2022年10月23日

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。

本日は久々に色々と入荷したVFC製GBBの他

スコープがたくさん入荷したのでご紹介です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(ス)いよう!愛銃の手入れはしているか?ケミカル類も色々あるから
  
  使用方法や手入れの方法はMIUスタッフに聞いてみてくれ!

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・MFT Minimalistストックの色が変わった。

・うっすらダンボーが現れている。

・ローディングアダプトトリガーのGHK用が入れ替わった。

・マルゼン アキュラシーバイオBB弾が裏返った。

・はけようとしていたステイサムが見切れた。

以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが


改めて変更点を確認される方は前回のブログへどうぞ。


VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ではVFC製品再入荷のお知らせです。

UmarexHK製 MP7A1 NAVY ガスブローバックモデルは再入荷です。

Gen.2に進化したJPVer.モデルです。

そもそも装弾数が40発と多くゲームでも使いやすく

強いリコイルが楽しめる人気のガスブローバックモデルです。

画像で付属しているアジャスターをマズルの上に差し込み

回転させることでHOPの調整を行うので

HOP調整も分解の必要がなく便利です。

価格は税込¥55000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ガスブローバックモデルなので

ストック付け根部分のピンを2本抜くだけ

画像の様に分解が可能です。

Gen.2モデルはガス流量調整機能

追加装備されているので

インドアや野外のレギュレーションに合わせて

初速の微調整も可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

今回入荷のNAVYモデルは最初から

レイルを装備していますが

VFC製MP7のAEG、GBB共通で使用できる

サイドレイルセットとQDサプレッサー

再入荷しています。

サイドレイルは税込¥2728-で

QDサプレッサーは税込¥8800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

いつも品薄なVFC製GBB用のスペアマガジン

各種入荷致しました。

こちらも以前より価格がアップしております。

が、しかし、このままでは更に価格がアップして行く

予定となっておりますので

より安いうちにお買い求め頂くのをおススメ致します。

左からMP7用は装弾数40発で税込¥6710-

UMP9用は装弾数35発で税込¥8470-

UMP45用は装弾数25発で税込¥6050-

MP5用Gen.2は装弾数30発で税込¥8470-

M4、HK416用HKmarkingは装弾数30発で税込¥8580-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

UmarexHK製 VP9 SpecialComboは再入荷です。

このクラスのサイズの中では最もリコイルも強く

グリップパネルなどオプションも豊富です。

元々の銃のデザインが優秀なので

握った感じも良いモデルです。

価格は税込¥30250-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

右側面の刻印の様子です。

UmarexHK製なので

刻印もリアルに再現されています。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

SpecialComboモデルなので

スチール製のフロント、リアサイトとエキストラクター

ディスアッセンブルレバーの

パーツセットが付属しています。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

VP9シリーズにはグリップパネル

バックストラップが付属しています。

元々組み込まれているのがMサイズで

SサイズとLサイズが付属します。

手の大きさに合わせて組み替える事が可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

マガジンの背面もリアルに再現された

スペアマガジンも再入荷しています。

価格は税込¥4950-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

BIGRRR GBR製の

SPパワーBBグレネードは再入荷です。

スプリング方式で発射する為

ガスなどのパワーソースが要らないので

本体とBB弾だけで運用できるグレネードです。

価格は税込¥2640-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

給弾口は底にあり

安全ピンを挿してから給弾します。

装弾数は約130発です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。
VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

展開した状態では上3枚、下3枚の板の構成で

上3枚にスプリングが組み込まれてます。

下の画像の様に上2枚を押さえて

下1枚を被せる要領で

全てを閉じてから安全ピンを挿します。

ピンを抜いて投げれば

着地の衝撃でBB弾を発射します。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ではここから再入荷したスコープのご紹介です。

VectorOptics製のForester 1-5×24IR

ライフルスコープ Gen.2は再入荷です。

視界がクリアで明るく、非常に評判が良く

人気のスコープです。

倍率は1倍から5倍で

イルミネートレティクルが装備されています。

マウントリングが付属し

価格は税込¥23980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

操作周りの画像です。

Gen.2モデルは倍率変更リングに

レバーが装備されて操作しやすくなっていて

エレベーション、ウィンテージダイヤルは

引いてロックを解除し調整が終わったら

ダイヤルを押し込むことでロック出来ます。

左のダイヤルはレティクルの輝度調整と

電池BOXになっています。

電池はCR2032を一個使用します。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レティクルの様子です。

