2023年06月03日
本体、ドットサイト再入荷のお知らせです。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日は先ずは告知です。
以前ご紹介した
サバイバルゲームチーム漸嘩様がプロデュースする
サバゲーイベントEZO耐が
いよいよ来週末6月10日に
ARIAKE BASE様で開催されます。
定員は100名で、当日も参加可能ですが
予約優先で受付を開始しております。
普段とは違う長時間の耐久サバゲーイベント
興味のある方は是非ご参加ください!
タイムスケジュールやレギュレーションなど
イベント詳細については
専用HPが御座いますのでこちらからご覧ください。
それでは本日も新入荷製品などをご紹介いたします。
(ス)いよう!今のところ来週の日曜は天気が持ちそうだな!
イベント当日は天気が良いことを祈ってるぞ!
今日も先ずは前回の答え合わせからスタートだ!
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。
先ずは再入荷です、G&G製 FireHawk 電動ガンです。
コンパクトな上に樹脂製の外装で軽量です。
セミ、フルオートで射撃できるスタンダードモデルの
FireHawkはETUも未装備なので
カスタムベースとしても最適です。
価格は税込¥35750-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
チャンバーはスタンダードな縦ダイヤルタイプで
マガジンはゼンマイ巻き上げ式の
装弾数300発の多弾マガジンが付属します。
バッテリースペースはストックパイプ内で
ショートスティックタイプの
リポバッテリーが対応します。
ETU未装備なのでコネクターの他は
ヒューズだけとシンプルな構成です。
続いてはDoubleEagle製電動ガンの再入荷です。
人気で定番のHoneyBadger by Q SBRと
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomの
2Toneモデルは久々の再入荷です。
どちらもFalcon DFCS 2.0電子トリガーを搭載し
バースト、ダブルトリガー、トリガーレスポンスの
設定が可能なモデルです。
勿論パッケージはガンケースとして使用できます。
HoneyBadger by Q SBRは税込¥25850-で
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomは税込¥28600-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
定番のHoneyBadger by Q SBRですが
こちらはスポーツラインモデルなので
外装は樹脂製で軽量ながら
バレルなどは金属製で強度も保たれています。
ショートモデルですがハイダーは奥まっていないので
サイレンサーやトレーサーが制約なく取り付け可能で
どんな状況にも適応します。

付属のマガジンはスプリング給弾式
装弾数120発のマガジンです。
HOP調整ダイヤルはバレル同軸タイプを採用しています。

バッテリースペースはストックベース内です。
サイズ的にミニSタイプの
リポバッテリーにも対応しています。
T型コネクター標準装備ですが
タミヤミニコネクターへの
変換アダプターも付属しているので
他の銃とバッテリーを共用したい方にも便利です。
AR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomは
とても近未来的な形状ですが
実銃用のカスタムパーツとして
存在しているデザインで構成されています。
カービンサイズですがこのモデルも
外装が樹脂製で軽量です。
マガジンは先ほどのHoneyBadgerと同様の
120rdマガジンが付属します。
AR15はダミーボルトが
開いたままで固定できる仕様なので
HOP調整がラクチンです。

バッテリースペースはストックパイプ内ですが
コネクターの仕様はHoneyBadgerと同様で
T型、タミヤミニコネクターどちらでも使用可能です。
ストックにはQDスロットが2か所設けられているので
好みの位置でスリングを取り付け可能です。
ここからはドットサイト入荷のお知らせです。
ノーブランド海外製のTrijicon MROタイプドットサイトは
何度か入荷していますが今回は
LarueタイプのHiマウントとLowマウントが付属したモデルです。
バトラーキャップも付属しています。
価格は税込¥7700-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属のバトラーキャップには
画像の通りキルフラッシュも装備されています。
付属のレンチで締め付ける取り付け方法なので
樹脂の経年劣化で緩むのも防止してくれます。
マウントはプラスネジ4本で
固定されています。
LarueタイプのHiマウントは
ロック付きのQDレバーを採用しており
幅の微調整も可能です。
ドットの様子がこちらです。
輝度調整は数字的には6段階となりますが
1の前にもNとnのナイトビジョン対応の
肉眼での識別が厳しい輝度も用意されているので
実質は8段階です。
輝度調節ダイヤルの様子です。
画像の通り2と3の間にも・で表示された
電源OFFのポイントがあるので
ダイヤルを回しきらなくても
電源OFFにすることが出来て便利です。
LowマウントのままGoldenEagle製の
G36CVに搭載した様子がこちらです。
このくらい後方に付けても
口径が大きいので視界は良好で
見やすいドットサイトです。

