スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年10月03日

マルイGlock19 Gen.4などが入荷です。



みなさんこんにちは、MIU-AIRSOFTです。

本日は表題のGlock19の他、新入荷の製品を

中心に入荷のお知らせです。



(ス)いよう!今日もお知らせ盛りだくさんだが

 その前にいつもの奴だ!

はい、先ずは入荷のお知らせの前に

先週の間違い探しの答えの発表です。



先週の答えは以下の通りとなります。
  
・MP5A4のセレクター位置が変わった。

・ダンボーが現れた。

・コスタ氏の脚の角度が違う。

・G&Gのタグが裏表になっている。

・ステイサムが現れた。


以上の5か所でした、画像に赤丸もつけていますが

改めて変更点を確認される方は先週のブログへどうぞ。



では、入荷のお知らせです。

東京マルイ製のGlock19 Gen.4は新製品です。

エンジンなどが刷新されたGen.3の内容はそのままに

外装でGen.4モデルを再現しています。

価格は税込¥15950-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



Gen.4の変更点は主にフレームで

マグキャッチが大型化され

グリップ表面の滑り止めのデザインが

変更され、Gen.4の最大の特徴である

グリップのサイズを調整する

バックストラップが付属します。

バックストラップがサイズの異なる4種が付属し

グリップとバックストラップには

Glockの刻印が再現されています。



スライド部分にもGlock刻印が再現され

左側面にはGenn.4の刻印も再現されています。

大きな変更点はありませんが

Gen.3から動きがさらに良くなり

スライドがG17よりも短い分

動きもキビキビとして射撃が楽しくなる1挺です。

是非店頭で手に取ってコンパクトさを

確認してみてください。



ハンドガン、Glock用といえばこちら

Amomax製のホルスターが再入荷しました。

右端はマルイ、WE製のGlockに対応したホルスターで

価格は税込¥1650-です。

中央と左はGlockはじめ各種銃に対応する

万能なユニバーサルホルスターです。

BKとDEが入荷し、価格は税込¥1980-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



こちらは新入荷です。

ユニバーサルホルスターのレフト

左利き用のホルスターです。

左利きホルスター自体が少ないので

様々な銃に対応する万能タイプの

ホルスターがあるのは便利です。

価格は右用と同様に税込¥1980-です。

HPからは先ほどのリンクをご利用ください。



UmarexHKのVP9を入れたところです。

CQCホルスターと同様に

トリガーガードでロックする方式なので

レバーを押すだけでワンタッチリリースできるので

使いやすいホルスターです。



ホルスター内部の様子がこちらです。

先ずホルスター上の部分はスプリングが

内蔵されたネジ式で銃に合わせて緩める事で

サイズを微調整する事が出来ます。

トリガーロックの周辺は

リーフスプリングの様な構造で

トリガーガードの下、前、アンダーレイルの下の

3か所で反発する構造なので

収めた銃がガタガタせずにしっかりと収まってくれます



こちらはAmomaxの新製品です。

Amomax製クイックリリースアダプターは

価格は税込¥880-です。

CQCホルスターのUFOと同様に

ホルスターとパドルなどの

アダプター部分をワンタッチ

着脱可能にするパーツです。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



使用方法はこちらです。

先ずは付属のネジを使用して画像の様に

ホルスターとパドルに

クイックリリースアダプターを

それぞれ装着します。




クイックリリースアダプターの上の部分に

1か所ロックがあるだけなので

後は画像の様に工具無し

簡単に着脱が可能になります。

それぞれ専用のホルスターを使用している場合や

ヒップ、レッグ、ベストなど

ホルスターの装着箇所が装備により

複数ある場合などはとても便利です。



続いては長物の再入荷のお知らせです。

Umarex VFC製のHK416A5電動ガンが再入荷しました。

新型のレシーバーが装備され、スマートなストックや

フロントサイト埋め込み式のハンドガードなどが

装備されたHK416の改良モデルです。

価格は税込¥58300-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



セレクター、ボルトストップ、マガジンキャッチは

全てアンビ仕様で、トリガーガードは

アールが付いたG28タイプが装備され

スペースに余裕が出来ています。

ボルトストップ、マガジンキャッチの部分は

誤操作防止のためにガイドのリブ

設けられています。

マガジンは300rdのゼンマイ巻き上げ式の

多弾マガジンが付属します。



ハンドガードに内蔵されたフロントサイトと

