2018年04月30日
GDR15の受付期間を延長いたします。
みなさんこんばんわ、GWなんですね、MIU-AIRSOFTです。
アームズマガジンとGUN誌から始まりましたが、入荷した売り物ではございません。
おかげさまでGBLS DAS GDR15が2誌にてご紹介いただきました。
ほらね。ご覧の通りでございます。
当初はマガジンが更に5本付属するJAPAN 1ST SPECIAL EDITIONの
受付を4/10~4/30とさせて頂いておりましたが
ご好評を頂いており、またこの時期に雑誌にてご紹介頂く事もあり
JAPAN 1ST SPECIAL EDITIONのご予約受付を
5/31まで延長させて頂く事となりました。
GWをゆっくり過ごさせれる方も、むしろGWこそお忙しい方も
いらっしゃるとは思いますが、興味がある方は是非ご来店頂き
実際に手に取って、どういうものか体感して頂ければと思います。
仕様や付属品などについては、当店HPにてご確認頂けます。
従来HPにてご覧の方はこちらから
製作中の新HPにてご覧の方はこちらからどうぞ。
さて、他にも入荷した製品をご紹介です。
VFC製 M40A5のガスガン、スタンダードバージョンが入荷してまいりました。
価格は税別¥35800です。
ガスガンのため、スタビリティがエアガンよりも低いのは確かですが
特性を理解し、温度管理と、速射を控えるなど使用法を考察すれば
期待に応えてくれる性能を発揮します。
ガスのボルトアクションの醍醐味といえば
スプリングをコッキングで引っ張る(もしくは押す)事でスプリングを
収縮させるエアライフルと違い、小指1本でコッキング出来るほど軽い
ボルトの操作性にあります。
これによりコッキングでブレたりせずに
スコープでエイミングしたままボルト操作と射撃が行えます。
更に射撃音も少ないため、サバゲーは隠密性だ!
という方に特におすすめの1挺です。
ストックとガスマガジンの様子。
マガジンは装弾数20発、外装は金属製で重量感があります。
ストックはチークパッドの操作により上下位置の調整
バットプレートはブラックのスペーサーパーツを抜き差しすることで
長さの調整が可能です。
ストックの下部にはQDスロットが見えますが、左右と下の部分
合計3か所にスロットが設けられ、任意の位置にスイベルを
装着可能となっております。
更に上の全体画像を確認いただくとわかりますが
ストックの前方にもQDスロットが左右に装備されていますので
QDスイベルでお好きなスリングを付けるもよし
マグプルMS4タイプのスリングを直に付けるのも
良いと思います。
レシーバー上のレイルと刻印部分、ストック先端の様子です。
スコープ用の20㎜レイルはMcMillan社公式ライセンスを取得済みで
リアルな外観です。
ストック先端部分はM40A5の代名詞ともいえる
ナイトヴィジョンマウントを簡単に装着できるように
マウント装着の際に干渉する部分は別パーツ化されており
別売りのマウントを入手すれば、加工無しで装着が可能です。
最後にGW中の営業のお知らせですが、5/2水曜日は
連休中日ながら平日でありますので
通常通り定休日として休業いたします。
5/2水曜日以外は午前11時より午後9時まで
通常営業しておりますので、サバゲーの帰りにでも
ふらっとお立ち寄りいただければと思います。
ゆるりとした談笑や、超生真面目なカスタムの話などが
出来るよう心がけておりますので
折角ご来店いただいた折には、ご質問のひとつでも
スタッフにぶつけて頂けますようお願い申し上げます。
勿論メールやお電話でも疑問、ご質問に
答えておりますので、パーツの互換性や
初速、サイクル、取扱製品などお気軽にお問い合わせください。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。