2023年01月28日
アップグレードVer.のファングマスクが入荷です。
みなさんこんにちは、MIU AIRSOFTです。
本日はコンパクトなアイテムや
ドレスアップパーツや装備の入荷のお知らせです。
(ス)いよう!今日はアップグレードされたファングマスクも紹介だ。
先ずはその前に先週の答え合わせから始めるぞ。
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・扉の向こうにステイサムと呼び込み君が現れた。
・ZC LEOPARD製M4マガジンのレッドとグリーンが入れ替わった。
・ARES製M4用クリアマガジンのパックがズレている。
・ARES製AMAGのショートTANの向きが変わった。
・GoldenEagle製M4 CQBにマガジンが挿さっている。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて間違いを確認される方は前回のブログへどうぞ。
では先ず、本日飛び込んできた新製品がこちらです。
APFG製のMPX-Kガスブローバックモデルです。
9mm仕様のSIG MPXシリーズの中でも
最もコンパクトなMPX-Kを再現したモデルです。
APFGという新規メーカー名ですが
内部パーツはVFC準拠です。
価格は税込¥47300-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
レシーバーはM4準拠ですがセレクターや
マガジンキャッチ、ボルトストップ
チャージングハンドルはアンビ仕様で
ダストカバーも9mm仕様なので
小さくかわいい物となっています。
マガジンは装弾数30発です。
レシーバーの後端は20mmレイル仕様なので
レイル対応のストックを追加で装着することも可能です。
HOPの調整はアウターバレルの上
ガスブロックのネジで調整します。
六角レンチで調整可能です。
テイクダウンの様子がこちらです。
9mm仕様のボルトキャリアーなので
前後長は短く、バッファーが長い仕様で
ストロークも短くなっています。
ローディングノズルはNPASが内蔵されており
初速の微調整が可能となっています。
続いても新入荷製品のお知らせです。
Acetech Brighter R トレーサーユニットは新入荷です。
ハンドガンにもおススメの
最もコンパクトなサイズの部類に入る
フルオートトレーサーです。
グリーンの他、レッドの蓄光弾にも対応します。
満充電で約2万発の発光が可能です。
価格は税込¥9020-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
前面のフタを開けると画像の様に
マイクロUSB TypeCに対応すする
充電ポートがあります。
2.5時間で満充電となります。
充電ケーブルも付属しているので
PCなどのUSBより充電してください。
後端と付属のマズルアダプターです。
マズルアダプターの使用により
14㎜逆ネジの他、11㎜正ネジにも対応します。
本体の後端はスッキリしていて
充電量を示すインジケーター以外なく
電源のボタンもありませんが
Brighter Rは振るなど振動を与えると
オートパワーオンで
5分間放置する事で
スリープモードに入ります。
強制的に電源オフする事も出来るので
詳しくは付属の日本語マニュアルでご確認下さい。
WE製のG19Xに装着した様子がこちらです。
サイズが小さく
重量も33.2gと軽量なので
ブローバックを阻害せず
快調に作動します。
同様にレッドの蓄光弾に対応しているのは
Acetech製のLighter R トレーサーユニットです。
サイズ的にはおよそ倍の長さですが
重量は60gと軽量でこちらも直接アウターバレルに装着しても
ブローバックに影響しないトレーサーユニットです。
Acetech製のLighter R トレーサーユニットも在庫が御座います。
画像の通り11mm正ネジに変換するアダプターと
充電ケーブルが付属します。
2時間の満充電で約3万発の発光が可能で
秒間35発のサイクルにも対応します。
価格は税込¥9350-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
Lighter R トレーサーユニットは
フロントのフタを外すと充電ポートがあり
後端に電源スイッチが用意されています。
スイッチの横にはインジケーターがあり
電源ONと充電量を色で判別可能です。
Brighter R トレーサーユニットと同様に
コンパクトで軽量なのが
Armin Lab製 フラッシュナノトレーサーユニットです。
グリーンの蓄光弾のみの対応ですが
シンプルなつくりで使いやすい
コンパクトトレーサーです。
Armin Lab製 フラッシュナノトレーサーユニットも
11mm正ネジに変換するアダプターと
充電ケーブルが付属します。
フロントのフタ部分がそのままスイッチとなっており
回転させることでON、OFFを切り替える
分かり易い仕様です。
価格は税込¥7260-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
フラッシュナノトレーサーユニットは
後端に直接USB充電ポートが設けられています。
シンプルでコンパクトなモデルですが
満充電で3万発の発光が可能で
秒間35発のサイクルにも対応し
5分以上放置するとオートパワーオフになる
