スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年11月25日

ClassicArmy製FN系本体がいろいろ入荷です。



みなさんこんばんは、平地は雪解けちゃいましたね、MIU-AIRSOFTです。

本日は電動ガン、ハンドガン、エアコキなど

銃本体がいろいろ入荷したのでご紹介です。

先ずはClassicArmyの本体色々です。

ClassicArmy M249P 電動ガンは価格が税別¥41,800-です。

御覧の通りM249ミニミのPARAストックバージョンです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



内容はほとんど〇&Kです、どっちが先かは知りません。

ClassicArmy製はFN刻印が再現されております。

付属のマガジンはM4タイプの多弾マガジンなので

ガンガンBB弾をばら撒くにはA&〇用のBOXマガジンが

別途必要となります。



バッテリースペースはハンドガード内部ですが

ClassicArmy製はハンドガードが固定されているので

バレルを外してアクセスします。

バレルは工具なしでワンタッチで外せるので

工具の必要は無し、フィールドでも簡単にバッテリー交換可能です。



HOPダイヤルはフィードカバー内です。

バレル同軸タイプを採用しています。

見慣れた景色ですね。

フィードカバーを閉じる際はチャージングハンドルを

少し引くのがコツなのは〇&K製と同様です。



続いてはClassicArmy製 FN SCAR-L スポーツライン 電動ガンです。

価格はスポーツラインだけあって税別¥17,800-です。

外装がほとんど樹脂製ですがあまり違和感なし。

バレルなどは金属製の為それなりの重量もあり

スポーツラインとは言いますがまあまあの剛性感です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



FN刻印も再現されています。あれ?FNの銃ばっかりだな。

ストックは伸縮、折り畳み、チークピースの調整まで

しっかり再現されているので体形に合わせて微調整可能です。



HOPはこんな感じです。

チャージングハンドルを引きながら調整するタイプです。

やはりバレル同軸タイプを採用しています。

関係ありませんが、綺麗なブルーのシリンダーが

組み込まれています。




バッテリースペースがストック内なのですが

アクセス方法がわからない。

チークピースを外してしまっても

何とかアクセスできますが

下の画像の様に六角レンチでストック自体を

外してバッテリーを入れる方が

バッテリーや配線に無理を掛けずに

収めることが出来そうです。



はい、またもFN系でした。

ClassicArmy製 SA58カービン 電動ガンが入荷です。

正確には実銃は米国のDSA社が生産するカスタムモデルですが

ベースはFNのFALです。

価格は税別¥37,800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



HOPの様子と付属のマガジンです。

HOPはダストカバーが固定され楽々調整できるタイプです。

ダイヤルはG36の様なバレル同軸ダイヤル方式を採用しています。

付属のマガジンは約500連のゼンマイ式多弾マガジンとなります。



バッテリースペースはストック内です。

バットプレートは下にスライドさせると外せます。

中からは男前なラージコネクターが出てくるので

ミニコネクターへの変換アダプターが別途必要となります。



ここからはハンドガンのご紹介ですが

こちらはUmarex製の電動ハンドガンです。

Umarex ベレッタ M92F TAC 電動ガンは

BK、TANどちらも価格は税別¥10,400-です。

固定スライドの電動ハンドガンです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



TACモデルなのでサイレンサー用のネジが装備され

サイレンサーも付属します。

ネジ部分は14mm逆ネジなのでトレーサーの装着も可能です。

マガジンはバナナタイプで装弾数は30発となります。



まさかのバッテリー内蔵式!

充電用ケーブル一式が付属し、日本のコンセントに

合わせるアダプターも付属しているので安心。

内蔵されるバッテリーは7.2v360mAhで

約2時間で充電可能です。



Umarex製のエアーコッキングガンも入荷しました。

Umarex製 Walther PPK/S エアーガンは税別¥4,980-です。

バンパー付きと無しのマガジン2本が付属します。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンは多弾式で、マガジン後ろから装填し

フォロアーを下げることで給弾側に再装填します。

一定数撃ったら再びフォロアーを下げ

後ろから給弾します。



エアコキなのに¥4980!

とかお思いかもしれませんが

冷たいスライドと刻印の再現度を

見て頂ければ納得の価格かと思います。

是非店頭で小ぶりながら重量感があるPPK/Sを

ご覧になってみてください。



さて、オリジナルパーカーをスタッフも愛用させて頂いている

革製品を手掛けるRise LeatherWoks様から

オーダーシートが届き、オーダーメイドのホルスター制作を

本格的に受付できる状況となりました。

世界に一つだけのオリジナルデザインから

デザートイーグルやMk23など

「入るホルスターが無いんじゃー!!」とお嘆きの方に!

デカイ銃こそ革ホルスターを!

ナイロンの様にペタッとして銃を戻しづらいとかも無く

タクティカル装備でもブラックレザーなら違和感なく

装備になじみます。

販売もしておりますが、見本となるM1911用や

GTP9用は店頭にあるので実際に革ホルスターの

クオリティを手に取ってご確認ください。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



店頭には画像の様に外側の革、内側の革、縫製の糸の

サンプルも置いております。

自由に組み合わせてオーダーすることも可能で

ご希望のデザインがあれば打ち合わせをして

再現することも可能です。

長く使えて、使えば使うほど味が出る革ホルスターです。

ご興味のある方は店頭で、もしくはメールで

ご質問頂ければと思います。

みなさまのご来店、お問い合わせなど

お待ちしております。

  


Posted by YF-23  at 00:36Comments(0)新製品入荷情報