2023年01月22日
WE製のSVDドラグノフが入荷です!
みなさんこんにちは、MIU AIRSOFTです。
表題の他、本日も新入荷品を中心にあれこれご紹介です。
(ス)いよう!ドラグノフの前にスプレー塗料が色々再入荷だ!
ハンドガンのイメージチェンジやカスタム後のタッチアップにもおススメだ!
先ずは先週の答え合わせからだぞ。
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・Acetech製バイオ蓄光BB弾が裏返った。
・ダンボールが移動した。
・画鋲が増えた。
・ステイサムが後ろを向いた。
・呼び込み君が現れた。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。
先ずは表題のこちらからご紹介です。
WE製のSVD ドラグノフ
ガスブローバックモデルは再入荷です。
今回入荷のモデルはフェイクウッドストック
アルミレシーバーのモデルです。
サイズとしてはとても長い
ですが細身なので
見た目よりは軽量で
強力なリコイルが人気のモデルです。
価格は税込¥71500-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ストックは御覧の通り綺麗に木目が再現された
樹脂製フェイクウッドのストックとなります。
付属のチークピースはスコープの使用時を
想定しているので
アイアンサイトをご使用の際は
そのままお使いください。
ガスブローバックモデルの為
画像の様に工具無しで通常分解が可能です。
日本仕様として初速は調整されていますが
RA tech製のNPASキットを組み込む事で
初速の調整が可能となります。
NPASキットは
WE製ガスブローバック全般に使用可能なモデルと
東京マルイのM4MWSなどマルイガスブローバックモデルに
対応したモデルが販売されています。
WE対応モデルが税込¥3190-で
マルイ対応モデルが税込¥2750-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはこちらです。
ACRO製 ベレッタ M1934 エアガンは新入荷です。
外装が樹脂製のエアーコッキングガンです。
マガジンバンパーやトリガー
ハンマーなどは金属製となっています。
ベレッタ製品の中でも手に収まる小型の拳銃として
人気のM1934を再現し、刻印も再現されています。
価格は税込¥9020-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マガジンリリースはグリップの下端にあり
9mm拳銃やワルサーP38の様な操作となります。
マガジンキャッチの横には
ランヤードループが装備されています。
マガジンは約29発の装填が可能です。
後ろの窓を開けてBB弾を装填し
前のフォロワーを下げると
マガジン内部とつながるルートが出来
フォロワー側に装填できます。
弾数が多いのでエアコキ戦でも楽しく使えそうです。
先週ご紹介しましたがすぐに売れてしまった
DoubleEagle製のAK//47 Aeroknox Custom電動ガンが再入荷です。
基本設計はAR15、M4シリーズのレシーバーながら
AKマガジンを使用するモダンカスタムのSR47です。
DoubleEagle製なのでストックパイプや
アウターバレルなど
強度の必要な部分以外の外装は
全て樹脂製なので
今までのSR47モデルよりも圧倒的に軽く
取りまわしがし易いのが特徴で
マグウェルの内側がフラットなので
マガジンの着脱もスムーズで使いやすいモデルです。
価格は税込¥31900-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
特徴的なAKマガジンと
マグウェル部分の様子です。
AeroknoxタイプのM-LOKハンドガードを装備し
拡張性も高く軽量となっています。
マガジンはスタンダード電動ガンのAK用マガジンに対応します。
詳しい紹介は先週行っておりますので
気になる方は前回のブログをご覧ください。
DoubleEagle製のAR-15
Aeroknox x AscendArmoryCustom 電動ガンも
BK、TANカラーが再入荷しています。
最新のAK//47も魅力的ですが
こちらのAR-15カスタムも変わらず人気です。
もちろんガンケース付きで
Falcon DFCS 2.0 電子トリガーを標準装備しながら
税込価格が¥30000-以下というコスパの高い
初めての電動ガンとしてもおススメの1挺です。
価格は税込¥28600-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
DoubleEagle製のパーツなども色々入荷しており
PMAG Gen.2タイプ 180rd シースルーマガジンは初入荷です。
スプリング給弾式で装弾数180発のマガジンです。
純正なので対応も確実で安心のマガジンです。
残弾が分かる窓が付いたGen.2タイプのPMAGを再現しており
内部のダミーカートやスプリングもステッカーではなく
樹脂製のパーツで立体的に再現されています。
価格は税込¥2200-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
先程ご紹介のAR-15カスタムに装着した様子です。
DoubleEagle製品におススメなのはもちろんですが
PMAG Gen.2モデルをリアルに再現しているので
リアル装備の方にもおススメのマガジンです。
DoubleEagle製 IMI TS2タイプバットストックも初入荷です。
こちらも先程ご紹介のAR-15カスタムにも標準装備されていますが
イスラエルのIMI DEFENSE製で実物がある
TS2ストックを再現したモデルとなっています。
刻印こそ再現されていませんが
形状はリアルに再現されています。
価格は税込¥2530-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
続いてはSAA製の MAGPUL PMAG
MOEタイプ AK用 200rdマガジンです。
AK用のPMAGを刻印までリアルに再現しています。
スプリング給弾式、装弾数は200発となります。
価格は税込¥1980-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
こちらはSAA製ですが
DoubleEagle製のAK//47 Aeroknox Customに
付属するものと同じ製品の様です。
刻印の再現度や質感、装弾数も一緒です。
確実に適合するマガジンをお探しの方は
こちらをご使用ください。
さて、本日ご紹介したAK//47 Aeroknox Customと
AR-15 Aeroknox x AscendArmoryCustomですが
どちらも軽量ながらお得意様との話の中で
「AK//47の方が軽いね」という話になり
フロント周りの仕様もほとんど変わらず
マグウェルとストックくらいの違いしかありませんが
確かにAK//47の方が軽く感じるので
実際に計量してみました。
使用したスケールが2kgまでしか量れないので
ストックと別で軽量しましたが
AK//47は合計2085gでした。
電動ガン本体の重量で2kg程しかないだけで
驚異的な軽さですが・・・。
AR-15 Aeroknox x AscendArmoryCustomは
本体とストックの合計で2097g!!
