スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年01月26日

メルペイはじめました。



みなさんこんばんは、新製品も紹介するよ!MIU-AIRSOFTです。

先ずは表題の通りメルペイを導入致しました。

店頭でのご対応となりますが、お支払いの際は

「メルペイで」とスタッフにお伝えください。



では新製品のご紹介です。

SRU製M712 Flowストック 本体セットが入荷致しました。

SRU製のコンバージョンキットにWE製M712が組み込まれた

コンプリートセットです。

価格は税別¥36,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ヤアミンナ!SRUノM712 Flowストックノショウカイダヨ!

(ブ)コマカイパーツモフゾクシテルネ。

(コ)ノーマルノグリップヤ、リアサイトガフゾクシテイルヨ。



(ブ)コレハ?

(コ)サイレンサーアタッチメントダヨ、センタンヲコウカンスルンダ。

(ブ)14mmギャク?

(コ)ソウ、ダカラサイレンサーヤ、トレーサーモツケレルヨ。



(コ)ホンタイニハ4メンニ、レイルモアルカラベンリダネ!

(ブ)ストックハ、ノバセルノ?



(コ)ストック?

(ブ)ノビルノ?

(コ)アア、モチロンサ!ココヲオシタラノビルヨ。



(ブ)グハァ!!

(コ)ア、ゴメン、オシタラノビタワ

(ブ)(ゼッタイ、ワザトダヨ・・・)



(ブ)・・・セレクターガアルネ?

(コ)M712ハ、フルオートシャゲキモカノウダカラ

  ストックデ、アンテイシタシャゲキガカノウダヨ!!

異形のM712ですが、ストックもあり構えやすい1挺です。

気になる方は是非店頭でご覧になってみてください。



VFCの再入荷情報です!

すぐ売り切れたUmarexGlockAirsoftのG18Cと

HK416A5電動ガンが再入荷致しました。

ご購入予定だったお客様はHPよりご確認ください!

G18CをHPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

HK416A5をHPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



新入荷商品のお知らせに戻ります。

KingArmsのTWSストック タイプ4が入荷しました。

L字型のシンプルなストックです。

シンプルながらQDスロットが装備されていたり

機能は多く便利なストックです。

クレーンストックが大きくて嫌い!という方には

お勧めのストックかと思います。

価格はそれぞれ税別¥2,480-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



通常の伸縮機構は勿論ですが

締め付け用のレバーが別に装備されています。

このレバーを操作する事でストックパイプを

締め付けるので、多少がたつきがあるストックでも

しっかり固定することが出来ます。



続いてはこちら、SWAMPFOX製Kingslayerタイプ レッドドットサイトです。

RMR規格のドットサイトです。

取付用ネジとカバーがセットされます。

ハンドガンのRMR対応マウントなどに対応します。

価格は税別¥4,680-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ




左側面に輝度調整のボタンがあり

右側面にバッテリーケースが用意されています。

輝度調整は8段階で、上を押すと明るくなっていき

下を押すと暗くなっていく仕組みです。

バッテリーケースはネジ止め式で

CR1632電池を1個使用します。



ドットはシンプルなレッドドットとなります。

8段階に調整可能なので

点いてるか?くらいの明るさから眩しい明るさまで

調節でき、暗いインドアから昼間の野外でも使用可能です。



こちらはセット商品です。

ノーブランド海外製 UH-1タイプ ドットサイトと

VMX-3Tマグニファイアーのセットとなります。

価格はセットで税別¥17,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



UH-1ドットサイトはCR123Aを1本使いますが

充電式の電池を使用すれば、付属のケーブルで

USB充電も可能です。

VMX-3Tマグニファイアーは上下左右の微調整や

フォーカスの調整も可能です。

スペーサーが1枚付属しているので

ドットサイトに対して、高さが足りないときは微調整が可能です。



マグニファイアーはマウントで90°跳ね上げることが可能なので

倍率が必要な時だけ倒して使用することが可能です。

マウントはそれぞれの位置でロックされるので

必要ない時に倒れてこないようになっています。



UH-1はEBR-CQBと呼ばれるレティクルを装備し

至近距離では円の下の三角マークでサイティングし

通常距離以降は中心のドットでサイティングする方式を

採用しており、正確なサイティングをサポートしてくれます。



本日最後はこちら

ノーブランド海外製の450rd PMAGタイプ BBローダーです。

オレンジとグリーンが入荷しています。

価格はそれぞれ税別¥1,580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(ブ)フダンハマグバンパーガフタニナッテ、ゴミガハイラナインダネ!

