2023年04月21日
AKタイプの電動ガンとM4マガジンが入荷です。
みなさんこんばんは、MIU AIRSOFTです。
本日は表題の通りAKタイプの電動ガンと
新入荷も含めM4電動ガン用のマガジンのご紹介です。
(ス)いよう!合間に便利グッズや光学機器の紹介もあるぞ!
先ずは前回の答え合わせからだ!
先週の間違い探しの答えは画像の5か所となります。
赤丸をつけておりますが
何が違うの?と、思った方は
是非前回のブログでチェックしてみて下さい。
前回のブログへはこちらからどうぞ。

今回は店内からAKフルサイズタイプ電動ガンを色々ご紹介です。
金属が多く使用され重量感もあり
よりリアルな感覚で使用できるのが
主なAKタイプの電動ガンです。
先ずはLCT製のSTK-74です。
伸縮可能なフォールディングストックを装備し
ハンドガードにもサイドレイルとアンダーレイルが設けられた
タクティカルタイプの電動ガンです。
価格は税込¥49500-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。


ストックは伸縮機能と折り畳み機能が
装備された金属製です。
根元部分にはスリングスイベルも装備されています。
折り畳んだストックに隠れていますが
サイドマウント用のベースも装備されています。
付属のマガジンは樹脂製で
装弾数130発のスプリング給弾式マガジンです。

バッテリースペースはTOPカバー内となります。
AKシリーズ用の
スティックタイプバッテリーに対応します。

続いてはこちらLancerTactical製のAK-74M
M-LOK 電動ガン ETU搭載モデルです。
AK-74をベースにM-LOKハンドガードと
M4タイプのストックが装備された
タクティカルカスタムモデルで
電子トリガー搭載によりキレと操作感がアップしたモデルです。
価格は税込¥35200-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

HOPの調整はマルイAKタイプ電動ガンに準拠しています。
スチール製のレシーバーには
LancerTacticalの刻印とロットナンバーが入ります。
付属のマガジンは装弾数150発の
スプリング給弾式74タイプマガジンです。
M-LOKハンドガードとサイドマウントベースの様子です。
ハンドガードにはQDスリングスイベル用のスロットも設けられています。
レシーバーにはサイドマウントベースが装備されています。

ストックはM4用のB5タイプストックが標準装備されています。
クレーンストックよりサイドの張り出しが少なくコンパクトで
より使いやすく進化したストックです。
ストック、ストックパイプ根元部分に
QDスリングスイベル用のスロットも装備され
スリングの位置も選択可能です。

バッテリースペースはやはりTOPカバー内となります。
AK用のスティックタイプに対応します。
サイズによってはM4ストックパイプ用の
ショートスティックタイプも使用可能なので
M4タイプの電動ガンとバッテリーを共用させることも可能です。

最後はこちらGoldenEagle製の AK MIカスタム 電動ガンです。
Midwest IndustriesタイプのM-LOKハンドガードと
M4タイプのストックを装備し
TOPカバーにもレイルが装備され
紹介した中では最も拡張性の高いモデルです。
価格は税込¥37400-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

バッテリースペースとHOP調整レバーの位置は
前述のモデルと同様です。
コネクターの前方に見えるのはヒューズです。
付属のマガジンはゼンマイ巻き上げ式
装弾数480発の多弾マガジンです。


TOPカバーのレイルとグリップ、ストックの様子です。
リアサイトは20mmレイル対応の
ピンホールタイプのサイトとなります。
TOPカバーまでレイルが装備されているので
ドットサイトの他、スコープにも対応します。
グリップはフィンガーチャンネルが設けられたタクティカルタイプで
ストックはSI Viper Mod1風のストックが装備され
QDスリングスイベル用のスロットも装備されます。

そしてついでにご紹介したい便利なアイテムがこちらです。
SAA製 SIタイプ AKリアサイトレイルです。
ストライクインダストリータイプのモデルで
AKのリアサイトと交換して20mmレイルを生成するパーツです。
最後にご紹介したGoldenEagle製のAK MIカスタム以外のモデルは
TOPレイルを装備していないので
AKタイプのモデルに
ドットサイトなどを装備したい場合におススメです。
価格は税込¥1870-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。


