2023年02月24日
G&G製のDEATH MACHINE Mk3が入荷です。
みなさんこんばんは、MIU AIRSOFTです。
本日は表題も含め新入荷製品を中心にご紹介です。
(ス)いよう!インドアで接敵距離が近い今こそプレキャリはどうだ?
小柄な体格でもフィットするJPCタイプがおススメだぞ!
今日も前回の答え合わせからスタートだ!
WoSport製のJPCタイプはスタンダードなモデルから
レーザーカットVer.などカラーバリエーションも色々御座います。
価格は税込¥5720-~¥7480-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・FastMagの前後が入れ替わった。
・ステイサムがよじ登ってきた。
・WoSport製セイフティーハードガンケースが裏返った。
・看板のスイッチが一個だけ点灯している。
・手前のターゲットのプライスが裏返った。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。
本日発売のG&G製
DEATH MACHINE Mk3 電動ガンが入荷しました。
ボスゲリラプロデュースの
DEATH MACHINEの第3弾です。
ベース銃も進化しより高いクオリティで
仕上がっています。
地球500挺限定でシリアルナンバーも入っています。
ハンドガードは今までよりも長めの
7インチのM-LOKハンドガードを装備しており
むしろ安定して構えやすくなっています。
価格は税込¥58300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
CMF-16譲りのアンビタイプのレシーバーを装備し
DEATH MACHINE Mk3は
刻印が右側面のマグウェルに入っています。
ダミーボルトカバーは開いたまま固定出来
HOP調整がし易くなっています。
マガジンは105rdのクリアーマガジンが付属しています。
ダミーカートを再現したステッカーと
オリジナルパッチも付属しています。
ストックはGOS-V8を装備し
スティックタイプの他
ミニSタイプのバッテリーにも対応します。
先週ご紹介したCarbon8製の
STRIKER-9S SEQUENCERが再入荷しました。
カスタムタイプのスライドが装備され
セミオート、フルオートの切り替えが
可能になったモデルです。
フロントサイトは集光アクリルが搭載され
より視認性がアップしています。
価格は税込¥25300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マガジンは通常タイプのマガジンバンパーが
装備されたモデルとなり装弾数は22発です。
勿論STRIKER-9のマガジンも互換性があります。
ノーブランド海外製のMovable CQCホルスター
グロック17用は新入荷です。
X300などのライトを装着した状態で収納できる
ホルスターです。
価格は税込¥2750-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
裏側の様子です。
ベルトに対応するパドルとは1点で接続されており
画像の様に装着する角度を変えることが可能です。
実際にX300を装着したWE製の
Glock17を収納した様子です。
トリガーを覆うパーツが自由に左右に開く設計で
ライトを交わして収納できます。

Amomax製の万能ホルスターも再入荷しています。
Amomax ユニバーサルホルスターです。
Glock、ハイキャパ、SIGなど80種以上の銃に対応します。
BKとTANのカラーバリエーションの他
左用のホルスターもラインナップされています。
価格は税込¥2420-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
TANカラーのホルスターにCarbon8の
CZ-P09のフレームTANモデルを収納した様子です。
ホルスターの上の部分のネジで厚みを調節可能です。
スプリングが仕込まれていてネジを緩めると
その幅を維持してくれるので銃の抜き差しもスムーズです。
一般的に万能で様々な銃に対応する
ホルスターはガタツキが多いことがありますが
Amomax製のホルスターは
画像の様に樹脂製のリーフスプリングの様な構造に
なっていてガタツキを抑えて収納できます。
左用のホルスターに
ArmorerWorks製のHX2402を収納した様子です。
左用のホルスター自体が少ないので
左用の上、万能タイプのホルスターなので便利です。
Amomaxのホルスターはパドルが標準装備されていますが
画像の通りMolle様のアタッチメントや
クイックリリースアダプターも別売りで用意されています。
Molleアタッチメントは税込¥990-で
クイックリリースアダプターは税込¥880-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
クイックリリースアダプターを実際に装着した様子です。
ホルスター、パドルそれぞれに付ける事で
画像の様にワンタッチで分離することが可能です。

ノーブランド海外製のVortex Optics UH-1
Gen2タイプ ドットサイトは再入荷です。
Gen2となり各部がブラッシュアップされ
よりシンプルで使いやすく進化しています。
価格は税込¥12100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。


QDのロック付きスルーレバーと
バッテリースペースの様子です。
取付はワンタッチのスルーレバーで簡単に行えます。
反対側のネジのに調整により
取付幅の微調整も可能です。
電池は書いてある通りCR123A電池を1本使用します。
バッテリースペースのフタは
起き上って回すツマミになる親切設計です。

