するので
機能が多くても安心です。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(ブ)キョウモココカラ?0.25gノCYCガオトクハコノマエモヤッタヨ?
(コ)ソウソウ、0.25gモオトクニシタケド0.2gモマタニュウカシタヨ!
(コ)ト、イウワケデ、0.2gモサイニュウカシタヨ!スキナホウエランデネ!
CYC製のBB弾をお得に販売も継続中です!
0.2gバイオ弾は定価¥1760-を税込¥1000-!
0.25gバイオBB弾は定価¥2200-を税込¥1200で販売中です!
お得にBB弾をお求め頂き
フィールドで思う存分ばら撒いて下さい!
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ガスモBBダンモオトクナイマノウチニゲットシテネ!
(ブ)イロンナモノガネアゲダカライマノウチダネ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ~
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では間違い探しのお時間です。
今週も間違いは5か所です。
それではご覧ください!
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?
答えはまた来週のブログで発表いたします。
サバゲーの本格シーズン突入で
初めてゲームされた方よりゴーグルが曇る!
とご相談を受けました。
曇り辛いEDGEのゴーグルやBolleのゴーグル
各種曇り止めも販売しておりますので
HPでご覧いただくか、店舗でもお声掛けください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
2022年06月05日
東京マルイ CURVEが入荷です。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日は表題の東京マルイ製CURVEをはじめとして
入荷のお知らせです。
(ス)いよう!今日はオリジナルグッズの新商品も紹介するぞ!
入荷商品のお知らせの前に先ずは先週の答えだ!
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・ステイサムがかめはめ波を撃っている。
・FAB GL-COREタイプストックがViper Mod1タイプストックになった。
・GAWのSBDがスプリングスペーサーに変わった。
・VanceFly製 Titan TACベルトの色が入れ替わった。
・ダンボーが現れた。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
では早速、東京マルイ製のCURVEです。
コンシールドキャリーモデルとして
ベルトクリップと文字通りカーブを描いた本体が
再現されたモデルです。
一体として再現されている
レーザーサイトはダミーとなっています。
マルイのコンパクトキャリーガスガンシリーズで
固定スライドのFIXDガスガンとなります。
価格は税込¥7920-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
左側面はコンシールドキャリーの際に
体に当たる側なので凹凸の少ない
シンプルな仕上がりとなっています。
マガジンはマガジンキャッチは無く
マガジンバンパーの上に出ている部分を
左右から押し込んでロックを解除します。
スペアマガジンも併せて入荷しております。
装弾数は10発です。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはこちら、RTS製のステッピングビットです。
ハンドガンのグリップなどに施される
滑り止めのステッピングですが
比較的簡単にその加工が出来るのがこちらです。
はんだごての先端をこちらに変更し
スタンプを押すようにステッピングを
施すことが可能になります。
種類はスクエアとスモールサークル、ラージサークルの3種類です。
価格はそれぞれ税込¥2530-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
軸の太さが2段階の太さになっているので
各種はんだごてに対応しています。
先端が鋭利なこてではグリップを
突き抜けたりしてしまいますが
こちらのビットではより貫通しづらくなります。
コツと根気はいりますが
これを機にステッピングに
チャレンジしてみてはいかがでしょう?
こちらはリニューアルして再入荷の
DropKickPlatoon製のスライディングα改です。
しばらく品切れが続いていましたが
PTFE(フッ素樹脂)とシリコンの配合を
再調整してより定着性がアップして
帰ってきました。
価格は税込¥1100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはこちら、随分減ってきた
WAM4のパーツですが当店の
WAM4対応パーツを色々ご紹介です。
集めてみるとセレクターが多いですね。
SHS製だと税込¥880-で5KU製だと1551-です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
ノーマルタイプのセレクターがこちらです。
左からIRON AIRSOFT製で税込¥1650-
次がAABB製で税込¥1551-
右はSHS製で税込¥880-です。
IRON製が一番マットな仕上がりで
SHS製はツヤのある仕上げとなっています。
素材はどれもスチール製です。
5KU製は唯一アンビタイプです。
価格は税込¥1551-で
右側のセレクターはネジ止めとなっています。
続いてはセレクター以外の
WA M4対応パーツです。
右端はFMA製のテイクダウンピンです。
価格は税込¥545-で2本セットです。
隣はAABB製のフォワードアシストノブです。
価格は税込¥858-でスプリングなどもセットされています。
右から2番目はSHS製のスチールバッファーロックです。
価格は税込¥440-です。
一番右はELEMENT製の
120%ハンマースプリングです。
価格は税込¥817-です。
数少なくなってきたWA製のM4用パーツですが
丁度お探しの物があればと思い
当店の在庫品のご紹介でした。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。


AKN工房製のMIUオリジナル商品
ToGeZoの思い付きシリーズ
CA870用のマズルアダプターも
在庫が御座います。
本体が軽量で精度も高く
簡易スナイパーとしての人気も高い
マルゼン製のCA870シリーズに対応する
マズルアダプターです。
こちらを装着する事で
トレーサーやサイレンサーを取り付ける事が可能で
夜戦や静音性を高めて更にCA870の
拡張性を高める事が可能です。
価格は税込¥2530-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