AKリアサイトレイルは
リアサイトと交換してしまいますが
レイル本体にもリアサイト代わりとなる
ドットが装備されており蓄光機能も備えています。
LancerTactical製のAK-74M
M-LOK 電動ガンに実際に装着した様子です。
リアサイトの位置に20mmレイルが生成されるので
ドットサイトも丁度見やすい位置となります。
横から付属のボルト、ナットで取り付けた後
付属のイモネジで水平を出します。
イモネジは2本しか付属しませんが
穴は画像の様に3か所あるので
1本追加する事で更に正確に位置出しが可能となります。

DoubleEagle製のDFCS2.0 電子トリガーアセンブリは再入荷です。
DoubleEagle製電動ガンに標準装備されている
電子トリガーユニットです。
価格は税込¥6050-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。

基板の様子がこちらです。
光センサーによる識別方式の基板です。
設定についてはDoubleEagle製電動ガン同様に
・1~5点バースト
・3段階のトリガーレスポンス調整
・ダブルショット
※トリガーを一回操作する事で2回発射するシステム。
上記設定が可能です。
取引先の説明ではあくまで補修用部品としての位置づけ
ではありますが、加工、調整が出来る方なら
他社製のメカBOXにも組み込みは可能です。
ただし難易度は高い様なので挑戦する前に
ご相談、もしくはご依頼ください。
続いてはこちら、ノーブランド海外製の
Eotech 551HWSタイプドットサイト サイドボタンは再入荷です。
操作用のボタン類が側面に装備されたモデルで
3倍ブースター、マグニファイアなどと装着しても
操作しやすいモデルです。
価格は税込¥5940-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
バッテリーはLR44電池を4個使用します。
本体側面には新しいEotechのロゴが再現されています。
右の四角い↑ボタンで電源ONと輝度アップ
左の四角い↓ボタンで輝度ダウン
↑と↓ボタン同時押しで電源OFF
上の丸いNVボタンでレティクルの色を
レッドとグリーンに変更できます。
実際のレティクルの様子がこちらです。
ムラなく綺麗に発光しているのが分かります。
レプリカの中にはレティクルの線が太く
見づらい物もありますが
このモデルは線も細く見やすいレティクルです。
実際にG&G製のMXC9に装着した様子がこちらです。
ネジで固定するのでガタツキも無く
しっかり固定することが出来ます。
アイアンサイトとの高さもバッチリで
とても見やすい印象です。
ブースターと組み合わせなくても
側面に操作系ボタンがあるのは使いやすく便利です。
Acetech製のバイオ蓄光BB弾が再入荷しました。
0.2gと0.25gが入荷し、それぞれ1600発入りです。
価格は0.2gが税込¥1320-で
0.25gが税込¥1650-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
実際に光らせた様子がこちらです。
Acetech製なのでしっかりと強く発光してくれます。
バイオ弾なので使いきりサイズの1600発入りなのも便利です。
ここからは新入荷も含め
スタンダードM4電動ガン用のマガジンのご紹介です。
BigDragon製のSTDM4用 PMAGショート 70rd FGは再入荷です。
PMAGショートタイプのマガジンです。
スプリング給弾式で装弾数は70発です。
価格は税込¥1650-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ショートタイプのPMAGが再現され
TOPカバーが付属し
レンジャープレートも装備されています。
段差のないストレートタイプなので
HK416にも使用可能です。
続いては新入荷の
SAA製 MAGPUL P-MAG Gen.3タイプ
スタンダード M4電動ガン用 200rdマガジンです。
BKとTANがそれぞれ入荷しました。
スプリング給弾式で
装弾数は200発となります。
価格はそれぞれ税込¥1980-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
P-MAG Gen.3マガジンを
形状だけでなく各部刻印まで再現した
こだわりのマガジンです。
マガジン側面や底面も再現されています。
実射検証済み対応メーカーとして
マルイ、G&G、DabbleEagle、ICSが
挙げられていますが
本体をお持ち込み頂ければ
弾上りなども確認してからご購入いただけます。