ノーブランド海外製のVortex Optics
Razor AMG UH-1タイプ ドットサイトは再入荷です。
刻印も再現され、充電ケーブルとケースが付属しています。
価格は税込¥12100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

本体にも書いてありますが
使用する電池はCR123Aが1本となります。
取り付けはロック付きのQDレバータイプで
このモデルもレイル幅に合わせて微調整が可能です。

本体には充電ケーブルが付属し
充電タイプのRCR123電池を
使用する際はケーブルを介して
USB充電が可能です。
※SureFire製などのSF123Aや
CR123Aは充電式ではないので
絶対に充電しないようにご注意ください。

レティクルの様子がこちらです。
EBR-CQBと呼ばれる独特なレッドレティクルで
至近距離はレティクル下部のトライアングルで
通常距離はセンタードットを使用する事で
距離が異なる目標も捉えやすくなっています。

G&G製のARP556 2.0に搭載した様子です。
このクラスに装着すると少しゴツイ印象ですが
視界が四角く広いので
見やすいドットサイトです。
定番のコンパクトドットサイトも追加入荷です。
ノーブランド海外製のコンパクトドットサイトです。
ひさしが伸びたDoctorタイプのドットサイトです。
レイルにネジで締めこみ固定する
信頼性の高い取り付け方式を採用しています。
価格は税込¥3300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ネジ2本で分解可能で
CR2032電池を1個使用します。
コンパクトですがベース部分も
本体部分も金属製で
頑丈に仕上げられています。
スイッチと調整部の様子です。
スイッチは中央がOFFで
右がグリーン、左がレッドのドットです。
コンパクトタイプながらドットのカラーが選べるのは
珍しい機能です。
ドットの調整は上面と側面のイモネジで
行いますが、後面のセットスクリューと
表記のあるイモネジでロックしているので
必ずこのスクリューを緩めてから調整し
調整が完了したら締めこむ手順で
操作してください。
ドットの様子がこちらです。
小さく綺麗ですが輝度もあり
野外でもしっかり使用できる明るさです。
LCT製のAKS74UNに装着した様子です。
シンプルでコンパクトなので邪魔にならず
AKタイプのリアサイトポジションはかなり前なので
両眼で見て視界の中にドットがあるような感覚で使用できます。
因みにAKS74Uはレイルは装備していないので
AKS74Uのリアサイト専用のZenit B-18タイプの
マウントを使用して取り付けています。
5KU製のZenit B-18タイプ リアサイトレイルは
税込¥1760-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ここからはZenitタイプのパーツのご紹介です。
LCT製のZenit RP-2タイプ チャージングハンドルは再入荷です。
ハンドガードなどをZenitタイプにしたら是非カスタムしたいパーツです。
刻印も再現されています。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
既存のチャージングハンドルを
シルバーのパーツで挟み込み
イモネジ2本で固定する仕組みですが
メーカーによりチャージングハンドルの
厚みや形状にかなり個体差があり
シルバーのパーツや場合によっては
本体のチャージングハンドル調整しないと
上手く収まらない場合もございます。
LCT製以外のAKに取り付けしたい場合は
是非ご相談ください。
続いてはLCT製のZenitタイプのハンドガード各種です。
現在はB-30タイプ、B-31Cタイプ、B-19タイプを在庫しています。
B-30タイプハンドガードは税込¥9900-で
B-31Cタイプアッパーハンドガードは税込¥5610-
B-19タイプアッパーハンドガードは税込¥3740-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
B-30タイプとB-31Cタイプを組み合わせた様子です。
フルサイズのAKシリーズに対応するハンドガードです。
B-30タイプの後端部分には
電動ガン、ガスブローバックモデルそれぞれに対応する
パーツが付属しており、LCT、GHKに対応します。
その他メーカーでも調節して取り付けが可能な場合もございますので
銃本体をお持ち込みの上、ご相談ください。
各部の刻印もリアルに再現されています。
表面処理も完全なマットとは異なる
独特の風合いに仕上げられています。
相方のB-10タイプが在庫切れしておりますが