(コ)ナカニハ、ガスガンヨウノアダプターモハイッテルヨ。

(ブ)キュウダンコウガ、メタルナノモポイントタカイネ!

(コ)リップガカタイ、ガスガンノマガジンモアンシンダネ!



(コ)イママデノ、クリアート、ブルーノ、ローダーモアルヨ。

(ブ)ミンナモミニキテネー

(コ)(ブ)シタッケナー!

北海道弁?いつの間に?

目立つオレンジはスタンバイにオススメです。

目立ちにくいグリーンは、フィールド内で

長時間滞在するドミネーション戦とかで

役に立ってくれそうですね!

色味が気になる方は

是非店頭でご覧ください。

みなさまのご来店、お待ちしております。






  


Posted by YF-23  at 22:40Comments(0)新製品入荷情報

2020年01月19日

G&G GC16 PredatorやUG G18Cが入荷です。



いやあ寒い!来週末はまた気温が下がるので水道凍結にご注意を!

こんばんわ、MIU-AIRSOFTです。

本日は初入荷や久々入荷品のご紹介です。

先ずはG&G製 GC16 Predator HunterGreenです。

中々鮮やかなGreenで仕上げられた電動ガンです。

価格は税別¥49,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



HOPは従来STD電動ガンのM4タイプを採用し

ハンドガードはKeyMod仕様です。

付属のマガジンはゼンマイ巻き上げ式の

300rd多弾マガジンが付属します。



特徴的な先端部分!

ほぼツライチになるハイダーも付属します。

バレル先端は14mm逆ネジが切ってあり

マズルプロテクターが装着されていますが

イモネジで固定され、なおかつイモネジが横から

止まっているので、初回はハンドガードも緩めて

イモネジが緩められるように回転させる必要があります。

ネジ山が死んでしまいますので

くれぐれも力ずくで回さぬよう、ご注意ください。



バッテリースペースは定番のストックパイプ内です。

勿論ETUも標準装備です。

G&Gオリジナル形状のストックは

ワンタッチでバットプレートが回転出来るので

工具いらずで便利です。

また、画像の通りストック下のバーの部分が可動し

電池などの小物入れとなります。



続いては新製品です。

Umarex GlockAirsoft製のG18CGBBは新製品です。

50rdマガジン標準装備で価格は税別¥13,700-です。

StarkArms時代から進化しているのか

各部を見ていきます。



先ずはスライドです。

金属製で刻印も再現され、サイズに関しても

最も実銃に近い寸法です。

画像にはありませんが

アウターバレル部分の刻印も

バッチリ再現されております。



今回の核心部であるブリーチは?

あ、新しくなってる!