G&G製品に適合するマガジンとして
当店ではやや定番化しているマガジンとなりますが
LONEX製のSTD M4用マガジンも在庫が御座います。
スプリング給弾式で装弾数200発のモデルと
リアルカウントの装弾数30発のモデルがあります。
どのモデルもBK、TANの2色があります。
装弾数200発のマガジンは税込¥1540-で
装弾数30発のマガジンは税込¥1100-~¥1320-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
画像の通り底面も刻印などは再現されていませんが
樹脂の質感も良く
G&G製の電動ガンでしっかり弾上りするマガジンとして
重宝されているマガジンです。
※確認した所200rdと30rdのマガジンに
外観上の違いはありません。
シチュエーションに合わせてそれぞれ
ご購入される場合は混同してしまわない様に
目印を付ける事をおススメ致します。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(コ)キョウハサイニュウカシタスライディングαカイダヨ!
(ブ)スベスベニナルオイルダヨネ?
(コ)ソウダヨ!MIUノスタッフモツカッテルオイルダヨ!
DropKickPlatoon製のスライディングα改が再入荷です。
フッ素樹脂を配合した潤滑剤で一般的なシリコンオイルよりも
よりスベスベに仕上げる事が出来ます。
価格は税込¥1100-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ブ)スベスベニナルノハナニカデケンショウスルノ?
(コ)ハイ、アチラヲゴランクダサイ!
(ブ)ウワー!ガラスノスベリダイダネ!
(コ)スベリタクナッタ?
(ブ)ヤッパリボクガイクンダネ・・・。
(ブ)ジャアマズハソノママスベルヨ~
(コ)ガンバッテ~
(ブ)キロクハ~?
(コ)ガラスカライタ3.8マイカナ?
(コ)ジャアスライディングαカイヲヌッテサイチョウセンダネ!
(ブ)ソンナニスベスベニナルノカナァ?
(ブ)ジャアイクヨ~
(コ)スベルカラキヲツケテネ~!
(ブ)カソクガハヤカッタヨー!キロクハー?
(コ)スゴイ!ガラスカライタ6.2マイクライカナ?
(ブ)スゴイネー!1.6バイクライスベッタヨ!
(コ)ネ、スベスベニナルデショ!
(コ)スベスベニナルカラ、ハンドガンノスライドトカ
(ブ)メカBOXノジクウケトカニモオススメダヨ!
(ブ)デモサァ~ハンドガンノBBダントオルトコトカモキニナルヨネ。
(コ)スライディングαカイハノコッチャウカラダメダネ。
(ブ)ホカニヨイケミカルハナイノ?
(コ)モチロンアルヨ!
(コ)コレ!バレルクリーナーZダヨ!
(ブ)バレルクリーナーZ?
(コ)コレモフッソガハイッテイテ、フイタアトモスベスベダヨ!
DropKickPlatoon製のバレルクリーナーZもおススメです。
同じくフッ素樹脂を配合し、クリーニング後も
スベスベが持続するのでオイルが残ると困る
BB弾のルートや、チャンバー周りにピッタリです。
価格は税込¥968-です。
HPからは先ほどのリンクからご覧ください。
(ブ)バレルクリーナーZハヌッテフキトルンダネ?
(コ)ソウダヨ、クリーナーダカラネ。
(コ)フキトッテモスベスベナンダ。
(ブ)コレハタメスカチアリダネ!
(コ)DropKickPlatoonノケミカルハホカノモユウシュウダヨ!
(ブ)HPヤMIUニミニキテネ!
(コ)ソレジャアサイゴニマチガイサガシダヨ!
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では本日も間違い探しの時間です。
今回も間違いは5か所です。
それではご覧ください!
1枚目
2枚目
いかがでしょう?全部見つかったでしょうか?
正解は次回のブログにて発表いたします。
最後にケミカルもご紹介しましたが
オイル、グリス、クリーナーも
各メーカー数種類の取り扱いが御座います。
オイルやグリスも好き嫌いが分かれる
嗜好品の様なところもあります。
色々お試し頂いて、使いやすく
性能の良い物を見つけてください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
タグ :LCTLancerTacticalGoldenEagleDFCS2.0 電子トリガーDoubleEagleEotech 551Acetech バイオ蓄光BB弾MAGPUL P-MAG Gen.3LONEX STD M4用スライディングα改
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。