シンプルなレティクルで

中央部分が発光するモデルです。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

2倍の倍率で3mほどの距離を見た様子です。

レンズの端の歪みも少なく

視界もクリアです。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

G&GのTR16 SBR308 Mk2に載せた様子です。

対物レンズが小径でAR系にもおススメ

スコープです。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

あきゅらぼ製のレンズプロテクター

VectorOptics Forester Gen.2用も在庫がございます。

Foresterスコープの先端のリングを外して

Oリングとプロテクターを入れるだけ

簡単に装着が可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

VectorOptics製 30mm ワンピースマウント

EXロング レベル付きも再入荷です。

水平器が装備されたハイマウントの

マウントリングです。

価格は税込¥4180-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

樹脂リングが内蔵され

30mm、25mmのどちらの太さの

スコープにも対応します。

それぞれネジ4本で固定するので

しっかり固定されます。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

Foresterに付属の純正マウントリングと

高さを比較した様子です。

純正のリングでは低すぎて

見にくい場合などに便利です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ノーブランド海外製のBushnellタイプ

3-9×32EGライフルスコープは初入荷です。

本体に20mmレイルが装備された

スコープでマウントベースも

一体型のモデルとなります。

価格は税込¥5060-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

コンパクトドットサイト

TOPレイルに登載した様子です。

後方のダイヤルがイルミネートレティクルの

輝度調整とバッテリースペースになってます。

電池はCR2032を1個使用します。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。
VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レティクルの様子です。

レッド、グリーンで5段階で

輝度調整が可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。
VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ドットサイトも載せたままARES製のAST-01に

載せた様子がこちらです。

こう見えてドットサイトの視界も良く

スコープも見やすく使いやすい

セットアップです。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

Discovery製 VT-R 3-9X40 AI スコープは初入荷です。

シンプルな形状のライフルスコープで

バトラーキャップとマウントリングが付属しています。

本体にはAI(アングルインジケーター)が装備されています。

価格は税込¥5280-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

操作系のアップがこちらです。

倍率調整ダイヤルにはレバーが付き

操作しやすくなっており

エレベーション、ウィンテージダイヤル

カバー付きなので調整後に何かに当たって

ズレてしまう事を防止できます。

本体左側の赤い表示が

アングルインジケーターで

射撃時の角度が数値で把握できます。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。
VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

S&T製のM40A3に搭載した様子です。

スタンダードなデザインのスコープなので

ザ・スナイパーライフル的な形状の

M40に似合います。

付属のマウントリングもハイマウントタイプなので

見やすい位置にマウントできます。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

スコープと言えばスナイパーライフル

気温も下がり、ブッシュも薄くなるこれからの時期に

活躍してくれるボルトアクションのエアーライフルも

合わせてご紹介です。

DoubleEagle製のMAGPUL PRO700 エアライフルは

ガンケースも付属して価格は税込¥33000-です。

左右にボルトハンドルを移動出来たり

ストックには折り畳み機能があったり

ギミック満載のエアーライフルです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

DoubleEagle製なので得意のガンケース付きとなりますが

銃の形に切り抜かれた内部デザインで

画像の通りスペアマガジンに対応する切り抜き

ショートスコープなら対応してくれそうな切り抜き

最初から用意されている

実用的なガンケースです。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レシーバー上には大型スコープやナイトビジョンにも対応する

2か所のレイルが用意され

シリンダーにはスパイラルフルートがデザインされています。

別パーツでトリガー下にあるのが左用ボルトハンドルで

ボルトハンドルとレシーバーの

ボルトが収まる切り欠き部分を左右交換する事で

簡単にボルトハンドルの位置が変更できます。

また、グリップはネジを緩めて移動する事で

前後の位置を微調整できます。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

マガジンの位置を実銃同様に再現したため

銃本体のチャンバーまでのルートに

21発残弾する仕組みになっているので

マガジンが挿さっていないからと不用意に空撃ちをすると

BB弾が発射される恐れがあるので注意が必要です。

本体下部のM-LOKの間に見える丸いダイヤルが

HOP調整ダイヤルで

付属のマガジンは装弾数50発となります。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ストックを折り畳んだ様子です。

ストックのホールにボルトハンドルが収まる為

射撃する際はストックを展開しなければいけませんが

輸送時にはボルトハンドルを保護

少しでも全長が抑えられコンパクトになります。

ブラックのダイヤルはバットプレートとチークピース

調整用のダイヤルです。

ホールの左上にもダイヤルがありますが

こちらはチークピースのロックダイヤルなので

調整の際は緩めて

位置が決まったら締めて固定します。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

CYMAのM24 エアーライフルは

打って変わってシンプルなデザインです。

バットプレートの長さ調整が可能です。

価格は税込¥22000-です。

実銃のM24は軍、警察、陸自でも使用されているので

そちら方面の装備の方にもオススメです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レシーバーにはスコープ用にレイルが装備され

マルゼンAPS-2タイプのマガジンの装弾数は25発です。

HOP調整はVSR-10の様に前方のアウターバレル横に

調整レバーがあります。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

S&T製のM40A3 エアライフルはTANカラーの

レシーバーの物が在庫が御座います。

M40A3は米海兵隊で使用されるモデルです。

実銃での現用はA6までアップグレードされていますが

2000年代の海兵隊装備ならばこちらのA3モデルとなります。

※配備具合などによりA1やA5に前後する場合はあります。

価格は税込¥22000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レシーバー左面にはレミントンモデル700の

