2022年07月10日
GoldenEagle製FightLite MCRが入荷です。
みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。
本日は表題のGoldenEagle製電動ガンの他
WE、UmarexGlock、マルイの
ガスブローバックハンドガンの新入荷、再入荷のお知らせです。
(ス)いよう!シーズン真っただ中だな?CYCのBB弾は変わらず
特価で販売中だ、ガンガンばら撒いてくれよな!
今日も先ずは先週の答えからだ!
先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。
・ステイサムが現れた。
・ダンボーが現れた。
・MBUS2サイトセットが倒れている。
・VFCのHK417ボルトキャリアの前後が逆になった。
・ブルースがGHK M4マガジンリップの入れ物をひっくり返した。
以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが
改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。
では表題のGoldenEagle製
FightLite MCR 12.5inch 電動ガンのご紹介です。
レシーバー、ハンドガード、アウターバレルなどの
外装はメタル製で剛性の高いLMGモデルです。
BOXマガジンが付属しますが
スタンダード電動ガンM4用のマガジンも使用可能です。
価格は税込¥40700-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
LMGらしくフィードカバーの展開や
アウターバレルがボタン一つで外れる
ギミックを搭載しています。
樹脂製のダミーカートのベルトリンクも付属しています。
アッパーレシーバーは専用設計となりますが
ロアレシーバーはM4タイプとなりますので
M4タイプのマガジンが使用可能で
セミオート、フルオートでの射撃が可能です。
左側面のコッキングハンドルを操作する事で
エジェクションポートが開き、HOPの調整が可能です。
HOPチャンバーはマルイスタンダードタイプとなります。
付属のBOXマガジンは単4電池4本で稼働し
強制給弾と音感センサーによる
給弾方法の選択が可能です。
装弾数は2000発です。
バッテリースペースはストックパイプ内となりますが
ネジ2本でストック自体を分解する事で
チークパッド部分に
ミニSタイプのバッテリーを内蔵することも可能です。
変わってこちら、UmarexHK製UMP.45 DX
ガスブローバックモデルは再入荷です。
オプションのレイル4枚が付属した
DXバージョンです。
目にも止まらぬ速度で作動する2点バーストは
体感する価値ありのガスブローバックモデルです。
価格は税込¥44000-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
マガジンと本体の刻印の様子です。
UmarexHK製という事で刻印も再現されていますが
製造は変わらずVFCが行っているモデルです。
HOPの調整はバレルの上に
六角レンチを挿す個所があり
そこを回すことでHOPの調整が可能です。
UMP.45はシンプルな構造で
ピン1本で画像の様にバラバラに
分解することが可能です。
先日UMP9も入荷しており
今ならUMP.45と9を比較しながら
ご検討いただく事も可能です。
VFC製 UMP.45GBBの25rdマガジンも再入荷しておりますが
VFC製のM4、HK416GBB用のPMAGタイプガスマガジン
VMAGも再入荷しております。
装弾数は30発です。
UMP.45用マガジンは税込¥6050-で
VMAGは税込¥6600-となります。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
ここからは各社より怒涛の入荷をした
ハンドガンを色々ご紹介です。
先ずはArmorerWorks製のHX2402、HX2403 JP Ver.
ガスブローバックモデルです。
2402がBKで2403がSVモデルです。
JPverという事で樹脂製スライド装備の
ハイキャパカスタムモデルです。
コンペンセイター、アウターバレルは金属製です。
価格はどちらのモデルも税込¥19250-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
大きなコンペンセイターが印象的なモデルです。
フロントヘビーにすることで跳ね上がりを押さえ
射撃の精度を上げる手助けをしてくれます。
マガジンはハイキャパタイプのマガジンで
装弾数は30発です。
スライドストップが掛かった様子です。
20mmのアンダーレイルを装備するので
タクティカルライト等の装備も可能です。
HOPの調整は従来のマルイ方式で
チャンバー下のダイヤルで調整を行います。
スライド左側面には画像の通り
「風の魂」と刻印が入ります。
続いてはWE製のカスタムタイプのGlockシリーズです。
WE G18C T7とG34 T5ガスブローバックモデルです。
オリジナルではありますが
WEタクティカルという事で
WETと各部に刻印が入り
それらしい見た目に仕上がっています。
WE G18C T7は税込¥18150-で
WE G34 T5は税込¥17050-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
G18C T7のスライドやフレームを
違う角度から見るとこんな感じです。
スライドは上面と側面にホールが設けられ
グリップはステッピングを再現した
モールドで仕上げられています。
スライド、アウターバレル、マグウェルは
アルミ製となります。
G34 T5はスライドの長いG34をベースに
同じくスライドの上面と側面にホールが
設けられたカスタムスライドを装備しています。
スライドストップも指が掛けやすい
専用の物が装備されています。
WETシリーズのGlockタイプモデルは
サイトとスライドプレートは共通で
スカルデザインのスライドプレートと
集光アクリル入りのサイトが装備されています。
WEのGlockシリーズは共通の
HOPチャンバーを装備しており
従来型でチャンバー下のダイヤルで
HOP調整を行います。
リアルな仕上がりの物が好みの方に
おススメなのがUmarexGlockシリーズの
Glockシリーズです。
Glockの正式ライセンスにより
ほとんど実銃通りの
リアルな刻印の外装で
仕上げられています。
今回は再入荷したGlock17Gen5
Glock18C、Glock19X、Glock42の