後ろにコントロールボタンが集約されていて
+、-のボタンどちらかを押すと点灯し
+を押すとどんどん明るく、-を押すとどんどん暗くなる
ループするスタイルで10段階の輝度調整が可能です。
NVボタンを押すとナイトビジョン越しに見やすい様に
大幅に輝度が低下します。
+と-の同時押しで電源OFFに出来ます。

レティクル点灯の様子です。
UH-1のレティクルはEBR-CQBと呼ばれる
専用のレティクルを採用しており
至近距離はレティクル下部のトライアングル
通常距離はセンタードットを使用する事で
素早く正確に距離の異なる
ターゲットへの射撃する助けとなります。

ArrowDynamic製の416RIS Geissele 10.5in 電動ガンに
UH-1 Gen2タイプ ドットサイトを搭載した様子です。
いかついデザインにもピッタリで
高さもあるのでM4などのAR系でも
見易い高さになっています。
GunsModify製の精密ホップテンショナーセットは初入荷です。
画像の通りスタンダード、ショートブリッジ、ブリッジの3種類で
更に穴無し、小穴、大穴の違いがあり
全9種類が2セット入ったセットです。
電動ガンタイプのチャンバーに対応し、硬度は70です。
様々な形状のセットにより
面HOPやマルイ純正タイプなど
様々なデッキ形状のHOPパッキンに広く対応します。
価格は税込¥1210-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
HPにはアップしていませんが
SFA製のリポバッテリーの新製品
PEQタイプのバッテリーが入荷しました。
7.4v1000mAh 25C~30Cの性能を持つ
リポバッテリーです。
サイズは約60mm x 30mm x 17mmで
PEQ15バッテリーケースに対応します。
価格は税込¥2640-です。
SFA製のバッテリーは既に各形状がリリースされており
M4のストックパイプやAK対応モデル
ミニSタイプなどの在庫があります。
更に画像の通りタミヤコネクターの他
最初からT型2Pコネクターのモデルもあります。
SFA製のバッテリーは価格もリーズナブルで
税込¥2200-から¥3630-で販売しております。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハマガジンノショウカイダヨ!
(ブ)アレ?コレコノマエショウカイシナカッタ?
(コ)チョットショウカイシタケドスプリングキュウダンシキガニュウカダヨ。
(ブ)ソウカ、コノマエハタダンマガジンダッタネ。
ZC LEOPARD製のM4 スチールマガジン 130rdの
レッドとブルーが入荷しました。
スプリング給弾式で装弾数は130発です。
価格はそれぞれ税込¥990-です。
価格はお手頃ですが外装はスチール製で
しっかりしたつくりのマガジンです。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ブ)シッカリシタスチールケースダネ!
(コ)ジュウリョウカンモアルシ、ガンジョウダヨ。
(コ)サラニキョウハ、ナカミモコウカイダヨ!
(ブ)ビスガオオイネ!コレナラマガジンガヒラカナクテアンシンダネ!
(コ)ウラガワハコンナカンジダヨ。
(ブ)ア、チャントスプリングガトリダセルネ!
(コ)コレナラメンテナンスモシヤスイネ。
(ブ)カカクハヤスイケド、ナカミモシッカリシテイルネ!
(コ)モチロン、イゼンショウカイシタタダンタイプモアルヨ!
(ブ)コッチハゼンマイマキアゲシキデ300rdダヨ!
(コ)カカクハゼイコミ¥1210-ダヨ!コッチモヤスイネ!
(ブ)タダンタイプハグリーンモアルヨ!
(コ)ホカニモマガジンハイロイロアルカラMIUニミニキテネ!
(ブ)マッテルヨー!
(コ)ジャアキョウモサイゴハマチガイサガシダヨ!
(ブ)キョウハケッコウムズカシイカナ?ガンバッテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
それでは本日も最後は間違い探しです。
今回も間違いは5か所です。
それではご覧ください。
一枚目
2枚目
いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?
答えはまた次回のブログで発表いたします。
この時期も野外のゲームはあるようですが
エアコッキングガンといえども冷えるとパッキンが硬くなり
調子が悪くなったりします。
樹脂も硬くなり割れやすくなりますので
出来る限り温めてご使用ください。
それでも調子が悪い時は
是非ご相談ください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :G&GDEATH MACHINE Mk3Carbon8STRIKER-9S SEQUENCERMovable CQCホルスターAmomax左用ホルスターVortex Optics UH-1 Gen2GunsModify 精密ホップテンショナーセットZC LEOPARD M4 スチールマガジン