スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年09月25日

G&G製 SBR308などが入荷です。



みなさんこんばんは、MIU-AIRSOFTです。

本日はG&G製電動ガンの再入荷のお知らせです。

現在エアガン業界でも原材料費や

輸送コストなど、価格高騰の波を受け

値上がりが続いております。

全く同じ商品なら安く買えるに

こしたことはありません。

今回入荷、ご紹介以外にも、気になるモデルが御座いましたら

是非、お問い合わせください。



(ス)いよう!光学機器も色々入荷してるが先ずは先週の答えからだ。



先週の間違い探しの答えは以下の通りとなります。

・オレンジ色のスコープスタンドが上下逆さまになっている。

・UFC製G36C用RASが左右逆になっている。

・ステイサムが現れた。

・LCT製RP-2タイプチャージングハンドルの位置が違う。

・G&G製ARP9用ドラムマガジンが上下逆さまになっている。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は前回のブログへどうぞ。



では入荷のお知らせです。

G&G製 GC16 Predator電動ガンは再入荷です。

独特のハンドガード先端形状で人気のモデルです。

内部の仕様はETUも装備されG&G製としては

スタンダードな仕様のモデルです。

価格は税込¥49170-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



そのハンドガードをアップで一枚。

TOPレイルは20mm仕様で他の3面は

KeyMod仕様のハンドガードです。

ドラゴン?を意識したような先端形状で

マズルは奥まっていますが

フラッシュハイダーも付属しています。

※デフォルトでマズルに
 装備されているネジカバーは
 イモネジで固定されています。
 
 一度ハンドガードを外してイモネジを緩めないと
 ネジカバーを外せないのでご注意ください。




HOPチャンバーは従来マルイ方式のチャンバーで

付属のマガジンはゼンマイ巻き上げ式

300連多弾マガジンとなります。



バッテリースペースはストックパイプ内となります。

バットプレートは上部のボタンを押すと画像の様に

横にスライドするのでストックを抜かなくても

バッテリーの着脱が可能です。



G&G製 TR16 SBR308 Mk2電動ガンも再入荷です。

7.62仕様の308シリーズの中でも

最もコンパクトなクラスのモデルがSBR308 Mk2です。

M-LOK仕様のハンドガードと専用デザインの

ハイダーが装備されています。

価格は税込¥60500-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



HOPチャンバーはバレル同軸タイプが採用され

マガジンはスプリング給弾式マガジンが付属し

装弾数は40発です。

メカBOXはG2メカBOXが採用されており

3点、5点バーストの設定が可能

マガジン弾数ゼロでのボルトストップ

機能を再現しています。

勿論バッテリーの残量低下警告機能

搭載されており安心です。



セレクター、マガジンキャッチ

ボルトストップはアンビ仕様になっています。

また、セレクターは90度回すだけ

セミ、フル、セーフティを選択できるので

素早い切り替えが可能です。



専用のストックが装備されたSBR308は

ストック後端部がバッテリスペースになっています。

ミニSバッテリーが入るので

容量の大きいバッテリーを選択することも可能です。



続いては光学機器の再入荷です。

ノーブランド海外製の1倍と4倍の切り替えが出来る

ELCAN スペクターDR DEカラーは再入荷です。

価格は税込¥28600-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



右側面の様子です。

刻印も再現され上部にはエマージェンシー用の

アイアンサイトも装備されています。

スルーレバー方式で簡単に着脱が可能です。



1倍、4倍切り換えのレバーと

発光レティクル調光ダイヤルの様子です。

レバーは下げてからスライドさせる方式です。

調光ダイヤルはバッテリーケースの役割もあり

使用する電池はCR1632のボタン電池です。



レティクルの様子がこちらです。

電池で画像の様に中央のレティクルが発光します。

レティクル周りのスケールなど

細かい部分も再現されています。




DoubleBell製のSCAR-H M-LOKカスタムに

登載したイメージです。

スペクターDR自体が大振りなので

7.62の銃など大型のモデルには

特に相性がよく思います。

実際の重量や大きさはご来店の上ご確認下さい!




