2020年03月02日
宮川ゴム製品の取り扱いを開始しました。
みなさんこんばんは、緊急事態宣言も発令され
それどころではないかもしれませんが
ブログは粛々と更新いたします、MIU-AIRSOFTです。
先ずは待望の宮川ゴム製のHOPパッキンの
取り扱いを開始いたしました。
画像の通りカタログとして頂いた資料を
展示しておりますので、製品について詳しく
ご覧頂ける様にしております。
今回入荷した製品は以下で詳しくご紹介いたしますが
一足先にHPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先ずは宮川ゴム AEG用3種セットです。
マルイ純正タイプの突起の物
2点支持のV型突起の物
突起無しのフラットタイプの物
以上3種類がセットになった商品です。
ニトリルゴム製が税別¥1,100-で
シリコンゴム製が税別¥1,300-となります。
ニトリルゴム製は50°/60°/70°の3種類
シリコンゴム製は60°/70°の2種類があります。
色々な突起の特性を比べてみたい時にオススメの
セットとなります。
続いてはV型突起の3個セットです。
2点支持で安定したHOPを掛ける特性がある
V型突起のHOPパッキンの3個セットです。
ニトリルゴム製は税別¥1,300-で
シリコンゴム製は税別¥1,400-となります。
3種セットと同様にニトリルゴム製は50°/60°/70°の3種類
シリコンゴム製は60°/70°の2種類がラインナップされています。
長掛けダブルホールドタイプは
突起にスリムとミドルの2種類があります。
スリムは薄く、やわらかいので2点支持で密着して
安定した回転を与えます。
ミドルは厚みのある突起なので
重量弾に対しても効果を発揮します。
長掛けタイプなのでHOPパッキン2個の他
専用の押しゴムも付属するセットとなります。
こちらもニトリルゴム製とシリコンゴム製が
用意され、ニトリルゴム製は50°/60°/70°の3種類
シリコンゴム製は60°/70°の2種類が用意され
スリムもミドルもニトリルゴム製は税別¥1,600-で
シリコンゴム製は税別¥1,700-での販売です。
スリムとミドルの厚みの違いです。
一目で分かるほど厚みが違うのが分かります。
付属する押しゴムは御覧の通りなので
バレルのHOP用窓の長さに合わせて
切って調整します。
宮川ゴム製のガスブロ対応パッキンはこちらです。
耐寒性能が高いEPDMゴムの50°を使用し
長掛け形状の突起を採用したHOPパッキンです。
2個セットで税別¥1,200-です。
メーカー、年式などによりバレルの切り欠きの
幅にバラつきがある為
6mm幅の物と4mm幅に対応したモデルが
リリースされています。
今一度HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
左が4mm幅タイプで右が6mm幅タイプとなります。
お持ちの銃のバレルを確認の上ご購入下さい。
宮川ゴム製のマルイVSR-10用のパッキンは
プロスナイパー用とGspec用に特化した
専用モデルをリリースしています。
シリコンゴム製で60°/70°の2種類がセットになっており
専用の押しゴムも付属して
価格は税別¥1,700-となります。
左がプロスナイパー用、右がGspec用となります。
プロスナイパー用の方が長い突起を
採用していますが、理由は以下の通りです。
カタログより引用いたしますが
プロスナイパーとGspecではバレルの切り欠きの
形状が異なり、ロの字のGspec用は
HOP窓に収まるように短い突起を採用し
コの字の切り欠きのプロスナイパー用は
より長い突起を採用しています。
こちらもカタログより引用致します。
付属の直方体の押しゴムですが
画像の通り丁度良い長さにカットしたものを
HOPレバーの突起に挟むことにより
均一に長掛けでHOPの突起を
押し下げることにより突起の効果を
最大限発揮する仕組みとなっています。
宮川ゴム製 押しゴム 自作KIT 金太郎は
ニトリルゴム製で硬度50°
4種類のゴムのセットとなります。
価格は税別¥1,800-です。
セットの内容は長さの異なる
押しゴム本体2種類と
カスタム用のアール形状の底板と
テーパーのついたゴム板のセットとなります。
図解の方が分かりやすいので
以下でまたカタログを引用いたします。
押しゴム本体の使用方法は
前述している付属の押しゴム同様
切ってそのまま使用しますが
アール形状の底板は画像の様に
アール形状を利用し2点支持を作り出すように
セッティングします。
テーパーのついたゴム板は
一か所を支点にして作動するHOPレバーでは
どうしても押しゴムに角度が発生してしまうため
長掛けHOPのかかり具合が最初と最後で
テンションが異なってしまいますが
押しゴムに仕込んでテーパーを付けることにより
一番おいしく使いたい角度で水平になる様に
セッティングします。
より均一に同じ力でHOPを掛け続けるには
どうしたらよいのか?
