2020年05月18日
緊急事態宣言!
みなさまおはようございます、MIU-AIRSOFTです。
北海道は緊急事態宣言がまだ解除されておりませんが
MIU-AIRSOFTはVFC製品が大量再入荷して緊急事態宣言!
久々に入荷したものが沢山あるのでHPも是非チェックしてみて下さい。
本日も新製品、再入荷製品のご紹介からです。
DoubleBell製 HK416C 電動ガン リアル刻印は新製品です。
価格は税別¥32,000-です。
フルメタルでリアル刻印版のHK416C電動ガンです。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
レシーバーの刻印の様子です。
ストックは少々見慣れない気もしますが
使いやすくまとめられています。
外装ではグリップが樹脂製ですが
他の外装は金属製でガッチリしています。
レシーバー右側とチャンバーの様子です。
HOPチャンバーはマルイタイプを採用しています。
マガジンはゼンマイ式の多弾マガジンが付属します。
ストックはストック付け根の下のボタンを押すことで
ロックが解除され、ストックが伸びる仕組みです。
ストックパイプは固定式でバッテリースペースとなっています。
Umarex/VFC製のHK417GBBは久々の入荷です。
12in Assaultは税別¥45,800-での販売で
16in Reconは税別¥49,800-となります。
どちらもGen.2仕様となり、テイクダウンしなくても
ガスブロックに六角レンチを差し込みHOPの調整が可能となっています。
HPでご覧の方はこちらかこちら、こちらからどうぞ。
Umarex/VFCのHK417ガスブローバックは
リアルな刻印など質感はもちろん
何と言ってもハードなリコイルが一番の売りです。
人気のM110 SASSの方にリコイルの重さでは負けますが
HK417にはフルオートがあります!
7.62モデルの中で唯一フルオートのあるHK417
是非迫力のフルオートを体験してみて下さい!
そして人気のM110SASSも再入荷しています。
価格は税別¥66,800-です。
ゲーム向きではないかもしれませんが
撃ってるだけで幸せになれる事間違いなしの1挺です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
VFC製 KAC SR16の固定ストック、スライドストックモデルも
再入荷しています。
価格はどちらも税別¥32,800-です。
HOPの調整がアウターバレルの付け根下のダイヤルで行え
M4タイプでは唯一テイクダウン無しで
HOP調整が可能なモデルとなります。
HPでご覧の方はこちらかこちら、こちらからどうぞ。
リアルに再現された刻印の様子です。
この時代なので刻印はベロビーチになっています。
白刻印で本体マットブラック塗装なのもKAC SR16ならではです。
VFC SR635は電動ガンもGBBも久々の入荷です。
上がGBBで下が電動ガンです。
良く見るとフレームやストックなど少し仕様が異なりますが
各部にKAC刻印が再現されています。
電動ガンは税別¥31,800-で、GBBは税別¥36,800-となります。
HPでご覧の方はこちらかこちら、こちらからどうぞ。
レシーバーの刻印もリアル!
この他フロントサイトやハンドストップにも
KAC刻印が再現されています。
SR635の時期になると刻印も
タイタスビルになっています。
VFC製 Colt Mk18Mod0電動ガンも入荷です。
価格は税別¥37800-です。
MK18はTANカラーのMod1が一般的ですが
こちらのMod0も中々の人気です。
ぱっと見M4RISですが、レシーバー右側にある
MK18 MOD0 CABINEの刻印がポイントです。
シンプルなA1グリップを装備しているのもポイントです。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
VFCのゲーム向けモデルのVR16シリーズの中で
ストック装備モデルの中では最も短い
Stinger2 PDWも久々の再生産です。
価格は税別¥25,800-です。
ショートモデルのM4ではG&GのARP556に
押されがちではありますが
スタンダードAEGとしてはStinger2も
完成度の高いモデルです。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
改良されたストックはストック根元が
バッテリースペースとなり、PEQ用の
リポバッテリーを収納することが可能です。
ストックも下方向に大きくなり
よりしっかり肩に収まるように
リデザインされたモデルとなっています。
CyberGun SwissArms製の
ユニバーサルホルスター ADAPT-Xは
LV3に進化して新入荷しました。
左右対称のデザインで、組み換えにより
左ホルスターにも対応するのは従来通りですが
更に親指側(内側)にもロックが追加された他
パドルとホルスターの間に入れるオフセットパーツも
付属し、セッティングの幅も広がりました。
価格は税別¥3,280-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先ずはホルスター裏側と付属品一式です。
パドルの裏面はラバー仕上げで滑り止め効果を発揮します。
付属パーツは左用のロックパーツ一式と
オフセット用のパーツです。
六角レンチも付属するので
組み換えや調整もこのセットだけで行えます。
箱出し状態ではホルスターと
パドルが直接接続されてますが
画像のオフセットパーツを使えば
ホルスターの位置を下げる事が出来、銃を抜きやすい
ポジションにセット可能となります。
また、以前のモデルはパドルとホルスターが直接接続されてますが
画像の通りLV3ではスペーサーが増設され
銃を外側に向けて抜きやすいポジションになる様
工夫、改良されています。
上から見た様子です。
画像の通り内側にロックが増設され
左右からロックがかかる仕様に変更され
よりしっかりロックが出来るようになっています。
VP9を入れてみたところです。
ユニバーサルホルスターというだけあって
幅の調整などにより200種類以上の
銃に対応する設計となっています。
ロック解除のイメージです。
左右からつまむように
解除して引き抜きます。
CQCホルスターと異なり
内部にある硬質のクッション材を押して
ロックが掛かるので、ロックを解除することで
自然に銃が浮いて、簡単に引き抜けます。
こちらも新製品です。
ノーブランド海外製、G36用のフラッシュPMAGです。
G36用の社外製マガジン自体が貴重ですが
G36用のPMAG Gen.3仕様というレアマガジンです。
価格は税別¥1,000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
フラッシュマガジンなので
マガジンバンパーをずらして
ワイヤーを引くことでゼンマイを巻き上げます。
指でダイヤルを巻くよりも早く確実にゼンマイを
巻き上げます。
装弾数は300発となります。
ここからはもう一つの緊急事態宣言!
