スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年07月04日

CyberGun TP9 EliteCombatが入荷です。



みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。

本日はハンドガンの新製品が色々入荷したので

そちらのご紹介と見やすいスコープなどの

入荷のお知らせです。



(ス)いよう!MIUオリジナルのキャップも再入荷してるぞ!
  
   先ずは先週の答えからだ!



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・CYMA製のL96のボルトが引かれている。

・マーカーの中からブルースが飛び出した。

・ステイサムがブルースを探しに来たが居なくて困っている。

・GHKのM4CO2マガジンが上下逆さまになっている。

・CYMA製のM4マガジンが変わっている。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



では新製品です、TOPでもご紹介している

CyberGun製 Canik SAI TP9 EliteCombat JPverです。

トルコのCANIK社製のTP9の中でも

Salient Arms社とコラボした最上位機種

EliteCombatを再現したガスブローバックモデルです。

アルミスライドとポリマーフレームで構成され

ライセンス取得により刻印も再現されています。

BK、DEが入荷し価格は税込¥19800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



刻印とマズルの様子です。

アンビスライドストップにストレートトリガーを装備

アウターバレルは先端に14mm逆ネジが切られた

サイレンサー対応のアウターバレルで

画像のマズルプロテクターも付属します。



グリップとマガジンの様子です。

グリップにもCANIKの刻印が入り

マグウェルが最初から装備されているのも

TP9の中でもEliteCombatだけです。

延長タイプのマガジンバンパーも

再現したマガジンの装弾数は19発です。



スライド後方にはコッキングインジケーター

装備されライブで作動します。

サイトはシンプルですが、フロントサイトは

集光アクリル入りで見易くなっています。



HOPの調整はスタンダードなタイプで

チャンバー下のダイヤルで行います。




Canik SAI TP9 EliteCombatのスペアマガジンも

合わせて入荷して居ます。

装弾数は19発です。

価格は税込¥4180-です。



続いても新製品です。

DoubleEagle製の JDG PFS9 GBB JPverです。

米国のP80(POLYMER80)製

コンプリートガンPFS9を再現した

ガスブローバックモデルです。

DoubleEagleがライセンスを取得し

刻印も含めリアルに再現されています。

このモデルもアルミスライドと

ポリマーフレームで構成されています。

価格は税込¥18700-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。




刻印とグリップ、マガジンの様子です。

グリップ右側面のPOLYMER80の刻印

グリップ下側にはP80の刻印が入ります。

特筆すべきはグリップに施された

アグレッシブデザインテクスチャー

素手で握ると痛いほどの滑り止め

どんな状況でもしっかりグリップ出来ます。

マガジンの装弾数は30発です。



マズル周りの様子です。

マズル内側には11mm正ネジが切られており

WE製のサイレンサーアダプターや

アダプター付属のトレーサーに対応します。

フレームには20mmのアンダーレイルがあり

フラッシュライト等の装着が可能です。



サイトの様子です。

ホワイトドットがフロントに入り視認性がアップしています。

リアサイト前のカバーを外すとRMRサイト規格

ネジが切られており、ドットサイトの搭載も可能です。

エンドプレートにはP80の刻印が入ります。



HOPの調整はスタンダードタイプで

チャンバー下のダイヤルで行います。

内部構造などは基本的に

Glockタイプの仕様となります。



JDG PFS9 GBB JPver用のマガジンも

入荷しています。

装弾数は30発です。

価格は税込¥3190-です。

規格的にマルイ製Glockのマガジンも

使用可能ですが、100%性能を発揮するには

純正マガジンの仕様がおススメです。



続いてはこちら、久々に視界もクリアで

すごく見やすいスコープが新しく入荷しました。

それもそのはず実銃規格のスコープです。

Marcool製 ライフルスコープ 1-6×24 IR STALKERです。

実銃規格のスコープなので

防曇、防水、耐衝撃の性能も付加されています。

倍率は1倍から6倍でイルミネートレティクルも標準装備です。

マウントリング、バトラーキャップも付属し

価格は税込¥16500-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



対物レンズは24mmと小径ですが

視界はとてもクリアで明るく歪みも気になりません。

手前の方にスコープ同軸で倍率変更リングがあり

画像では取り付けていませんが

スティック状のレバーも付属しています。



エレベーション、ウィンテージダイヤルの様子です。

大きくて操作しやすいダイヤル

画像のウィンテージダイヤルの様に

本体から浮かせるとロックが解除され

回すことが出来て

本体に押し付けるとロックされ

回らなくなるので

使用中にズレる心配もなく安心です。




バッテリースペースの様子と

レティクルの様子です。

電池はCR2032を1個使用します。

レティクルの発光は画像の様に独特ですが見やすく

輝度は6段階に調整が可能です。

更に輝度調整ダイヤルは

1・2・3・4・5・6・と各段階の前後

電源OFFの位置が用意され

好みの輝度の横でOFFにしておくことが可能です。




上が1倍で下が3倍の倍率の様子です。

アイリリーフの距離が長くこれだけ離しても

綺麗に視界が確保されます。

気になる方は是非ご来店の上

現物をご覧になってみてください。



ガラッと変わって次はこちらです。

LCT製のZenitタイプのレイルハンドガード各種

再販されました。

B-10M、B-19、B-30、B-31Cタイプ

4種類が入荷しました。

金額や詳細は以下でご紹介します。