HK416Cにも装備されていた

シンプルでスマートなリアサイトが装備されています。

HOPチャンバーはバレルと同軸式で

ダミーボルトが開きっぱなしになり

HOP調整がしやすいのは

VFC製品のデフォルト装備です。



スマートなストックはバットプレートの

下にロックがあり簡単にバットプレートの

着脱が可能です。

バッテリスペースはストックパイプ内となります。



TOP画像にてご紹介した

DoubleEagle製AR15 Aeroknox

AscendArmoryCustom電動ガンも再入荷です。

最近のDoubleEagleではスタンダードな

ガンケースになるパッケージが付属します。

BKと2TONEが入荷し

価格は税込¥26400-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



マガジンはスプリング給弾式の

180rdマガジンが付属します。

電子トリガーが内蔵され

バーストやトリガーレスポンスの設定が可能です。

ケースの取っ手やバッテリーのコネクターも付属し

取っ手の取り付けや電子トリガーの設定は

日本語のマニュアルが付属しているので安心です。



AscendArmoryCustom仕様のレシーバーは

刻印が再現されているほか

フォワードアシストノブがオミットされた

デザインになっています。

HOPチャンバーはバレル同軸式を採用し

ダミーボルトが開いたまま

ロックされる機構で、HOPの調整も

しやすくなっています。



Aeroknox仕様のハンドガードは

画像の通りCグリップ、いわゆるコスタ撃ち

がしやすい様にTOPレイルの前方を廃止

ハンドガードが握りやすくなっています。



更にサイドパネルも付属し

滑り止め効果を高めたい方には

おすすめです。

ハンドガード側面と下面は

M-LOK仕様になっています。



TOP画像でAR15 Aeroknox×AscendArmoryCustomにも

装着していたWoSport製TACアングルフォアグリップも

再入荷しました、BKは久々の入荷です。

BK、DEどちらも価格は税込¥1210-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



装着するとかなり存在感のあるグリップですが

メインのグリップ同様に少し角度が付くことにより

自然に構えることが出来るので

とても使いやすいグリップです。

いつもすぐに売り切れてしまうので

気になっていた方はお早めにどうぞ!



お早めにといえばこちら

VectorOptics製Forester 1-5×24IR Gen.2が再入荷です。

1倍~5倍の倍率でサバゲーにも使いやすく

何よりも視界がクリアーで見やすいスコープです。

価格は税込¥17380-です。

こちらもそれなりの数量を仕入れても

1週間ほどですぐに売り切れてしまうので

光学機器は実際覗いてみてから買いたい方も

在庫がある今のうちにご来店ください!

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



保護キャップとマウントリングが付属し

イルミネートレティクルを装備するので

イルミネーション輝度調整ダイヤル部分は

そのままバッテリースペースとなります。

電池はCR2032を1個使用します。

Gen.2となり、倍率調整ダイヤルにはレバーが

追加され、より操作もしやすくなりました。




エレベーション、ウィンテージの調整ダイヤルも

Gen.2で改良され、上の画像の様に

ダイヤル自体を引き上げると調整可能で

下の画像の様に押し込むとロックされ

ダイヤルが固定されるので

ゲーム中に何かに当たって

ズレたりする心配もありません



VectorOptics製30mm ワンピースマウントも再入荷です。

調整リングが付属し25mm(1インチ)径の

スコープにも対応します。

水平器も装備されているので

水平を視認して調整可能です。

Foresterに付属するマウントが低めなので

覗きづらく、使いづらい時などに便利です。

価格は税込¥3850-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



20mmレイルに対応し

ベースの部分は肉抜きされ軽量になっています。

側面にはVectorOpticsの刻印が入ります。



ここからは手軽に試しやすい価格の

ドットサイトなど光学機器が色々入荷したのでご紹介です。

初めてでドットサイトがどんなものか試してみたい方にも

オススメしやすい価格のドットサイトです。

COMP M3、COMP M2タイプと

ACOGタイプのドットサイトです。

どれも実銃のM4などに載っているのをよく見る

代表的なドットサイトです。

COMP M3タイプは税込価格¥3630-で

COMP M2タイプは税込価格¥4400-となり

ACOGタイプは税込価格¥3850-での販売となります。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