ノーブランド海外製の Vortex SPARC SOLARタイプ ドットサイトと

MICRO3 3倍マグニファイヤーセットは再入荷です。

軽量コンパクトな3倍ブースタードットサイトのセットです。

価格は税込¥19800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マグニファイアーはレンズカバーが付属します。

ボタンなどは無くロックする仕様で

90度倒すことが可能です。

間のプレートの抜き差しで

高さの微調整も可能です。

取付はロック付きのスルーレバー

使用中に誤って脱落することが無く安心です。



Vortex SPARC SOLARタイプ ドットサイトも

レンズカバーが付属しています。

名前の通り上部のソーラーパネルもライブ

電池を入れなくても発光します。

電池で光らせる場合はCR2032電池を一個使用します。

電池を使用した際は左側面の+、-のボタンで

輝度調整も可能です。



ドットの発光の様子です。

シンプルなレッドドットが採用され

ドットは10段階で輝度調整が可能です。



ICS製 HeraArms CQRに搭載した様子です。

高さのあるモデルなのでM4タイプのモデルに載せても

しっかり見やすい高さになります。





マグニファイアーを倒した様子と

起こしてドットサイトと併用しているイメージです。

必要な時にすぐに倍率を得られる

この仕組みは便利です。

比較的大きいサイズのマグニファイアーが

多いので、是非店頭で

MICRO3 3倍マグニファイヤー

コンパクトさを体感してみて下さい。



久々再入荷はこちら

VFC製のバイオBB弾の0.2gと0.25gが再入荷しました。

0.2gは5000発、0.25gは4000発入って

価格は税込¥1430-です。

精度も高く、コスパの良いバイオBB弾です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ヤアミンナゲンキ?

(ブ)ゲンキ?

(ブ)イキナリオミセノオクカラスタートダケド?

(コ)キョウハチュウセンカイトカハナイヨ。



(コ)アレ?

(ブ)ドウシタノ?イキナリクラクナッタヨ?



(コ)ウワッ!

(ブ)ギャー!



(コ)マブシイ!

(ブ)ヤメテ!



(コ)モシヤ!?

(ブ)コノパターンハ!



(コ)ト、イウワケデ、レインボートレーサーユニットノショウカイダヨ!

(ブ)サイニュウカシタンダネ!

Acetech製 Bifrost レインボートレーサーユニットは再入荷です。

様々な発光パターンが楽しめる

マズルフラッシュ機能のあるトレーサーユニットです。

本体は充電式でUSBケーブルが付属します。

勿論トレーサー機能だけにするモードもあります。

通常のBBでも後方から強い光を当てる事で

BB弾が7色に光っているように見えるモデルだけあり

マズルフラッシュの光量も大きく

派手な発光を楽しむ事が可能です。

価格は税込¥11000-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(ブ)ボタンガフタツアルネ?

(コ)デンゲンヤトレーサーモードノキリカエボタント

(コ)ハッコウパターンヲカエルボタンダヨ。



(ブ)ドッチガドッチ?

(コ)エートネ、ミギガデンゲンカナ?ソレトモコッチ?



(ブ)グハッ!!



(ブ)メガー!メガー!!

(コ)ア、ゴメンヒカッチャッタネ。



(コ)MIUナラ、ヒカッテルトコモミレルヨ!

(ブ)キニナルヒトハミニキテネ!

(コ)ソレジャアサイゴニマチガイサガシダヨ。

(ブ)ガンバッテサガシテネ!

(コ)ジャアミンナマタネー!

(ブ)マタネー!



それでは間違い探しなのですが

その前に今週の当選者の方です。

やっとお仕事がひと段落してHさんがガンスタンドを

受け取りにいらっしゃいました!

Hさん おめでとうございます!

では改めて間違い探しです。

今回も間違いは5か所です。

それでは御覧ください!



1枚目



2枚目

いかがでしょうか?

間違いは全部見つかったでしょうか?

答えはまた来週のブログで発表いたします。

少し肌寒くはなってきましたが

厚着する装備の方には優しい季節でしょうか?

雪が降るまであと2か月程でしょうか?

残りのシーズンも怪我無くサバゲーを楽しみたいですね。

皆様のご利用、ご来店をお待ちしております。

  


Posted by YF-23  at 14:40Comments(0)再入荷新製品入荷情報