商品しかないので、ブリーチをバラバラに出来ず

詳細は未確認ですが、シリンダー容量の改良も

行われているようです。

HOPに関してG18CはGen.3モデルなので

リコイルスプリングシャフトが細く

G19Xの様な仕組みは仕込めないので

従来通りスライドを外して

チャンバー下のダイヤルでHOPを

調整する構造となっております。



付属の50rdロングマガジンもV2となっております。

従来の50rdロングマガジンは

他のマガジン同様、マガジン底に注入バルブが

ありましたが、V2マガジンは放出バルブの

下にガス注入バルブが移動しております。

注入位置を変更し、内部の気化効率を上げ

作動UPに貢献しているのではないかと予測できます。

V2ロングマガジンは税別¥4,980-で販売しております。




G18Cの他、欠品していた

Umarex GlockAirsoft製のG17 Gen.5、G19 Gen.4

Cybergun製のFNS9も再入荷しております。

Umarex GlockAirsoft製品はこちらこちらから

FNS9はこちらこちらからHPにてご確認ください。



久々の入荷はマルゼンのCA870です。

CA870チャージャーとストックが入荷しました。

ポンプアクションで単発発射のエアーショットガンです。

マガジンの装弾数は40発です。

精度も高く、愛用されている方も多い1挺です。

価格はどちらも税別¥13,000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



CA870ストックはその名の通り固定ストックを装備し

ライフルグリップとなります。

CA870チャージャーはM4タイプの

ストックとピストルグリップを装備し

グリップの上にはレイルも設けられているので

光学機器の装着も可能となっております。



CA870用のマガジンも再入荷です。

装弾数40発で価格は税別¥680-です。

HPでご覧の方は、先ほどの本体のリンクからご覧ください。



Laylax製ライトウェイトチェストリグは初入荷です。

価格は税別¥4,980-です。

ラバークロスをベースにして

拡張性は残しつつ必要最低限の

装備でまとめられた

軽量で小ぶりなチェストリグです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



フロントの仕様は左胸にオープントップポーチを

2連で装備し、右胸はMolle規格のラバークロスで

構成されています。

ポーチのフロント面もMolle対応となるので

追加で装備を拡張することも可能です。

フロントジッパーで着脱する方式なので

一度サイズを合わせた後は

着脱のたびにサイズを合わせる必要が無く

手間もかからず便利です。



背面の様子です。

背面ホルダーはクロスしたハーネスを保持するため

形を維持し、チェストリグが体にフィットします。

背面ホルダーにはベルクロも装備され

パッチなどを貼ることが可能です。

クロスハーネスの他、ウェストにも

ベルトが装備されているので

チェストリグのバタつきを防ぎ、固定します。



サイズはフリーサイズとなっており

各部ハーネス、ベルトの先端は画像の通りベルクロが装備され

余ったベルトを折りたたみ固定する事で

余ったベルトがブラブラして動きを阻害したり

ストラクチャーに引っかかったりするのを

防いでくれます。



最後にこちら、当店が参加するイベントでは

大変お世話になっている

アームズマガジン様、ひいては

株式会社ホビージャパン様

お世話になっている会社の雑誌を

置かないわけには参りません!(笑)

現在月末には定期的にアームズマガジンを

入荷して居る他、トイガンダイジェストも

入荷しております。

「あっ今月号まだ買ってなかった!」

みたいなときは、コーチャンフォー新川店までいかなくても

MIU-AIRSOFTに売っております。

パーツなどを買いにいらした際にお買い忘れが

ありましたら是非ご利用ください。

雪は少ないですが、ブラックアイスバーンが

超危険なのでご来店の際はお気をつけてご来店ください。

みなさまのご来店、お待ちしております。

※最近たまに聞かれますが、店舗横のスペースが
 お客様駐車スペースとなっております。
 
※置ける際は店舗前にも車を停めて頂いて結構ですが
 歩道をクリアにするようお停め下さい。
 



  


Posted by YF-23  at 23:52Comments(0)新製品入荷情報

2020年01月13日

KSC STRAC TEGが入荷、マルイV10追加入荷のお知らせです。



皆さんこんばんわ、雪が少なすぎるのも考え物ですね、MIU-AIRSOFTです。

本日も新入荷製品を中心にご紹介して参ります。

先ずは新入荷製品、KSC製STRAC TEG電動ガンです。

9mm仕様のARの様な形状の

KSCオリジナルデザインの電動ガンです。

価格は税別¥38,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



付属のマガジンはスプリング給弾方式で

装弾数は120発です。

レシーバーからフロントにかけては金属製で

剛性も高くかっちりしています。さすがKSC製です。

マグウェル、グリップ、ストックは主に樹脂製となります。

セレクター、マグキャッチ、チャージングハンドル

ボルトキャッチは全てアンビで

チャージングハンドルを引きながら

ボルトキャッチを起こすとダミーボルトが

引っかかり、画像の様に解放されるので

HOP調整もらくちんです。



フロント、リアのフリップアップサイトは

PTSのBUISサイトが標準装備されます。

ハンドガードはスリムなKeymodを採用しており

バレルはフリーフロートバレルです。

Keymod用の5スロット20mmレイルも

2枚付属しているので、レイル用の装備しかなくても

取り付け可能です。



バッテリースペースはバッファーチューブ内となります。

スペースが広く、ミニSバッテリーが入ります。

また、サイクルエンハンサーが装備され

付属の専用工具をバッファーチューブ内にいれ

スプリングガイドを前後させることで

サイクル、初速を微調整する機能があります。



KSC製STRAC TEG用のマガジン3本セットも

併せて入荷しました。

専用マガジンには嬉しい3本セットです。

本体付属マガジンと合わせれば120発×4で480発。

充分ゲームを楽しめる弾数を確保できます。

価格は税別¥4,680-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてはこちら、Carbon8 CO2 Cz75 2ndが入荷しました。