確かにAK//47より重い、重いけど
やっぱり電動ガン本体で2kg程なのは
圧倒的に軽く、サバゲーで使うときも
全く苦にならない重量です。
軽量ながら電子トリガーも搭載され
レスポンスも良く使いやすい
DoubleEagle製の電動ガンは
ぜひ使って頂きたいおススメのシリーズです。
それにしてもAK//47が軽かったのは
判明しましたがその差は12g
画像のボールペンが11gなので
TOPレイルにボールペン載せたらほぼ同じ重さ?
重量バランスでも重さは変わりますが
12gに気付けるなんて長くゲームされてる方の
感覚は鋭いですね。
がらりと変わって装備品の再入荷です。
WoSport製のJPCタイプ プレートキャリアは再入荷です。
TANが再入荷でGRAYも在庫が御座います。
実銃で撃たれる訳では無いので
防弾プレートは必要ありませんが
小振りで前後にMOLLEが装備されているので
ポーチなどの小物もつけやすく
拡張性が高く人気のプレートキャリアです。
価格はGRAYが税込¥5720-でTANが税込¥5830-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
MOLLEが装備され拡張も高いモデルですが
画像の様にそのままでも
M4用マガジン3本分と
ハンドガンマガジン3本用の
マガジンポーチが最初から用意されています。
肩のハイパロンの部分と
腰のカマーバンドの部分で
サイズの調整が可能です。
プレキャリやチェストリグは
フリーサイズ的な表記でも
小柄な方や細身の方だと
余してしまうほど大きいことが
よくありますが
JPCタイプは小振りで細身の方でも
ピッタリ着用出来ます。
WoSport製のJPCタイプ プレートキャリアの
レーザーカットVer.も再入荷です。
画像のBKとMCが入荷しています。
形状はほぼ同様のJPCタイプですが
ベルト状の生地を縫い付けたMOLLEではなく
布に切れ目を入れてMOLLEとする
レーザーカットタイプのモデルです。
BKが税込¥6820-でMCが税込¥7480-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
レーザーカットVer.は肩のベルトが
ハイパロンではなくコーデュラナイロン製となります。
長さの調節後に肩パッドを被せる仕様です。
レーザーカット部分のアップです。
カットした切れ目の部分は縫製により強化され
切れ目が広がったり破けたりしない様に
補強されています。
どちらが圧倒的に強度が高いという訳でもないので
先にご紹介したJPCタイプと合わせて
見た目やカラー、着用した時のしっくり感で
お選びください。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(ス)いよう!最初からいるの久ぶりだな。
(コ)キョウハコレ!ZC LEOPARDノM4マガジンダヨ!
(ブ)スタンダードデンドウガンノM4ヨウダネ!
(ス)おぉ、3色あるから呼ばれたのか?
(コ)ナカミノプラパーツガカラフルダヨ!
(ブ)イロチガイデワケタリデキルネ!
(ス)仕様は一般的なゼンマイ式多弾マガジンだぞ。
(コ)タトエバダケド・・・。
(ス)この色は俺専用!
(コ)Blueハ0.25gノBBダン!
(ブ)Greenハトレーサーダン!
(コ)ア、Blueダケ130rdノスプリングシキモニュウカシタヨ!
(ブ)エ?ナンカズルイ!
ZC LEOPARD製 M4 スチールマガジンが色々と入荷です。
スタンダード電動ガンのM4シリーズに対応し
ゼンマイ式で装弾数は300発です。
カラーはBlue、Green、Redの3色です。
価格はそれぞれ税込¥1210-です。
Blueだけ入手できたスプリング式の
130連マガジンは税込¥990-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)クフウシダイデツカイカタハイロイロダヨ!
(ブ)イロイロクフウシテミテネ!
(ス)別に普通に使っても大丈夫だぞ。
(コ)コノアトハマチガイサガシダヨ!
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
(ス)じゃあな!アディオス!
では本日も最後に間違い探しです。
間違いは5か所あります。
それではご覧ください!
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか?
答えは次回のブログで発表いたします。
これから最強寒波が襲来!という事で
エアガンどころではないかもしれませんが
最近冷えすぎていて調子が悪いご相談が増えております。
室内に置いていても銃自体が冷えていることがあり
グリスが硬くなったり、HOPパッキンが硬くなったりで
動きが悪かったり、初速が下がったり
最悪BB弾が詰まる事も御座います。
作動させる前にしっかり温めてから
使ってみて下さい。
それでも調子が悪いなぁ~と思ったら
是非ご相談ください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。