先ずはB-10MタイプとB-30タイプのロアハンドガードです。

短い物がB-10Mで長い物がB-30です。

アルミ製で後端下のプレートは

AEG用、GBB用という事で厚みの違うもの

付属しています。

LCT、GHKにはそのまま付きますが

他のメーカーに取付予定の場合は

現物合わせでつくかどうか確認が必要です。

B-10Mタイプが税込¥6050-で

B-30タイプが税込¥9900-となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



どちらのモデルも刻印がきれいに再現されています。

レイルのエッジは鋭くなく

ケガしない程度の立ち具合です。



続いてこちら、B-19タイプとB-31Cタイプの

アッパーハンドガードです。

短い方がB-19で長い物がB-31Cです。

取付はネジで行い、先程ご紹介の

ロアハンドガードをしっかり固定してから

こちらの製品を取り付けます。

B-19タイプが税込¥3740-で

B-31Cタイプが税込¥5610-となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



B-31Cタイプには刻印が再現され

B-19タイプはTOPレイルのナンバリング

再現されています。



続いてもLCT製のZenitタイプパーツです。

こちらはRP-2タイプ チャージングハンドルです。

金属製で刻印も再現されています。

価格は税込¥2310-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



内部のシルバーのパーツは純正の

チャージングハンドルに合わせてアールが付いていて

シルバーのパーツでチャージングハンドルを挟み

RP-2タイプ チャージングハンドルの外装を被せて

イモネジで固定します。




Zenitタイプパーツ最後は5KU製のこちらです。

5KU Zenit B-22タイプアッパーレールです。

これは先ほどのB-10MやB-30タイプの

ロアハンドガードの後端の

ネジ穴を利用して取付して

リアサイトの上部分にレイルを生成するパーツです。

価格は税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



取付イメージはこんな感じです。

メーカーは違いますが

相性は悪くない様です。



こちらはC.A.T製のMPSストック

M4用のストックです。

MPSはマルチパーパスシステムストックの略で

付属のパーツを組み替える事で

色々なストックとして使用できる

1台3役のストックです。

価格は税込¥8140-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



先ずは三角のパーツです。

20mmレイル仕様になっているので

ネジ2本で着脱が可能です。

こちらのパーツで

ノーマルバットプレートタイプ

ショートバットプレートタイプに変更が可能です。



次はこちら、ストレージタイプの

ユニットを取り付けると

ミニSサイズのバッテリーが

ストック下部に収納可能となります。

DAS GDR-15や次世代電動ガンなど

バッファーチューブに物が詰まっていると

ストックにバッテリー収納しなければいけないので

これは便利です。




ストック伸縮用のレバーは

左右にも指を掛けるところがあるので

ストレージタイプを装着しても

画像の様に操作して

ストックの伸縮が可能です。



このストックの便利なところは

ストック横のボタンを画像の様に押し込むとロックが外れ

画像の様にバットプレートが展開できるところです。

ツメが折れそう!とか思いながら

バットプレートを外す心配もありません。



バッテリーを合わせたところです。

ストレージを使用しない場合も

バットプレートが大きく開くので

ストックパイプへのアクセスが容易です。

ストレージ部分には先程の説明の通り

ミニSタイプのバッテリーが収納可能です。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(コ)アツイカラ、スイブントエンブンシッカリホキュウシテネ!

(ブ)ヤセガマンシチャダメヨ!



(ブ)テカ、キョウハコレ?ソモソモナニコレ?

(コ)コレハOPSMENノM20 エレクトリックイヤープラグダヨ!

(ブ)イヤープラグッテ「耳栓」ダヨネ?ナンデエレクトリック?

(コ)スイッチヲイレルトマワリノオトガキコエルヨ。

(ブ)エェ!?ミミセンナノニキキタイノキキタクナイノ?ドッチ?

OPSMEN M20 エレクトリックイヤープラグは新製品です。

耳栓の形状でしっかり防音する上に

スイッチを入れると周囲の音を聞くことが出来ます。

野外、室内用のノイズリダクションモード

大きな音はカットして耳を保護する他

騒音を軽減して音声を聞き取りやすくする機能があります。

IPX-4防水で満充電では8時間稼働します。

価格は税込¥8800-です。



(ブ)ナンカヒカッテルネ。

(コ)ケースニイレルトジュウデンサレルヨ。

(ブ)ハイテクダネ。

(コ)USBケーブルガフゾクスルカラ、ケースモジュウデンデキルヨ。



(コ)ホンタイハコノパッケージノカタチダヨ。

(ブ)チャントミミセンノカタチシテイルネ!

(コ)パッケージカラダシテミセラレナイノヨ。

(ブ)アンマリベタベタサワレナイカラネ。



(コ)ホカノパーツモハダニフレルカラパッケージノママネ。

(ブ)ミミセンノパーツはサイズモイロイロハイッテイルンダネ!

(コ)ソノホカマニュアルフンシツボウシノリーシュモツイテルヨ。



(コ)キニナルヒトハミニキテネ~

(ブ)キコエナイフリキコエルヨ

(コ)ソレジャアサイゴニマチガイサガシダヨ!

(ブ)キョウモガンバッテサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

はい、それでは間違い探しです。

本日も間違いは5か所です。

では、ご覧ください。



1枚目



2枚目

いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。

いきなり暑くなり、夜もその暑さが続くので

人は参ってしまいますが

ガスガンだけは絶好調ですね。

この時期最高に楽しいガスブローバックモデルも

色々扱っております。

みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。



  


Posted by YF-23  at 21:39Comments(0)再入荷新製品入荷情報