2018年06月05日
PKP電動ガンやM18A1が入荷。
みなさんこんばんわ、深夜にクレイモアの撮影中、暴発して
店が弾だらけになったのは内緒です。MIU-AIRSOFTです。
本日は新入荷製品を色々ご紹介です。
先ずはRapter製PKP電動ガン、価格は税別¥75800です。
実銃はPKMを運用しやすく改良した分隊支援火器とされています。
HPでご覧の方はこちらからどうぞ。
特徴的なキャリングハンドルからストックにかけての様子。
ストック、グリップこそ樹脂製ですが、レシーバーなど本体のほとんどが
金属製のため、重量はありますが剛性が高く、しっかりしています。
本体配線と実銃では給弾部分となるTOPカバー内の様子です。
見えないのに再現度は高く、HOPダイヤルを操作する部分は窓になっており
操作性も両立しています。
バッテリーはマガジンに挿入され、マガジンの電動給弾も
本体の作動もバッテリーより電力が供給される仕組みです。
マガジンの給弾はトリガー連動作動となって居ります。
因みにメカBOXはどこかで見覚えのあるメカBOXが
搭載されております。
最も配線を目立たなく取り回すとこんな感じでしょうか?
是非ダミーカートで隠したいのですが
さらっと検索してもNATO弾が多く
7.62×54rの入手は難しそうですね。
A&KのM60などにも搭載されているサイクルコントロールシステムが
PKPにも搭載されています。
バレル根元の丸いボタン2つがそれで、銃口側のボタンでサイクルUP
レシーバー側のボタンでサイクルダウンできます。
通常のサイクルで面制圧を目指すのも
7.62らしいサイクルを楽しむことも可能です。
ハンドガンケース並みのサイズのマガジンは装弾数5000発。
BB弾一袋を飲み込む容量を誇ります。
実銃のマガジンの容量も多いことから横には持ち手がついて
携行しやすくなっております。
一般の方で通常のゲームなら、スペアマガジンはいらないですよね?
続いてはネジ山を保護するお洒落アイテムです。
5KUのマズルプロテクターシリーズが入荷です。
左からTP-Proローレット、Diagonalsローレット、ローレットタイプとなります。
14mm逆ネジに対応し、ブラックとシルバーが入荷しています。
価格は全種類それぞれ税別¥980となります。
実際に装着するとこんな感じです。
回り止めのOリングも付属します。
ただネジ山を保護するだけでなく、見た目もこだわりたい方に
おススメのアイテムです。
因みに画像の銃はUMAREX製VP9タクティカルのグレイフレームです。
続いてもお洒落アイテム。
TANGO製マガジンマーカーバンドです。
元々セット販売品ですが
必要本数をお求めやすい様にバラ売りといたしました。
レッド、ブルー、イエロー、各色税別一個¥180です。
各種マガジンに装着し、色により視覚的に弾薬の種類を
判別するために使用されるシリコンゴム製のバンドです。
実際に装着するとこんな感じです。
それぞれ5.56、7.62、300BLKのマーキングが施されております。
エアソフトでは全て6mmなのですが、自分のマガジンの目印や
M4ならガス、電動ガン、次世代などマガジンを取り間違え
しやすい物の識別に利用するのも良いと思います。
本日最後はこちら、TANGO製M18A1 リモコンクレイモア樹脂製 Gen2です。
ほぼほぼフル樹脂製のM18です、価格は税別¥4800です。
付属の説明書にもありますが、樹脂製ですので過信は禁物、
丁寧にお取り扱いください。
付属品はご覧の通り、M18本体の他、本体用バッテリー
バッテリーのUSB充電器、リモートスイッチの4点となります。
リモートスイッチは単3電池2本を使用します。
一般的な作動方法を説明していただきましょう。
(コ)マズハ、アンゼンピン。90°ヒネッテヌキマス。
(ブ)フムフム。
(コ)ツギニコノレバー、フロントガワ、ガゾウデハウエニヒクトサドウシマス。
(ブ)リモコンノバアイハ?
(コ)コノレバーガ、リモートコントロールデサドウスルヨ。
(ブ)ナルホド。
(コ)デハサドウシマス。
ガチャン!!
(ブ)ギャー!!
(コ)イヤ、ギャージャナイヨ、ソンナトコイタラアブナイノワカルデショ。
(コ)ワザワザ、イワナカッタケド。
(コ)ロックガハズレルト、スプリングノパワーデBBダンガトビダスヨ。
(コ)ホンタイノココニ、デンゲンスイッチガアルヨ。
(コ)リモコンツカウトキハ、バッテリーヲイレテ、コノスイッチヲONダヨ。
(コ)フタヲシメテ、アンゼンピンヲセットシタラ、フロントノマドヲアケテ
BBダンヲキュウダンスルヨ
※リアルに撮影するためBB弾が入ったボトルで撮影したところ
何発もBB弾が装填されてしまい、取り出そうとしたところ
事故が発生いたしました。被害は無し。
地雷の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。
但し、実用に足るアイテムであることは図らずも証明されました。
気になる方はご来店の上ご確認ください。
(コ)ナンドモイウケド、ダイタイプラスチックダカラネ。
(ブ)ヤサシクトリアツカッテヨ!
(コ・ブ)ソレジャマタネー!!
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。