実物のACOGはスコープですがこちらは

ACOGタイプのドットサイトです。

レッド、グリーンのドットが選択でき

それぞれ5段階で輝度調整が可能です。

サイトの上の部分は簡易アイアンサイトとなっているので

電池切れや故障の際も安心です。



20mmレイルに対応するマウントの上の部分に

バッテリースペースが設けられており

LR936など小径のボタン電池を2個使用します。



COMP M3タイプとCOMP M2タイプは

どちらもハイマウントタイプです。

M4A1に搭載してもフロントサイトをかわし

そのままサイティング可能な高さです。

バトラーキャップが標準装備され輸送時も安心です。



側面に輝度調整ダイヤル兼バッテリースペースがある

COMP M3タイプはCR2032のボタン電池を1個使用し

右上手前に輝度調整ダイヤルと

反対側にバッテリスペースがあるCOMP M2タイプは

LR44ボタン電池を3個使用します。

どちらもレッド、グリーンのドットが選択でき

それぞれ5段階で輝度調整が可能です。



今回は入荷したお手頃価格のドットサイトを

ご紹介いたしましたが

EotechのホロサイトタイプやELCANタイプスコープ

東京マルイのマイクロプロサイトをはじめ

RMRタイプのコンパクトなオープンドットサイトなど

色々な種類のドットサイトなどを取り揃えております。

愛銃をお持ち頂ければ実際に載せてみて

見やすさなど確認して頂けますので是非ご利用下さい。



どんどん日が短くなり、野外でも夕方や

インドアゲームなどでの必要性も増えるフラッシュライトですが

フラッシュライトもお手頃な価格の物が

入荷してきましたのでご紹介です。

20mmレイルに対応するSureFireタイプの

スカウトライトです。

プッシュボタンの他、それぞれリモートスイッチも

付属しているので場所を選ばず装着可能です。

短いM300Aタイプは税込価格¥5390-で

長いM600Cタイプは税込価格¥6050-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



20mmレイル対応のマウントが

最初から装備され、本体が細身なので

ライトのヘッド部分を外して電池を入れます。

M300タイプはCR123Aタイプの電池を1本

M600タイプは2本使用します。

SUREFIREの純正品

SF123A電池も販売しておりますので

こちらもご利用ください。

SF123A電池は税込¥495-で店頭販売しております。



こちらは似て非なるもの

外見はベゼルの形状がわずかに違うだけなので

パッケージでのご紹介ですが

Element製SF M600Uタイプ スカウトライトは

税込価格¥10230-と少々お高めですが

なんと500ルーメンです!

レプリカのフラッシュライトは正確なルーメン数の

表示はありませんが、大体高輝度LEDを

使用していても200~300ルーメン程度なので

倍近い明るさになります。

500ルーメンはかなり明るく

作業しようと照らしたら自分の目が眩むほどです。

とにかく明るいフラッシュライトを

お探しの方はこちらをお試しください。



インドアでの使用なら、ハンドガンに

直接つけれるSureFireのX300タイプの

フラッシュライトが便利です。

左はG19など短めのハンドガンにオススメの

SureFire XC1タイプのフラッシュライトです。

XC1タイプが税込価格¥7150-で

X300タイプは税込価格¥7260-

右のX300Uタイプは税込価格¥8800-です。

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



X300タイプは先ほどのSF123A電池を2本使用し

XC1タイプは単4電池を1本使用します。

XC1は使用電池のコスパは良いですが

明るさはX300シリーズよりは強力ではありません。

暗いところを照らすだけでなく

敵への目くらましの効果も必要なら

X300タイプの方がよりオススメです。



今回ご紹介の他にもXC1のTANカラーモデルなども

在庫がございます。

ご来店頂ければ

ドットサイト同様銃への取り付けも行えます。

お持ちのハンドガンに装着可能か

分からない場合は是非ご来店の上

ご相談ください。



(コ)ヤアミンナゲンキ?キョウハモリダクサンダネ!

(ブ)ココマデモイロイロショウカイシタネ~



(ブ)デ、ボクラハコレ?

(コ)ソウ、Bolleノシンセイヒンガニュウカシタヨ!