あと1挺しかないレア銃の数々のご紹介です(笑)
MIUに暫くあるからいいや~と思ってたら
いつの間にか売れてしまった!
と、言う事もしばしばお聞きします。
売れてしまう前に!見ていてあっ!と思ったらご連絡ください。
先ずはジャブ、G&G製のCM16 LMG電動ガンです。
樹脂を多く使いLMGの中でもトップクラスの軽さと
取り回しの良さを誇り、ボックスマガジンの他
バイポッドグリップも付属します。
価格は税別¥48,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
LMGの良さはロアフレームがM4と共通なので
セミオートの射撃も可能な事です。
スタンダードM4用のマガジンも使用可能なので
セミオート戦にも投入可能です。
G&G GC16 Predator電動ガンの
HunterGreenモデルもレアカラーです。
画像で見ると中々鮮やかなグリーンですが
実際見てもそこそこ鮮やかです。
色としてはザク(笑)
そのまま使うのももちろんですが
迷彩に塗装するベースとしてもオススメかもしれません。
価格は税別¥48,800-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ARES製 VZ-58-L電動ガンは存在がすでにレア
しかしこの個体はトレポンとしても使用されているモデルで
完成された内部機構を持つモデルです。
取り回しもよくゲームでも活躍できる1挺です。
価格は税別¥34,800-です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
バッテリースペースはハンドガード内です。
ストックは折り畳みが可能です。
Vzシリーズなのでスコーピオンと同様に
セミ/セーフティ/フルと
真ん中にセーフティがあるセレクターも特徴的です。
ASG製 Cz805 BREN A1電動ガンは
タクティカルな現用モデルです。
レイルシステムを装備して
ストックは伸縮、折り畳みが可能です。
ライセンスを取得し、刻印もリアルに再現されています。
価格は税別¥51,800-です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
ピン1本でストックの着脱が可能で
メカBOXの上の部分にAKタイプのスティックバッテリーを
収納可能です。
マガジンはG36用のものに互換性があります。
CYMA製 AK Zhukovモデル電動ガンは
タクティカル仕様のAKモデルです。
Sストック、Mストックモデルがあり
価格は税別¥29、800-から¥33,800-です。
TOPカバーにレイルが装備されているので
スコープなどの取り付けが容易で
好みの光学機器を使用できます。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Sストックモデルはストックの折り畳み、伸縮が可能です。
バッテリースペースはTOPカバー内で
AKバッテリーに対応します。
Zhukovシリーズは仕上げも綺麗なので
実際手に取って頂ければ実感頂けると思います。
ClassicArmy製のSA58はレシーバーに
TOPレイルを装備したアメリカ製のFALのカスタムモデルを
再現したモデルです。
カービンサイズながら7.62mm用の大きなマガジンが
付属するモデルで500rdの多弾マガジンとなります。
レシーバーは金属製でガッチリしています。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
バッテリースペースはストック内ですが
コネクターはラージコネクター仕様です。
ここはコネクター付け替えか、アタッチメントが必要です。
E&L製Mk18 MOD1 GBBは世界100挺限定という
本当にレアモデルです。
CNC切削で仕上げられたモデルで
ボルトキャリア、ハンマー、トリガーはスチール製です。
価格は税別¥105,000-です。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
内部機構は負圧バルブ式に
なっていますが、WAに近い構造になっています。
そのままでも動きますが、性能を引き出すには
技術と知識も必要となります。
ステイホームの今、じっくりと向き合ってみるのは
いかがでしょうか?
現在当店には50/100と64/100の2挺があります。
激レアのGBB Mk18は店頭でもご覧いただけますが
メールでお問い合わせいただければ
気になる箇所の画像をお送りすることも可能ですので
お問い合わせください!
(コ)ヤアミンナ、オハヨウ!
(ブ)キョウハホンタイオオカッタネ!
(コ)タクサンニュウカシテタカラネ~。
(兄)密です!!
(コ)エッ!ナニ?
(ブ)ヒサビサスギテ、ミンナオボエテナイヨ?
(兄)はい、離れて離れて。
(コ)ヒサビサナノニドウシタノ?
(兄)これは何の集会?許可取ってるの?
(ブ)ナンダナンダドウシタノ?
(兄)はい、外出しないで自粛してね。
(ブ)ア!ジシュクケイサツ?
(コ)イヤ、ジシュクグンタイデショ。
(ブ)テカ、ジシュクノマエニマスクハ?
(兄)えっ?
(コ)ジシュクノマエニ、マズヨボウデショ?
(兄)俺としたことが・・・。
(兄)あ、今日はこの辺で・・・。
(ブ)マッテマッテ、マスクツケナキャダメデショ
(ブ)テアライトカウガイトケシテルノ?シナキャダメダヨ!
(コ)ミンナモシッカリヨボウシテ、コロナニマケナイヨウニガンバロウネ!
VFCやCRUSADERのパーツなども再入荷しております。
詳しくはHPもご覧下さい。
皆様のご利用、お待ちしております。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。