実際にCA870ソウドオフに装着した様子です。
14mm逆ネジに対応する他に
アダプター後端はインナーバレルの
センターを出すように作られているので
射撃の精度も高めてくれます。
※エクステンション付きやタクティカルモデルの
CA870には非対応となります。

マズル先端が14mm逆ネジとなるので
画像の通りサイレンサーや
トレーサー、ハイダーなどの
装着が可能となります。
※取付の際は先にサイレンサーや
トレーサーなどにアダプターを装着して
CA870本体に差し込むと
簡単に装着出来ます。
東京マルイ製のVSR-10 Gスペックも再入荷しています。
軽量で性能も高い上、カスタムパーツも豊富で
初心者の方からベテランの方まで
スナイパーと言えばこれとおススメできる1挺です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
そしてここからはそのVSR-10シリーズに
対応するMapleleaf 製のカスタムパーツのご紹介です。
ご使用頂いたお客様からも
ご好評いただいている精度の高いパーツとなります。
以下でそれぞれご紹介いたします。
先ずはボルトアクションの心臓部とも言える
強化カスタムシリンダーと
ステンレスハイフローシリンダーヘッドです。
シリンダーには動作をスムーズにする
樹脂製のリングも付属しています。
カスタムシリンダーは税込¥5390-で
シリンダーヘッドは税込¥2728です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
シリンダー本体はスチール製で
ボルトハンドルを取り付ける後端部分は
アルミ削り出しで製作され
高い精度と耐久性でよりスムーズに
作動させることが出来ます。
シリンダーヘッドは段付きになっていて
HOPパッキンへの挿さりこみをスムーズにしながら
しっかり気密を取る構造となっています。
続いては7075強化アルミピストンと
7075強化アルミスプリングガイドです。
アルミピストンは税込¥3278-で
アルミスプリングガイドは税込¥1870-です。
HPへは先ほどのリンクよりご覧ください。
アルミの合金の中でも特に頑丈なA7075は
超々ジュラルミンと呼ばれる合金で
このA7075の1ピースで整形された
強化ピストンは高剛性で軽量な
ピストンとなります。
先端部分には給排気の為のホールが設けられ
センターにはサイレントシャフト用の
ホールが用意されています。
同様の素材で仕上げられた
アルミスプリングガイドも
軽量ながらかなりの強度を誇ります。
ベアリングが装備され
スプリングのよれを解消する仕組みも
付加されています。
VSR-10用カスタムパーツ最後は
HOPチャンバーセットです。
HOPパッキン以外はフルセットとなった
メタルチャンバーのセットです。
価格は税込¥5478-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
チャンバー一式の他
GHOPレバーも付属したセットとなります。
HOP調整レバーの仕組みも改良され
より組み込みし易い方式に見直されています。
そのままでももちろん高性能な
VSR-10シリーズですが
カスタムパーツを組み込む事で
より高い精度を求めたり
操作性を高める事が可能です。
飛距離を伸ばしたい、精度を上げたいなど
何かご希望があれば、是非ご相談ください。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハアタラシイオリジナルグッズノショウカイダヨ!
(ブ)コレ!MIUマークノハイッタキャップダネ!
(コ)ソウ、オリジナルデザインノメッシュキャップダヨ!
(ブ)カラーモイロイロアルンダネ?
(コ)ジャーン!コンナカンジデバリエーションガイロイロアルヨ
(ブ)キャップノカラーニアワセテMIUマークノイロモチガウンダネ?
(コ)ソウ、シカモコダワリノシシュウシアゲナンダヨ!
MIUオリジナルグッズの新作はステイサムの
横にもありましたがキャップとなります。
形状の違いにより価格は税込¥2750-と¥3300-の
2種類があり、それぞれカラーバリエーションが御座います。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ブ)ウシロニハサイズチョウセイモツイテイルンダネ!
(コ)ソウ、フリーサイズニナッテルヨ!
(ブ)メッシュキャップハコンナカンジノメッシュダヨ!
ツウキセイガヨイカラ、コレカラニジキニオススメダヨ!
(コ)モウヒトツノタイプハコチラダヨ!
(ブ)コットンフラットバイザーガコレダネ?
(コ)ナマエノトオリ、フラットタイプノバイザーダヨ!
(ブ)キジモシッカリシテイテシツカンモヨイネ!
(ブ)モチロン、コッチノモデルモサイズチョウセイデキルヨ!
サイズニフアンガアルヒトハテントウデタメシテミテネ!
(コ)デザイン、カラーモイロイロアルカラMIUニミニキテネ!
(ブ)ソウビニアワセテカラーヲエラブノモイイネ!
(コ)キニナルヒトハミニキテネー!
(ブ)ソレジャアサイゴニマチガイサガシダヨ!
(コ)ミンナモガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
はい、では最後に間違い探しの時間です。
今回も間違いは5か所です。
それではご覧ください!
1枚目
2枚目
いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?
答えはまた来週のブログで発表いたします。
本格的なシーズンが開幕し、電動ガンを実際に使ってみて
なんか作動音がうるさい?とか飛距離ってこんなもん?
など、今更聞けないけど、コレ、大丈夫?
みたいな事は御座いませんでしょうか?
説明書を読めばわかる事に関しては
ご説明を割愛致しますが
はじめは分からない事だらけなので
気になる事があれば遠慮なくお申し付けください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。