刻印も再現されています。

HOP調整はこのモデルも

VSR-10同様アウターバレル横に

レバーが用意されています。

マガジンの装弾数は27発となります。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ストックはチークピースの調整

ダイヤルで行い

バットプレートはネジを緩めて黒い部分の

板を抜く事で長さの調整が可能です。

画像がマックス長くなっている状態です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

CYMA製のL96A1 ODストックも

人気の高いモデルです。

実銃のL96はイギリスで開発、採用された

軍用のスナイパーライフルです。

レシーバー上にレイルが装備される他

ストック先端のバーは

ベルサタイプのバイポッドと規格が同様

バイポッド本体を直接装着することも可能です。

価格は税込¥24200-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

レシーバー左側面には

アキュラシーインターナショナルの刻印も再現されています。

メイドインチャイナはシールです。

マガジンの装弾数は25発

マルイ製のL96同様にレシーバー下面に

HOP調整用のダイヤルが装備されます。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

L96のストックもネジで

チークピースの調整が可能です。

バットプレートも黒いプレートの枚数で

長さの微調整が可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

続いてはARES製のストライカーAST-01です。

オリジナルデザインのライフルですが

AS-01からマイナーチェンジなどを経て

ストックや内部機構について熟成されたモデルです。

価格は税込¥29700-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

以前はボルト付近に合ったセーフティレバーは

トリガーの前に移設され、誤操作を防止しています。

トリガー自体は根元のネジを緩めて

前後に微調整が可能です。

付属のマガジンの装弾数は55発ですが

AS-02やAS-03用の装弾数が少ない

ショートマガジンも使用可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

ストック部分も機能が盛りだくさんで

モノポッドに対応する20mmレイルが底面に採用され

チークピース、バットプレートの調整も可能

グリップ根元のダイヤルで

グリップの角度まで微調整が可能です。

更にチークピースの下部分からストックに

スペアマガジンを挿しておくことも可能です。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

本日ラストはこちら、東京マルイのVSR-10 Gスペックです。

どれが一番おすすめですか?と問われて

問答無用に一番最初にオススメするモデルです。

理由は軽量で、サイレンサーが付属しますが

外す事でM4並みの長さで取り回しが良い事

更にアフターパーツが充実しており

カスタムや修理が容易なことです。

装備のこだわりやストックのギミックなど

素敵な、カッコいいモデルも沢山ありますが

エアーライフルはどんなものか

先ず試してみたい方にもオススメの1挺です。

マガジンの装弾数は30発です。

価格は税込¥27280-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(コ)キョウハコレ!ホワイトファング ハーフフェイスガードダヨ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(ブ)マエニモコンナフェイスガードアッタヨネ?

(コ)コレハメッシュマスクにスカルガツイテルカラベンリナンダヨ。

(ブ)ア、ツウキセイモヨイシボウギョリョクモタカイネ!

(コ)ソノトオリ!

WoSport ホワイトファング ハーフフェイスガードは初入荷です。

ブラックもありましたが完売いたしました。

追加で発注もしておりますので

少々お待ちください。

木曜辺りに再入荷の予定です。

価格は税込¥1760-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(ブ)コノメッシュマスク・・・ナンカチイサイネ?

(ブ)ソウダネ、ツウジョウノメッシュマスクヨリスコシチイサイヨ。

(ブ)メッシュマスクガメダタナクテイイネ!

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(コ)ジェダイマスターニツケテモラッタヨ。

(ブ)ゼッタイニ、ヨミチアイタクナイネ。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

(コ)マタスグニュウカスルカラ、キナルヒトハメールトカシテネ!

(ブ)ブラックモデルモキニナルネ!

(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ。

(ブ)ミンナモガンバッテサガシテミテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!

では本日も間違い探しの時間です。

間違いは全部で5か所です。

それではご覧ください。

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

1枚目

VFC製MP7、VP9GBが再入荷です。

2枚目

いかがでしょうか、全部見つかったでしょうか?

答えはまた次回のブログで発表いたします。

山や峠では雪の便りも届き始め

冬の気配は確実に近づいていますが

まだ野外でのゲームは出来そうです。

銃本体は勿論

BB弾、ガスなどの消耗品の他

補修用のパーツも用意しております。

皆様のご利用、ご来店をお待ちしております。






同じカテゴリー(再入荷)の記事画像
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
同じカテゴリー(再入荷)の記事
 新入荷とGWの予定です (2024-04-30 22:08)
 UNITYタイプ マウントが入荷です。 (2024-04-07 20:51)
 BATON製ピットバイパーが再入荷です (2024-03-17 20:10)
 Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です (2024-03-09 12:11)
 HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。 (2024-03-02 22:56)
 Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です (2024-02-18 17:51)

Posted by YF-23  at 23:40 │Comments(0)再入荷新製品入荷情報

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。