(コ)ナカニハ~

(ブ)ア、ゴーグルハイッテルネ!



(ブ)コレハミタコトアルカタチダナー?

(コ)ソシテイチドシメテ、マタアケルトー

(ブ)エ?



(ブ)アレ?マタハイッテル?

(コ)ソウナノ、コッチハイロチガイダネ。



(コ)ハイ、トイウワケデBolle RushPlusダヨ!

(ブ)アレ?マエカラアルヨネ?

(コ)BKフレームハシンショクナンダヨ!

(ブ)ナルホド~

(コ)クリアレンズ、CSPレンズドチラモゼイコミ¥2420-ダヨ!

Bolleゴーグルに新製品が登場です!

順に紹介していきますが、待ちきれない方はHPへどうぞ!

HPでご覧の方はこちらこちらからどうぞ。



(コ)ンジャ、ツギ。

(ブ)マダシンンセイヒンアルンダネ!



(コ)ツギハコチラダヨ!

(ブ)ア、コレハミタコトナイカタチダ!

(コ)Bolle TRYON CSPレンズデ、BKフレームダヨ。



(ブ)テンプルニBolleノマークモハイッテカッコイイネ!

(コ)CSPレンズデゼイコミ¥2750-ダヨ!



(ブ)マエカラミタラコンナカンジダヨ!

(コ)カタチモカッコイイネ!

先程から出ているCSPレンズですが

CSPレンズとは高透過率を誇りながら

高ブルーライトカットのレンズです。

ブルーライトのカット率は50%以上です。

スモークだと暗すぎるとお感じの方は税非お試しください!



(コ)デ、ツギ。

(ブ)キョウハドンドンイクネ。



(ブ)オ、コレモシンセイヒンダネ!ナンカスリム!

(コ)モウヒトツアルカナ~?



(コ)ハイアッタ!

(ブ)マタレンズノイロチガイダネ!

(コ)ソウソウ、コッチガCSPレンズでソッチガスモークダヨ!



(コ)コレハSILIUM PLUSダヨ。

(ブ)カカクハオナジナノ?

(コ)ウン、ドチラノレンズデモゼイコミ¥2420-ダヨ!

(ブ)コレハスリムダネ!

(コ)シッカリメノマワリヲホゴスルケド、カルクテサイコウダヨ!

(ブ)カケテナイミタイニラクチンダネ!



(コ)デ、ブルースソッチモッテ。

(ブ)エート、コノケース?

(コ)ソウソウ。



(コ)サイゴハコチラ、セミハードケースダヨ。

(ブ)エ?コレモウリモノダッタノ?

(コ)キョウショウカイシタノハ、ケースナシダヨ。

(ブ)ジャア、コレカッテイレナイトダメダネ?

(コ)ゼンブハイルノハカクニンデキタシネ!

(ブ)ア、ソウカ、ゼンブハイッテタネ。

(コ)ケースハゼイコミ¥1100-ダヨ!



(ブ)MIUニキタラシチャクモデキルヨ!

(コ)ジッサイツケテ、フィットカントカ

(ブ)ユガミノナイ、クリアナレンズナノカクニンシテネ!

(コ)キズツカナイヨウニケースモワスレズニネ!

(ブ)アトハマチガイサガシダネ!

(コ)キョウモ5カショダヨ!ガンバッテサガシテネ!

(ブ)ジャアミンナマタネー!

と、いう事でBolleの新製品を色々ご紹介いたしましたが

Bolleの他EDGEシリーズのアイウェアも

取り揃えておりますので、そちらも是非お試しください。

では本日も間違い探しです。

間違いは5か所になります、ではどうぞ!



1枚目



2枚目

いかがでしょう?すべて見つかったでしょうか?

答えはまた来週発表いたします。

では皆様のご来店を・・・で締める

ところでしたが最後の最後にこちら!



VFC製のMk20 SSRです!

特別限定価格 税込¥85700-にて販売しておりますが

あと1挺だけ在庫がございます。

ご来店、通販共に特価でご対応いたします。

税込定価は¥123200-となりますので

気になっていた方はこの機会をお見逃しなく!

みなさまのご利用、ご来店

お待ちしております。


  


Posted by YF-23  at 16:25Comments(0)再入荷新製品入荷情報