2021年07月25日
VFC製VR16 Stinger2 PDWが再入荷です。
(ス)いよう!オリンピックで4連休だがやることは変わらないな?
暑いけどサバゲ楽しもうぜ!
みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。
台風が発生したりしてますが北海道はずっと晴れ
いつ週末天気悪いシフトが来るかわからないので
今の内サバゲを楽しみたいですね。
本日も入荷品をお知らせいたしますが
先ずは先週の答えからです。
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・TOPカバーがAK47タイプに替わった。
・ハンマーが起きている。
・グリップが電動ガン用に替わっている。
・マガジンが電動ガン用に替わっている。
・ブルースの眉が太くなった。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
表題のVFC製VR16 Stinger2 PDW
電動ガンは久々の入荷です。
VFCのオリジナルシリーズVR16の中でも最も
コンパクトな部類の電動ガンです。
価格は税込¥31900-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
アルミ製の120rdタイプの
スプリング給弾式マガジンと
ハンドガードのサイズに合わせた
ナイツタイプのレイルカバーが3枚付属します。
HOPはバレル同軸式のダイヤルを装備した
モデルで、ダミーボルトカバーは
開いたまま固定できるのでHOPの調整も便利です。
フロント、リアサイトは
フリップアップタイプの
QRSサイトが装備されています。
バッテリースペースは
ストック基部となります。
ミニSタイプのリポバッテリーに対応する
ロングタイプのバッテリーカバーも付属するので
バッテリーの選択肢も増え
使いやすいモデルです。

Umarex VFC HK416D V2 電動ガンも再入荷です。
リアル刻印仕様のHK416Dの電動ガンです。
価格は税込¥55000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

V2モデルはエクステンションバレルが
付属しており、カービンモデルとCQBモデルの
選択が可能です。
付属のマガジンはクランク巻き上げ式の
HKタイプの300rdゼンマイ式
多弾マガジンです。

バッテリースペースはストックパイプ内で
バットプレートは90°回転させると
外すことが出来るので
ストックを外さなくても
バッテリーの交換が可能です。
久しぶりの入荷はこちら
VFC製のKeyMod、M-LOKのレイルセクションが
再入荷しました。
5スロットと7スロットの2種類があり
それぞれ価格は税込¥1430-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
M∸LOK用、KeyMod用の
5スロットモデルがこちらです。
M-LOK用はエッジにアールのある形状です。
KeyMod用はエッジはストレートで
レイルの中央が緩やかにへこんだ形状になっています。
レイル本体は樹脂製で固定用のネジなどは
金属製になっています。
VFC製 KAC SOCOM OHG サプレッサーは
久々の入荷です。
ナイツ刻印が再現されたサプレッサーです。
価格は税込¥4400-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
銃に取り付けるためのアタッチメントは
14mm逆ネジ用と16mm正ネジの物が付属し
後端の黒いリングを外して交換します。
一般的なマズルは勿論ですが
16mm正ネジに対応するので
Mk23ソーコムや、HK45TACなどに
装着可能です。
ACETECH Lighter R トレーサーユニットは再入荷です。
トレーサーの最近の主流はUVLEDユニットで
Greenの蓄光弾は綺麗に光りますが
Redの蓄光弾はほとんど光りません。
こちらはGreen用、Red用の切り替えが出来
どちらの蓄光弾もしっかり光らせることが可能です。
価格は税込¥7678-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
付属品は先ほどの画像にある
14mm逆ネジ対応から11mm正ネジに対応させる
変換アダプターと、こちらの画像の
USB充電ケーブルです。
先端がフタになっており、外すとご覧の通り
充電ケーブル用のポートがあります。
2時間ほどで満充電となります。
バッテリーの劣化を防ぐため
使用しなくても2か月に一度は充電する様に
マニュアルに記載されています。
後端部には電源、モード切替ボタンがあります。
押すごとにON、OFFでき
40分放置するとオート電源OFFとなります。
電源がONになると数秒に一回
画像の様にLEDが光ります。
この色が赤に近くなり、充電が減っていることを
お知らせしてくれます。
ボタン長押しでRed用、Green用の切り替えが可能で
モードが切り替わるとそれぞれ
RedかGreenでLEDが光ります。
そしてRedの蓄光弾も入荷しました。
LCT製の蓄光弾です。
Greenはバイオ蓄光BB弾で
Redはプラの蓄光BB弾です。
どれも約2800発入りで
0.2g、0.25gのバイオ蓄光BB弾は税込¥2860-で
0.2gRedのプラ蓄光BB弾は税込¥3080-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
WoSport製 JPCタイプ プレートキャリアは再入荷です。
RGとTANが入荷しました。
コンパクトながらほぼ全面がMolle仕様となり
各種アタッチメントに対応します。
価格はどちらも税込¥5720-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
背面はゴムバンドで画像の様に
サイドバンドを固定しており
位置を変える事でベースのサイズ調整も可能です。
前後にEVA素材のダミープレートが
付属して入っているので
プレートキャリアの形を
しっかり保持してくれます。
Molleが装備され、追加で
各種ポーチなどの装着が可能ですが
そのままでも画像の様に
M4マガジン3本、ハンドガンマガジン3本を
携行できるようになっています。
FMA Scorpion SoftShellタイプ
マグキャリアも再入荷です。
7.62mm用と9mmマガジン用が入荷しましたが
7.62用はM4用マガジンにも対応し
9mmマガジン用はM1911などの薄いマガジンも
しっかりと保持してくれます。
BK、OD、DEが入荷し、価格はそれぞれ税込¥880-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ヤアミンナ、アツイケドダイジョウブ?
(ブ)アツクテタイヘンダケド、ガンバロウネ!
(コ)キチントスイブンホキュウ、シナイトダメダゾ!
(コ)キョウハScorpion SoftShellタイプノマグキャリアダヨ!
(ブ)ヒサビサニ、タクサンニュウカシタネ!
(コ)ラバーセイダカラ、マガジンガキズツカナイシ・・・。
(ブ)シッカリキャッチデキルンダヨネ?
(コ)ソウソウ、ユウシュウナポーチダヨ!
(ブ)スゴイキープリョクダネ!
(コ)ゴムバンドデ、テンションノチョウセイモカノウダヨ!
(ブ)タカイグリップリョクデ、マガジンガヌケナインダネ!
(コ)ジッサイニマガジンヲイレルト、コンナカンジダヨ!
(ブ)ミンナモタメシテミテネ~!
(コ)7.62mmヨウポーチハサッキショウカイシタ
JPCタイプニモピッタリダヨ!
(ブ)カラーモイロイロアルカラミニキテネ!
(コ)コノアトハマチガイサガシダヨ、マチガイサガシテミテネ!
(ブ)ジャアミンナ、マタネー!
はい、間違い探しの時間です。
今回も間違いは5か所です。
それではどうぞ!
1枚目
2枚目
いかがでしたでしょうか?間違いは見つけられたでしょうか?
答えはまた来週発表いたします。
北海道は2週先も予報ではずっと30℃越えの
気温が続きます。
体調管理に気を付けながら
サバゲオンシーズン楽しみたいですね!
BB弾、ガスなどの消耗品やマーカー
ゴーグルなどの装備品なども用意しております。
みなさまのご利用、ご来店お待ちしております。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。