B-19タイプアッパーハンドガードです。
こちらも側面の刻印が再現されています。
アッパーハンドガードにはロアハンドガードに接続するための
ネジが付属しています。
Amomax製のユニバーサルホルスターも
再入荷しています。
ほとんどのハンドガンに対応するマルチホルスターです。
スタンダードな右用のBKとTANが入荷しています。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
裏面の様子です。
取り付けはセンターネジ1本タイプで
取り付け角度を自由に設定可能です。
ベルトに対応する右のパドルが標準装備で
別売りの左のアタッチメントでMolleに装着することも可能です。
他のマルチホルスターは色々な銃に
対応する分どうしてもガタツキが出てしまいますが
Amomax製のホルスターは画像の様に
本体内側下部に樹脂製のリーフスプリング状のパーツが
装着されておりロックした後の銃を持ち上げる仕組みです。
これにより銃を固定して
抜き差しには支障はないが走っている最中には
ガタつかない程度の適度なテンションで
銃をしっかりホールドしてくれます。
ホルスター上面に調整機構があり
付属のレンチでネジを緩めると画像の様に隙間ができます。
ネジ部にはスプリングが内蔵され開いたまま維持してくれるので
銃でこじ開けなくてもスムースに抜き差しが可能です。
UmarexGlock製のG45を入れた様子です。
ガタツキもなくこの状態から銃を下側に押すと
ふわふわとスプリング状パーツが効いているのが分かります。
愛銃をお持ち込み頂ければ実際に試していただく事も可能なので
気になる方は銃をお持ちの上ご来店ください。
(ス)いよう!なんか二人とも居ないから俺が紹介するぜ。
(ス)久々に入荷したVFC製のライフルハードガンケースだ!
VFC製のライフルハードガンケースが入荷です。
樹脂製のシェルと内部のスポンジでしっかりと銃を保護してくれる
ハードタイプのガンケースです。
このケースなら荷物の下の方に積んでも
銃が破損する心配もなく安心です。
価格は税込¥9240-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ス)ん?なんだなんだ?
(ス)うわああぁぁぁ~
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(ブ)コノスポンジ、ゼンシンノツボヲシゲキシテクレルネ!
(コ)ヒサビサニメッチャイキヲトメテタヨ~(笑)
(コ)キョウハVFCセイノライフルハードガンケースダヨ!
(ブ)ハンドガードナガクテモハイルンダネ!
(コ)ナイブノスンポウハ87㎝アルヨ、85㎝マデナラヨユウデオサマルネ!
(ブ)AKデモハイッチャウンダネ!
(コ)M4タイプノストックナラミジカクナルカラハイルネ!
(ブ)85㎝デオサマルカチェックダネ!
(コ)ロックハゼンブデ4カショアルヨ。
(ブ)テンションカケテシッカリシメラレルネ!
(ブ)アレ?クリスアレミテ!
(コ)ステイサム?ドウシタノカナ?
(コ)シロメムイテルケドダイジョウカナ?
(ブ)ステイサム~ダイジョウブ?
(ブ)ステイサム、ダイジョウブ?
(ス)なんかすげーバックドロック喰らった気がするよ。
(コ)ムチウチ?キヲツケナイトネ、ジャアミンアデシメルヨ。
(コ)ガンジョウナライフルケースサガシテルナラゼヒタメシテネ!
(ブ)ズットニンキノライフルケースダヨ!
(ス)底は2重になっているからマガジンとかも一緒に入れられるぞ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(ス)隅々までチェックしてみてくれ。
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
(ス)じゃあな!
本日も最後は間違探しです。
間違は全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしたでしょうか?全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
最近週末の天気が優れませんが
そんな時は次回に向けての
銃のお手入れに最適です。
グリス、オイルなどのメンテナンスグッズも
色々ご用意しておりますので
使い方も含めご相談ください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :EZO耐耐久サバゲーイベントG&GDoubleEagleFalcon DFCS 2.0Trijicon MROVortex Optics UH-1LCT ZenitAmomax ユニバーサルホルスターライフルハードガンケース