価格は税別¥16,800-です。

Carbon8第1弾で発売されていたモデルです。

Cz75もCO2の過激なリコイルが楽しめます。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



本体、マガジンの他、CO2ボンベ装着の際に

マガジン底を締めこむ六角レンチも付属します。

マガジンの装弾数は24発です。



当店では精度、純度の高いマルシン製

CO2ボンベを取り扱っています。

粗悪なボンベはボンベ内の錆などが

銃本体やマガジン内部に入り込み、ガス漏れなど

故障の原因とある場合がございますので

ご注意ください。

マルシン製CO2ボンベは1本税別¥110-

5本セット税別¥580-

30本ケース売り税別¥3,300-にて販売しております。



先日入荷した東京マルイのV10ウルトラコンパクトですが

追加入荷いたしました。

マガジンも御座いますので

お探しの方はご検討ください。

HPでご覧の方はこちらこちら、またはこの辺からどうぞ。



こちらは先日入荷したパーツよりご紹介です。

5KU製StrikeIndustriesタイプ ラッチレスチャージングハンドルは

M4タイプのSTD電動ガン対応です。

その名の通りラッチレスのチャージングハンドルです。

画像の通り刻印も再現されています。

価格は税別¥2,980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ラッチレスの秘密はこちらです。

根元近くにシルバーのスプリングパーツが

仕込まれており、左右に踏ん張ってテンションを確保します。



セットにはハンドルカバーが付属しており

付属のネジで固定すればご覧の通り

ハンドル部分が一回り大きくなり

より指を掛けやすくなります。



本日最後はこちら、直接サバゲーには

関係ないおしゃれアイテムです。

立派な箱から出てくるのは・・・。



こちらです! M1911-h 名刺ケースのご紹介です。

歴史の深いM1911の意匠を表現した名刺ケースでアメリカ製です。

BKもSVも価格は税別¥8,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



本場アメリカのガバ好きがこだわって作った

名刺入れは仕上がりが一味も二味も違います。

アルミ/マグネシウム合金で製作された本体は

適度な重量感があり、マガジン(内部ケース)を

リリースした時の金属音も最高です。

ダイヤチェッカーで仕上げられたグリップは

ウォルナット(クルミ)材で仕上げられております。



マガジンキャッチボタンを押すと

シャキンと独特な金属音とともに内部ケースが

飛び出してきます。



ケースの内容は画像の通りです。

本体と内部ケース、シルバーのインサートケースの

セットとなります。

名刺やカードの使用時はインサートケースは使用せず

タバコを携行する際は仕切りのついた

インサートケースを使用します。



内部ケースをリリースしたら、画像の様に名刺を取り出せます。

名刺なら約25枚、クレジットカードなら約6枚

インサートケースを使用するとタバコなら6本

携行することが可能です。



いくら銃が好きでも、仕事中にエアガンを

持ち歩くわけには参りません。

営業職の実弾である名刺をこんなケースに

入れて持ち歩くのはいかがでしょう?

もしくはガバ好きの方へのプレゼントでも

喜んでいただけるかもしれませんね。

抜いた時の音、質感などは

店頭でご覧いただけますので

ご興味がおありの方はご来店の上

スタッフにお声掛けください。

みなさまのご来店お待ちしております。
  


Posted by YF-23  at 00:15Comments(0)新製品入荷情報

2020年01月05日

新年のご挨拶と新製品のご紹介です。



(コ)シンネンアケマシテ



(コ)(ブ)オメデトウゴザイマス!!

(ブ)ウシロノヒトダレ?

(コ)スターウォーズノヒトダヨ、エイガヤッテルデショ!

みなさま、あけましておめでとうございます!MIU-AIRSOFTです。

予告通り1/4より粛々と営業を開始いたしましたが

開店した途端から多くのご来店頂きありがとうございました!