HOPパッキンだけでなく
押しゴムのセッティングも妥協しない。
「チャンバーパッキンでサバゲーを変える!」
をキャッチコピーとして掲げる宮川ゴムの
こだわりを感じる自作キットです。
流石は宮川ゴム、カタログには
拘りぬいた素材についての説明と
扱い方も丁寧に説明されております。
抜粋で簡単にご説明します。
シリコンゴムはニトリルゴムよりも
摩擦力が強くパッキンとしては最高の素材ですが
強度がやや弱いので組み込み時の破断などに注意が必要です。
シリコンオイルなど石油系オイルは
パッキンの膨張を引き起こすので使用せず
フッ素系オイルを推奨、または薄めた中性洗剤も使用可能です。
ニトリルゴムは一般的なHOPパッキンに用いられる素材で
耐久性が高く使いやすい特徴を持ちますが
シリコンゴムよりは摩擦力が低いためHOPの掛かりが
若干弱くなります。
寿命も長いので同じ仕様で長く使う方にオススメです。
EPDMゴムは対候性が高くシリコンオイルの
仕様も可能で耐寒性はマイナス40度まであるので
ガスガンでも硬化せずに安定した性能を発揮します。
HOPパッキンに特化して製品を開発する
宮川ゴム製品は今回入荷の他、お取り寄せも
行えますので、欲しい種類が入荷して居ない場合は
お問い合わせください。
宮川ゴム製品だけではありません。
他にも新製品が入荷です。
SnowWolf製 Mauser Kar 98k エアーガン
リアルウッドストックバージョンが入荷しました。
従来のフェイクウッドの樹脂製ストックバージョンが
奥になります。
リアルウッドは木目や質感がより綺麗です。
価格は税別¥25,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
より近くで写した木目の様子です。
樹脂ストックに比べて重量もあり
乾燥しないように手入れも必要となりますが
リアルウッドストックは木のぬくもりが違います。
ボルトアクションのエアーライフルで
マガジン方式を採用し、装弾数は24発です。
E&C製 855BCM 13in Johnwick TTI AR-15は再入荷です。
ジョンウィックモデルを再現したE&C製の電動ガンです。
価格は税別¥34,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マグバンパーもTTIタイプが付属します。
各部のTTI刻印やBCM刻印も再現されています。
HOPチャンバーはバレル同軸ダイヤル方式を
採用して居り、ダミーボルトは開いた状態で
維持できるので、HOP調整もしやすいモデルです。
バッテリースペースはストックパイプ内です。
M4ストックインタイプのバッテリーが最適です。
CloneTech製のSilenserCoタイプ
OSPREYサプレッサーも再入荷です。
7.06inと8.06inが入荷しており
7.06inは税別¥6,680-で
8.06inは税別¥6,980-での販売です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
刻印もしっかりと再現されています。
14mm逆ネジに対応しており
レバーを起こすと、ネジ受け部分の
ロックが外れて回転するので
締めこんだ際に斜めになっても
角度の微調整が可能です。
サイレンサーと言えばサイレンサーアタッチメント
G&G製 GTP9用の14mm逆ネジ変換アダプターが入荷です。
価格は税別¥1,720-です。
純正が逆ネジですが12mmと使い勝手が悪いのですが
このアタッチメントで大抵のサイレンサーに対応します。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Carbon8 M45CQP/DOC用の
サイレンサー対応 アウターバレルも入荷しました。
BKもSVも価格は税別¥3,280-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
アウターバレルからチャンバーまでが一体で金属製です。
先端に14mm逆ネジを装備したアウターバレルと
マズルプロテクターがセットになっています。
チャンバーの刻印は.45ACPとなります。
新製品や新しい取り扱いが増えておりますが
ご時世的には「ご来店お待ちしております!」
とは言いずらい状況です。
HPにご来店頂き通販という手段も御座います。
お問い合わせにより修理やカスタムの
ご相談もお受けできますので
当店HPも是非ご利用ください。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。