ご紹介です。
先ずはG17 Gen5とG18Cです。
スタンダードモデルのG17のGen5は
グリップの形状などが見直され
マイナーチェンジされています。
G18Cは最初から50rdのロングマガジンが付属します。
UmarexGlock G17 Gen5は税込¥20350-で
UmarexGlock G18Cは税込¥20900-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
G17 Gen5の刻印の様子です。
スライドの刻印は勿論
サイトの上面の刻印も再現されています。
Gen5となり、スライド先端左右が斜めにカットされ
ホルスターに入れやすく改良されています。
Gen5の一番大きな変更点は
グリップ部分です。
マグウェル部分が左右に広がり
マガジンが入れやすくなり
フロントには半円形の切り欠きが設けられました。
更にスライドストップのアンビ化が行われ
右側面にもスライドストップレバーがあります。
グリップ形状の変化に合わせて
マガジンバンパーも前方に延長されたものが
装備されています。
G18CがGen3モデルなので
HOPは従来型ですが
G17 Gen5は画像の様に
リコイルシャフトに六角レンチを差し込み
回すことでHOP調整が可能な新型HOPチャンバーが
搭載されています。
こちらはG19XとG42です。
G19XはG19の短いスライドで
G17サイズのフレームの為
装弾数が多く、キビキビ動くのが特徴です。
G42はGlockシリーズの中でも最も
コンパクトなモデルです。
装弾数も少ないのでコレクションアイテム的な
一面もありますが作動や飛びはしっかりしています。
UmarexGlock G19Xは税込¥20350-で
UmarexGlock G42は税込¥18700-です。
G19Xも世代はGen5なので
スライド先端は斜めにカットされて
ホルスターへ入れやすいデザインになっています。
G19XもG17 Gen5同様にスライドを外さなくても
リコイルシャフトからHOP調整が可能です。
G42はチャンバー下のダイヤルで
HOP調整を行う従来型のHOPチャンバーです。
手のひらサイズの銃なので
レイルなどの装備もありません。
東京マルイのLCPとG42を比較した様子です。
ほとんど変わらないサイズですが
G42はしっかりブローバックします。
気になる方は是非店頭にて
実際の小ささをご体験ください。
ハンドガン最後は東京マルイの製品です。
デザートウォーリアと
アルバート.W.モデル01Pが入荷です。
どちらも再生産されたモデルとなります。
ガバメントカスタムモデルのデザートウォーリアと
可変HOPが装備されたM9ベースのWモデル01Pは
特に説明も不要でしょうか。
デザートウォーリアは税込¥14960-で
アルバート.W.モデル01Pは税込¥21780-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
デザートウォーリアのHOPは
従来型のチャンバー下のダイヤルで調整する
システムが採用され
20mmのアンダーレイルも装備されています。
マガジンの装弾数は28発です。
アルバート.W.モデル01Pの刻印と
グリップのアンブレラマークの様子です。
劇中の設定、仕様を再現した外観で
仕上げられています。
アルバート.W.モデル01PはM9を
ベースにして開発されているので
ダイヤル調整式の可変HOPが装備されたほか
セフティーにはデコッキングシステムも搭載されています。
(コ)ヤアミンナゲンキ?
(ブ)ゲンキ?
(ブ)イヤア、スゴイリョウノハンドガンダッタネ!
(コ)タクサンアッタネー!
(コ)キョウサイゴモハンドガンヨウノパーツダヨ。
(ブ)コレハ・・・?
(コ)ソッチハマズルプロテクターデ
コッチハサイレンサーアダプターダヨ。
(ブ)ドッチモサイニュウカダネ。
(コ)コレガWEセイノサイレンサーアダプターダヨ。
WEノハンドガンニハダイタイタイオウスルヨ。
WE製のサイレンサーアダプターは再入荷です。
11mm正ネジと14mm逆ネジで構成されており
WE製のハンドガンなど
アウターバレルの内側に11mmのネジが切られた
モデルに対応します。
価格は税込¥990-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(ブ)コレハCRUSADERセイノマズルプロテクターダヨ。
CRUSADER製マズルプロテクター 14mm 逆ネジ用も
再入荷です。
先程のサイレンサーアダプターの
ネジの保護の為付けておく
14mm逆ネジ仕様のプロテクターです。
価格は税込¥825-です。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ジッサイニツケタラコンナジカンジダヨ。
(ブ)インナーバレルモエンチョウデキソウダネ。
(コ)コレデトレーサーモツケレルシ・・・。
(ブ)サイレンサーモツケレルネ!
(コ)SLONGカラハコンナセットモデテルヨ!
(ブ)アダプタートプロテクターガセットデ¥770-ダヨ!
(コ)SLONGノハネジトネジノアイダニスコシナガサガアルヨ。
(ブ)リコイルシャフトガカンショウスルトキハコッチダネ!
SLONG製のアダプターとプロテクターのセットは
プロテクターのデザインが複数あるので
HPにてご確認下さい。
HPでご覧の方はこちらかこちらからどうぞ。
(コ)ジュウヲモッテキテクレタラジッサイニアワセタリモデキルヨ!
(ブ)アウカワカンナイトキハ、ジュウモモッテキテネ!
(コ)ジャアサイゴニマチガイサガシダヨ。
(ブ)ガンバッテサガシテミテネ!
(コ)ジャアミンナマタネー!
(ブ)マタネー!
では本日も最後に間違探しです。
間違いは5か所です。
それではご覧ください!
1枚目
2枚目
いかがでしょうか?
全部見つけられたでしょうか?
答えはまた来週のブログで発表いたします。
当店の扱い製品は海外製の物が中心となりますが
勿論マルイ製品など日本製の銃で
お探しやお困りの時も是非ご相談ください。
みなさまのご利用、ご来店をお待ちしております。
新入荷とGWの予定です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
UNITYタイプ マウントが入荷です。
BATON製ピットバイパーが再入荷です
Acetech製 AceHive40mmモスカート&ローダーセットが入荷です
HTGベーシック 玄 モーターが入荷です。
Carbon8のSTEYR L9A2が入荷です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。