セーブ機能も搭載した
中身もしっかりしたモデルです。
レッドの蓄光弾に対応のトレーサーユニットにオススメの
レッドの蓄光弾も再入荷です。
Acetech製の2700発入りプラ蓄光弾が再入荷しました。
グリーン、レッド共に0.2gのプラBB弾となります。
グリーンは税込¥2530-で
レッドは税込¥2970-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
発光した様子がこちらです。
視認性はグリーンの方が目立ちますが
レッドもしっかり発光しているのが確認できます。
こちらはバイオの蓄光弾と発光の様子です。
同じくAcetech製のBB弾で
0.2g1600発入りとなります。
バイオの蓄光弾も良く光っているのが確認できます。
価格は税込¥1430-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ファング ハーフフェイスガード アップグレードVer.は初入荷です。
メッシュマスクの上にスカルが装着された
デザインは変わらずに
サイドのバンドの部分に改良がくわえられた
アップグレードモデルとなります。
スカルのカラーでホワイトファングとブラックファングがあり
ベースのメッシュマスクのカラーで
BKとWGがあります。
価格はそれぞれ税込¥2200-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
スカル部分のアップがこちらです。
ホワイトファングの方がリアルな骨っぽさはありますが
フィールドで目立つこと間違いなしなので
ゲームで目立たないようにするなら
ブラックファングの方がおススメかもしれません。
アップグレードされた様子がよくわかる画像がこちらです。
中心部だけメッシュのままで
高い通気性を確保し
左右の柔らかいナイロン部分で
頬付けもし易くなっています。
バンドとの接続部分がこちらです。
スタンダードモデルは
着脱時にバンドが樹脂製の金具から
外れてしまう事があるようですが
アップグレードVer.は改良されています。
フィット感もアップした
ファング ハーフフェイスガードを
是非お試しください。
こちらも新入荷です。
Acetech製のマズルスレッドプロテクターです。
11mm正ネジに対応したパーツで
滑り止めのOリングが付属しています。
アウターバレル内径に11mmネジを切ってある
WE製のハンドガンなどに対応します。
カスタムタイプのG34に装着した様子がこちらです。
デザイン的にもワンポイントの
ドレスアップとしておススメです。
WE製のG19Xに装着した様子がこちらです。
X300などを装着すると
ライトのベゼルがマズルよりも飛び出すので
マズルスレッドプロテクターで
アウターバレルも主張すると
バランスも良い感じになります。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウサイゴモコンパクトナアイテムダヨ!
(ブ)キョウハコレ?
(コ)ソウダヨ、XcorTechノX310コンパクトダンソクケイダヨ!
XcorTech製のX310 コンパクト弾速計は初入荷です。
一般的な弾速計の半分ほどのサイズで
持ち運びにも便利な弾速計です。
価格は税込¥6930-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ブ)ホントウニコンパクトダネ!ボクノアタマトクラベタラコンナカンジダヨ!
(コ)イヤ、ブルースノアタマトクラベテモワカラナイヨネ?
(コ)ACETECHノAC5000トクラベタラコンナカンジダヨ。
(ブ)ヤッパリソッチノダンソクケイハチイサイネー
(コ)スマホトモ、クラベテミタヨ。
(ブ)iPhone12ダネ、スマホトクラベテモコンパクトダネ!
(コ)デンチハタン3デンチヲ1ホンシヨウスルヨ。
(ブ)コッチノハ?
(コ)USBデモデンゲンキョウキュウデキルヨ。
(コ)アッ、ジュウデンハデキナイカラキヲツケテネ。
(ブ)ミヤスイガメンダネ!
(コ)ガメンノアカルサトカモチョウセイデキルヨ。
(ブ)ボタンハコレダケ?
(コ)ウン、ソウサハヒダリシタノジョイスティックヲツカウヨ。
(ブ)アッ、ヒョウジガカワッタヨ!
(コ)ジョイスティックハオシコミト4ホウコウニソウサカノウダヨ
(コ)コマカイセッテイモイロイロカノウダヨ!
(コ)HPデモクワシクショウカイシテルカラミテミテネ!
(ブ)ホントニコンパクトダカラキニナルヒトハMIUニミニキテネ!
(コ)ジャアサイゴハマチガイサガシダヨ。
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では本日も間違い探しの時間です。
間違いは全部で5か所です。
それではご覧ください。
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?全部見つかったでしょうか
答えは次回のブログにて発表いたします。
来週はVFC製品や
UmarexGlock製のハンドガンなども
入荷の予定です。
取引先に色々入荷したタイミングなので
VFCやUmarexGlockの純正パーツなども
短い期間でお取り寄せできるかもしれませんので
お探しの物など御座いましたら
是非お問い合わせください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。