もう通常営業となっており

毎週水曜日定休日、午前11時から午後9時まで営業しております。

本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。



では早速新入荷商品のご紹介です。

東京マルイのV10ウルトラコンパクトが入荷しました。

価格は税別¥16,200-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



Vポートの空いたスライド、アウターバレルが

カッコ良いですね。

ブローバックエンジンもM45譲りなので

小さくてもキビキビ動き、爽快な1挺です。

マガジンの装弾数は22発です。

スペアマガジンも、もちろん入荷しております。

マガジンの価格は税別¥2,780-で販売しております。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



V10ウルトラコンパクトと言えばこちら!

Rise LeatherWoks製のV10用本革グリップが入荷しました。

価格は税別¥9,800-です。

オイルレザー仕様でパターンなどはない

シンプルなグリップです。

使えば使うほど味が出る本革グリップです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてはG&Gの新製品です。

G&G製トレーサーユニットUVT106が入荷しました。

USB充電式のコンパクトなトレーサーユニットです。

価格は税別¥9,680-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



本体は樹脂製で軽量です。

本体後方にUSB充電用のポートがあります。

スイッチONになると画像の様に本体内側が

青く点滅します。

先端部分がスイッチとなり、先端のフタ部分を

回すことで電源ON/OFFを切り替えます。



先端の様子がこちら。

UVT106にはセーブモードが搭載され

電源ONにしても60秒使用しないと

セーブモードになり青色点滅しなくなります。

BB弾を1発発射すると復帰します。



G&G製のグリップも入荷しました。

G&GピストルグリップV2は

ARP556に使用されているグリップです。

グリップと底板のセットになります。

価格は税別¥2,700-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



続いてはこちらです。

ツクリマス製FutureTrigger Ver.2 前配線用が入荷しました。

Ver.2メカBOX用の電子トリガーユニットです。

専用のスマホアプリを使用し設定を行える

ユニットとなります。

設定は1~10発のバーストかフルオートの選択と

おおよそ4段階でピストン後退位置の設定が可能です。

画像の通り電子トリガー本体、中継ユニット

接続用配線2本、特製ステッカーのセットとなります。

価格は税別¥21,000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ご覧の通り組付け方法をしっかり確認しないと

必ず製品を破損します!との事です。

説明書にもありますが、こちらから

メーカーHPをご確認頂き、組付け

設定方法の他、お持ちのスマホが

アプリに対応しているかご確認ください。



ここからはGlock17/18C用のキットのご紹介です。

先ずはAvatarUniverse製

HornetM25スキンズキットのストック付きモデルです。

価格は税別¥18,800-です。

ゲーム銃由来のGlock用コンバージョンキットです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



ストックは差さっているだけです。

本体上部のピン2本を抜くと画像の様に開きます。

チャージングハンドルをグロックに装着し

挟めば完成のお手軽キットです。

対応はWE、UMAREX、マルイのG17/G18Cに対応し

マルイの電動のG18Cも組み込みOKです。



ゲーム設定?なのかは存じませんが

CR2032電池を1個使用しブルーの電飾も装備します。

キットを組んだ後もスイッチがあるので

ON/OFF操作はキットをばらさなくても可能です。



こちらもGlock用のキットです。

CloneTech製Flux GlockBraceキットの

専用ホルスター付バージョンです。

価格は税別¥15,800-です。

シンプルにGlockにストックを付けるキットと

専用のホルスターのセットです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



専用ホルスターはベルトループが付属しています。

ネジを止めていませんがイメージはこんな感じです。

G17/G18C対応となっていますが

メーカーまでは指定されていません。

大概のモデルには装着可能かと思いますが

現物をお持ちいただければ実際組めるか

シミュレーション致します。



いまいちイメージが湧かないので

ピンは止めていませんが、実際組むとこんな感じです。

ストックを収納し、エキストラクター下あたりに見える

レバーを下げるとストックが飛び出す仕組みですが

ストックはかなりの勢いで飛び出してくるので

顔を殴打しないように注意が必要です。



専用ホルスターに収納したところです。

トリガーガードで固定する仕組みのホルスターで

ホルスター下に見えるネジを調整することで

テンションの調整が可能です。


2020年も無事スタートいたしました。

みなさまもそろそろ仕事が始まり

お忙しくなるかとは思いますが

ご来店をお持ちしております。

本年もMIU-AIRSOFTをよろしくお願い致します。


  


Posted by YF-23  at 22:18Comments(0)ご挨拶新製品